ポケモンSVのクリア時間の目安です。ポケモンSV碧の仮面・藍の円盤クリア時間や伝説ポケモンの周回にかかる時間を解説しています。
クリアにかかる時間は?
初見プレイで約18〜20時間

1 | チャンピオンロードクリア |
---|---|
2 | レジェンドルートクリア |
3 | スターダスト★ストリートクリア |
4 | ザ・ホームウェイクリア |
1~3は順不同
ポケモンSVを寄り道せずに初見でプレイしてクリアするまでは約18~20時間程度かかる。設定にてムービーのスキップなどをオンにしておくともう少し短い時間でクリア可能。
▶本編ストーリー攻略チャートクリア後の要素は約3時間程度のボリューム
1 | 再戦ジムリーダー8人との勝負 |
---|---|
2 | 学校最強大会クリア |
クリア後の学校最強大会などの要素はおよそ3時間程度でクリア可能。
▶クリア後の本編攻略チャート無駄なくプレイで約6〜8時間
1 | 高速クリアおすすめはカラミンゴ ┗別ロムで100レベまで育成すればより短縮 |
---|---|
2 | 設定でムービースキップをオンにする |
周回用カラミンゴの詳細

テラスタル | 性格 | 特性 | 持ち物 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | いじっぱり | きもったま | - | ||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ||
種族値 | 82 | 115 | 74 | 75 | 64 | 90 | |
努力値 | 6 | 252 | 0 | 0 | 0 | 252 |
おすすめ技構成
周回用カラミンゴは格闘と飛行の範囲の広さと素早さの高さが優秀。特性きもったまであることは必ず確認しておこう。
▶カラミンゴの性能と色違い・弱点DLCのクリア時間は?
前編クリアは約3〜4時間

前編「碧の仮面」のクリア時間はおよそ3〜4時間。シナリオはほぼ1本道となっており、迷う要素はあまりない。本編の進捗状況に応じて敵ポケモンのレベルが変動するのが特徴。
▶碧の仮面ストーリー攻略チャート後編クリアは約4〜5時間

後編「藍の円盤」のクリア時間はおよそ4〜5時間。前編と異なり対戦はダブルバトルがメインで、本編と前編のクリア後が想定されているため敵ポケモンのレベルが70〜80台となっている。
▶藍の円盤ストーリー攻略チャート番外編クリアは約2時間

ゼロの秘宝番外編のクリア時間はおよそ2時間程度。番外編ということもあり前編や後編と比べるとボリュームは控えめ。
▶番外編の始め方と条件・攻略チャート伝説ポケモンの周回目安は?
本編全回収は約8〜10時間
本編の伝説・準伝説は合計5匹
本編に登場する1ROMで周回可能な伝説・準伝説ポケモンは全部で5匹。ミライドン・コライドンとチオンジェン・パオジアン・ディンルー・イーユイの四災となっている。
四災だけなら約2〜4時間
1 | 宝探し開始まで進める |
---|---|
2 | ライドわざ4種習得 ・ダッシュ(ガケガニ) ・なみのり(オトシドリ) ・かっくう(イダイナキバ・テツノワダチ) ・かっくう(シャリタツ) ※大ジャンプは必須ではない |
3 | 杭を抜く |
4 | 四災と戦闘 |
※適宜アイテムを拾って金策を兼ねる
四災だけを周回するのであれば、およそ2〜4時間で可能。杭を抜く効率アップのためにまずはヌシを倒してライド技を習得しよう。なお、ジムバッジを持っていないと高レベルのポケモンの捕獲率が極端に下がるため、厳選にも時間がかかることは考慮しておこう。
▶四災の杭の場所一覧コライドン・ミライドンは約7〜8時間
コライドン・ミライドンの周回にかかる目安時間はおよそ7〜8時間。コライドン・ミライドンの捕獲には本編のクリアが条件となっているためほぼ本編のクリア時間と同じ所要時間となっている。
DLC前編は約5〜6時間
前編の周回対象ポケモンは合計5匹
周回対象ポケモン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
DLC前編に登場する準伝説ポケモンはオーガポン・イイネイヌ・マシマシラ・キチキギスの4匹。ガチグマ(アカツキ)を含めると周回対象のポケモンは全部で5匹となっている。
オーガポンだけなら約2〜3時間

1 | 宝探し開始まで進める |
---|---|
※ | サブROMで周回用カラミンゴを育成&輸送 |
2 | キタカミの里に移動 |
3 | 碧の仮面のストーリー進行 |
4 | オーガポン戦 |
オーガポンの周回にかかる目安時間はおよそ2〜3時間。オーガポンを捕まえるには碧の仮面のストーリーを進める必要がある。碧の仮面のストーリーは本編未クリアでも進められる。
▶碧の仮面ストーリー攻略チャートともっこはオーガポン込で3〜5時間
1 | 宝探し開始まで進める |
---|---|
※ | サブROMで周回用カラミンゴを育成&輸送 |
2 | キタカミの里に移動 |
3 | 碧の仮面のストーリー進行 |
4 | オーガポン戦 |
5 | ともっこ戦 |
ともっこのイイネイヌ・マシマシラ・キチキギスの周回にかかる目安時間はおよそ3~5時間。ともっこと戦うにはオーガポンを捕獲し碧の仮面のストーリーをクリアする必要がある。
▶ともっこの出現場所一覧と再戦の方法ガチグマは事前準備を除いて約1〜2時間

