信長の野望 覇道(信長覇道)におけるシーズン12の特別攻略威令についてまとめています。開催期間や勝利時と敗北時の影響、当日の流れについて掲載。信長の野望覇道特別攻略威令S12について知りたい際にご活用ください。
※本記事は先行サーバーで行われたものを元にした情報です。
| 攻略威令関連記事 | |
|---|---|
| 攻略威令 | 特別攻略威令(S7/S8) |
| 特別攻略威令(S12) | |
特別攻略威令の内容と開催期間
毎年夏に仕官不可大名「豊臣家」と戦う

| シーズン | 開催期間 |
|---|---|
| シーズン12 | 第二期:8年目(夏) ~ 11年目(夏) 第三期:14年目(夏)〜形勢決着の前年夏 |
特別攻略威令では毎年の夏の20:30~22:29に、仕官不可大名家である「豊臣家」が大名家の所有する城に攻城戦を仕掛けてくる。一門で協力して豊臣家から城を守り抜こう。
特別攻略威令の対象の選出方法
- 威信に関わらず各大名家から1つずつ選ばれる
- 城のランクが高いほど対象に選ばれやすい
- 攻略威令や城所有状況によっては対象外の場合あり
特別攻略威令の勝利時と敗北時の影響
防衛成功で勢力維持Ptを獲得

第二期の特別攻略威令で勝利した場合は、大名家存亡に関わる勢力維持Ptを10Pt獲得できる。第二期の1年ごとの獲得勢力維持Ptは1位と5位で14Pt差あるが、それを大きく埋めることが可能だ。
▶東征反撃の攻略と報酬はこちら防衛失敗で城を失い一定時間の宣戦不可

特別攻略威令で敗北した場合、城は所有なしになり、96時間の自大名家宣戦不可状態となる。さらに外周領土も空白地となり、他大名家に城を奪われるリスクが非常に高くなるため、一門衆で協力して城を守り切ろう。
第三期ではさらに重いペナルティが発生
第三期の特別攻略威令の敗北時は、城の外周領土が他大名家の大名所有領土に変化する。他大名家が対象の城に対してすぐに宣戦可能となるため、第二期よりも城を奪われるリスクが高い。
特別攻略威令の当日の流れ
夏の19時に宣戦対象と一門が発表
| 当日の時間 | |
|---|---|
| 19:00~20:29 | 【出来ること】 ・対象の城と宣戦予定時刻の発表 ┗防衛一門のみ宣戦時刻を確認可能 【制限事項】 ・すべての城への宣戦 ・すべての物見櫓への攻撃 ・すべての城の破棄 |
| 20:30~22:29 | 【出来ること】 ・豊臣家の宣戦に対する攻城戦 |
特別攻略威令は、19:00〜20:29の準備期間と20:30〜22:29の攻略威令発生期間に分かれている。対象の城は19時からの準備期間に発表され、対象一門のみが宣戦時間を確認することが可能だ。なお、準備期間中に城の破棄や宣戦はできないため注意しよう。
兵力と軍令書は消費しない
特別攻略威令による攻城戦では、兵力と軍令書を消費しないため、リソースが不足していても参加可能だ。即時帰還も一定数の即時帰還可能数までは帰還令を消費しないため、帰還令が不足している状態でも安心して参戦できる。
参加で特別報酬を獲得
特別攻略威令の攻城戦に参加することで、勝敗に関わらず「選べる練達書箱」を獲得できる。武将の強化に繋がるため、積極的に参加しよう。なお、攻城戦でダメージを与えていない場合は、参加扱いとならず報酬を獲得できない。
第二期の特別報酬
第三期の特別報酬
信長の野望 覇道関連リンク
▶シーズン12のスケジュールと目標シーズン12兵科別おすすめ編制
シーズン12新要素
シーズン12関連記事
シーズン12のガチャ
| 選べる復刻登用・足軽 | 選べる復刻登用・騎馬 |
| 選べる復刻登用・弓 | 選べる復刻登用・鉄砲 |
| 選べる復刻登用・剣豪 | 選べる復刻登用・忍者 |
| 選抜登用・戦Lv18 | 選抜登用・戦Lv21 |
| 選抜登用・復刻S11・壱 | 選抜登用・戦Lv26 |
| 選抜登用・復刻S11・弐 | 選抜登用・戦Lv30 |
| 選抜登用・戦Lv33 | 選抜登用・戦Lv36 |
| 筆くじ・足利義輝 | 筆くじ・シーズン12 |
シーズン12で登場する武将
筆くじで入手できる武将
島津義弘(騎馬/鉄砲)▶おすすめ編制 | 長宗我部元親(鉄砲)▶おすすめ編制 |
北条氏康(騎馬)▶おすすめ編制 | 上杉謙信(騎馬/弓)▶おすすめ編制 |
武田信玄(足軽)▶おすすめ編制 | 毛利元就▶おすすめ編制 |
長宗我部元親▶おすすめ編制 | 本多忠勝▶おすすめ編制 |
早川殿▶おすすめ編制 | 斎藤朝信▶おすすめ編制 |
本多正信▶おすすめ編制 | 藤堂高虎▶おすすめ編制 |
ログインするともっとみられますコメントできます