事前準備 | HOMEにキタカミ図鑑150匹のポケモンを用意 |
---|---|
1 | 宝探し開始まで進める |
※ | サブROMで御三家を育成&輸送 |
2 | キタカミの里に移動 |
3 | サザレイベント開始 |
4 | ガチグマ戦 |
ガチグマの周回にかかる目安時間は事前準備を除けば約1〜2時間。ガチグマを捕まえるだけであればサザレイベントをクリアすれば良いためそこまで時間はかからない。事前準備をイチから行うとおよそ4〜6時間ほどかかるが、一度済ませてしまえば2周目以降はカットできる。
DLC後編は約14時間以上
後編で周回可能ポケモンは16匹
マルチプレイを行わないソロ周回を想定しています。
共通 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スカーレット | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バイオレット | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
DLC後編に登場する伝説・準伝説ポケモンなどの特別なポケモンは新パラドックスを含めると1ROMで全28匹。中にはマルチプレイが必須となる伝説ポケモンがいるため、実質周回が可能なのは1ROMで16匹。
テラパゴス周回は約12〜15時間

1 | 宝探し開始まで進める |
---|---|
※ | サブROMで周回用カラミンゴを育成&輸送 |
2 | キタカミの里に移動 |
3 | 碧の仮面ストーリークリア |
4 | チャンピオンロードクリア |
5 | レジェンドルートクリア |
6 | スターダスト★ストリートクリア |
7 | ザ・ホームウェイクリア |
8 | ブルーベリー学園に移動 |
9 | 藍の円盤ストーリークリア |
4~6は順不同
テラパゴスの周回にかかる目安時間はおよそ12〜15時間。藍の円盤のストーリーを進めるには本編と碧の仮面どちらもクリアする必要があるため長時間の周回となっている。碧の仮面は本編の進行状況で敵のレベルが変動するため本編クリア前に碧の仮面をクリアするのがおすすめ。
▶藍の円盤ストーリー攻略チャート新パラドックスだけなら約8〜10時間
事前準備 | HOMEにキタカミ図鑑150匹のポケモンを用意 |
---|---|
1 | 宝探し開始まで進める |
※ | サブROMで御三家を育成&輸送 |
2 | キタカミの里に移動 |
3 | サザレイベントクリア |
4 | パルデア地方に戻る |
5 | チャンピオンロードクリア |
6 | レジェンドルートクリア |
7 | スターダスト★ストリートクリア |
8 | ザ・ホームウェイクリア |
9 | ブルーベリー学園に移動 |
10 | サザレに話しかける |
11 | エリアゼロにて新パラドックスを捕獲 |
5~7は順不同
新パラドックスのタケルライコ・ウガツホムラ(テツノカシラ・テツノイワオ)の周回にかかる目安時間はおよそ8〜10時間。ブルーベリー学園のサザレイベントを始めるにはキタカミの里のサザレイベントをクリアする必要があるためガチグマ(アカツキ)周回も含まれる。
▶サザレイベント攻略と新パラドックスの入手方法過去作伝説ポケモンは13時間〜
マルチプレイを行わないソロ周回を想定しています。
1 | 宝探し開始まで進める |
---|---|
※ | サブROMで周回用カラミンゴを育成&輸送 |
2 | キタカミの里に移動 |
3 | 碧の仮面ストーリークリア |
4 | パルデア地方に戻る |
5 | チャンピオンロードクリア |
6 | レジェンドルートクリア |
7 | スターダスト★ストリートクリア |
8 | ザ・ホームウェイクリア |
9 | ブルーベリー学園に移動 |
10 | 藍の円盤ストーリークリア |
11 | ブルレクを10回クリア(※) |
12 | おやつおやじからおやつを貰う |
5~7は順不同
(※)捕まえたいポケモンの分繰り返す
過去作の伝説・準伝説ポケモンの周回にかかる目安時間はおよそ13〜16時間。1匹につきブルレク10回のクリアが必要なため、捕獲したいポケモンが複数いる場合は1匹あたり1,2時間は所要時間が増える。なお、貰えるおやつはレポートリセットで厳選が可能。
モモワロウ周回は約16〜18時間
本編クリアとDLCクリアが必須

1 | 宝探し開始まで進める |
---|---|
※ | サブROMで周回用カラミンゴを育成&輸送 |
2 | キタカミの里に移動 |
3 | 碧の仮面ストーリークリア |
4 | チャンピオンロードクリア |
5 | レジェンドルートクリア |
6 | スターダスト★ストリートクリア |
7 | ザ・ホームウェイクリア |
8 | 再戦ジムリーダークリア |
9 | 学校最強大会クリア |
10 | ブルーベリー学園に移動 |
11 | 藍の円盤ストーリークリア |
12 | キタカミの里に移動 |
13 | 番外編ストーリークリア |
4~6は順不同
モモワロウの周回にかかる時間はおよそ16〜18時間。本編のクリアとクリア後の学校最強大会優勝、ゼロの秘宝前編後編のクリアが条件となるため最も長時間の周回となる。モモワロウは個体値厳選が可能なため、厳選を行うと更に所要時間は増える。
ポケモンSV関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます