0


x share icon line share icon

【WoWS】アップデート13.9まとめ【ワールドオブウォーシップス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【WoWS】アップデート13.9まとめ【ワールドオブウォーシップス】

ワールドオブウォーシップス(World of Warships, WoWS)におけるアップデート13.9まとめです。アップデート13.9で更新された内容をまとめています。

目次

公式サイトへのリンクと相互リンク

公式サイトへのリンク

▶アップデート13.9のニュースはこちら

アップデート情報相互リンク

2025年
14.014.014.114.114.214.2
2023~2024年のリンクはこちら

モード・シャッフル

『中央攻略戦』がプレイ可能に

開催期間
10/3(木) 11:00 ~ 10/31(木) 2:00

3種のゲームモードからランダムでマッチングする期間限定の戦闘タイプ『モード・シャッフル』が再登場する。今回は『軍拡競争』の代わりに『中央攻略戦』をプレイできるので、積極的に参加してみよう。

基本ルール

人数12対12
TierTier8~10艦艇
艦種全艦種参加可能
【艦種別の制限】
・巡洋艦は7隻まで
・駆逐艦は4隻まで
・戦艦は6隻まで
・航空母艦と潜水艦は1隻まで
分艦隊最大編成人数:3名

各戦闘タイプの特徴

ゲームモードの要点まとめ

  • 外周、中間、中央のキーエリア3種の支配権を争う
  • 各エリアは個別に占領可能
  • 敵味方両方が進入したエリアの占領進行は止まる
  • 占領停止中も進捗はキャンセルされない
  • 占領中にダメージを被った場合、その艦艇の占領進捗はリセット
  • 味方チームの占領済みエリアに敵艦が進入した場合、そのエリアのポイント取得が止まる

勝利条件とマップ

勝利条件・敵艦を殲滅する
・1,000ポイントを先取する
・敵チームのポイントを0にする
マップ氷の群島、破片、砂漠の涙、トライデント、隣接勢力、クラッシュゾーンα、北方海域

変更点

  • 中間で5秒ごとに取得するポイント:5 → 10
  • 中央で5秒ごとに取得するポイント:5 → 15
  • キーエリア1ヵ所を喪失した際に失うポイント数が上昇
  • 艦艇沈没の際のボーナスとペナルティを他のゲームモードと統一

▶飛行船護衛モードのルール解説はこちら

ゲームモードの要点まとめ

  • 飛行船付近にあるインタラクティブ・ゾーン内に留まることで飛行船の速度が変化する
  • インタラクティブ・ゾーン内に艦艇が存在しない場合は通常の速度で飛行
  • インタラクティブ・ゾーン内に味方艦が進入すると加速
  • インタラクティブ・ゾーン内に敵艦が進入すると減速

勝利条件

勝利条件・敵艦を殲滅する
・味方飛行船が敵飛行船よりも先に目的地へ到達

▶コンボイのルールと注意点はこちら

ゲームモードの要点まとめ

  • 輸送船団を攻撃するチームと防衛するチームに分かれる

勝利条件

攻撃側・輸送船団を殲滅する
・敵艦を殲滅する
防衛側・最低1隻以上の輸送船団が目的地へ到達
・敵艦を殲滅する

イベントパス:統一、正義、自由

テーマはドイツ海軍

開催期間
10/3(木) 4:00 ~ 10/31(木) 4:00

13.9のイベントパスはドイツ海軍をテーマにした内容となっている。第2進行ラインを購入するだけでドイツのTier6駆逐艦『シェーンベルク』を獲得できるので、未所持の方はこの機会に購入を検討しよう。

▶ドイツ統一の日イベントまとめはこちら

現時点で判明している褒賞

  • 無期限迷彩「黒赤金」
  • 無期限迷彩「黒白赤」
  • P.HEINRICH用の無期限迷彩「ドイツ海軍」
  • P.RUPPRECHT用の無期限迷彩「ドイツの鷲」
  • 「信号旗重視」コンテナ×1(繰り返し)

  • ドイツ Tier6 駆逐艦『K.SCHONBERG
  • ZIETEN用の無期限迷彩「ドイツ海軍」
  • 艦長『Willie Neumann』(+10SP)
  • 「ドイツ戦隊」プレミアムコンテナ
  • SCHLIEFFEN用の無期限迷彩「ドイツの鷲」
  • 「レア・ボーナス」コンテナ×1(繰り返し)

レッド・オクトーバー

バウンティ・ハントが再開催

開催期間
10/17(木) 4:00 ~ 10/30(水) 9:00

『バウンティ・ハント』イベントが再開催され、ソ連をテーマにした褒賞を獲得できる。褒賞は特別実績の取得によって集められる『レッド・トークン』と交換可能。新艦艇の『コジマ・ミーニン』も含まれるとのこと。

▶バウンティ・ハントの進め方はこちら

KOZMA MININ

Tier9艦種巡洋艦
国家ソ連種別プレミアム

▶KOZMA MININの性能はこちら

リーダーボード:レッド・オクトーバー

開催期間
10/17(木) 4:00 ~ 10/24(木) 4:00

イベントの初週にはお馴染みのランキングイベント『リーダーボード』も開催される。TOP10に入るとソ連のTier8潜水艦『S-189』を獲得できるので、ランキング上位を目指して奮って参加しよう。

▶リーダーボードの進め方はこちら

S-189

Tier8艦種潜水艦
国家ソ連種別プレミアム

▶S-189の性能はこちら

レイテ沖海戦

新艦艇『テネシー』が登場

開催期間
10/10(木) 4:00 ~ 11/28(木) 4:00

レイテ沖海戦をテーマにしたイベントが開催予定。『レイテ・トークン』を含む多数の褒賞を獲得でき、トークンは連続バンドルセットの交換に使える。アメリカのTier8戦艦『テネシー』を無料で獲得するチャンスもあるようなので見逃せない。

▶冒険イベントの進め方はこちら

TENNESSEE

Tier8艦種戦艦
国家アメリカ種別プレミアム

▶TENNESSEEの性能はこちら

北極探検の継続

長期間のミッションイベントが開催中

開催期間
9/13(金) 4:00 ~ 12/1(日) 4:00

13.11まで進行される長期間のミッションイベント『北極探検』が開催中だ。13.9でアンロックされるミッションを期間中に可能な限り達成しておこう。

▶北極探検イベントまとめはこちら

パンアメリカ戦艦のアーリーアクセス継続

Tier8~10までの3隻が実装

開催期間
9/5(木) 5:00 ~ 10/31(木) 4:00

パンアメリカ戦艦のアーリーアクセスイベントも引き続き開催中だ。技術ツリーへ正式実装される前に入手したい方は、残りの期間で獲得を目指そう。

▶アーリーアクセスまとめはこちら

ポイントくんPoint!技術ツリー実装後は、他のツリー艦艇と同じ手順で獲得できるようになります。

アーリーアクセス艦艇一覧

Tier8Tier9Tier10
IPIRANGA
(イピランガ)
LOS ANDES
(ロス・アンデス)
LIBERTAD
(リベルタ)

アーリーアクセス艦艇の特徴

  • 多数の主砲と最大口径234mmの強力な副砲を搭載
  • 堅牢な装甲スキームを搭載
  • 副砲の射程、威力、装填速度を高める戦闘命令を使用可能
  • 戦闘命令は主砲で命中弾を与えるか、潜在ダメージを被るとチャージ
  • 強化版の「修理班」を搭載
  • 主砲の射程が短く低威力
  • 副砲の弾道特性が劣悪

闘争

全3ラウンドで開催

13.9ではフォーマットの異なる3回の闘争が開催予定。ラウンド1の情報が公開されているので要チェックだ。

▶闘争の進め方と注意点はこちら

ラウンド1情報

期間10/7(月) 10:00 ~ 10/14(月) 3:00
形式Tier10艦艇限定の3対3
艦種巡洋艦、駆逐艦、戦艦は3隻まで
航空母艦と潜水艦は1隻まで
分艦隊最大編成人数:3名

武器庫

新艦艇『ブレニュス』が登場

フランスの新艦艇『BRENNUS(ブレニュス)』が武器庫に追加される。60,000研究ポイントで販売される予定なので、研究ポイントを集めて獲得を目指そう。

▶研究ポイントの入手方法はこちら

『BRENNUS』の特徴

Tier10艦種巡洋艦
国家フランス種別特別

▶BRENNUSの性能はこちら

  • 7門の305mm砲を搭載
  • 装填時間が短く、射撃精度が良好
  • AP弾は高い貫通力を誇る
  • 両舷側に6門ずつ魚雷発射管を搭載
  • 機動性が高い
  • 強化版の『エンジンブースト』を搭載
  • 『修理班』を搭載
  • 砲塔の旋回速度が遅い
  • 装甲は脆弱

ドイツ再統一

開催期間
10/3(木) 5:00 ~ 10/31(木) 4:00

ドイツ統一の日をテーマにしたイベントが武器庫でも開催される。「ドイツ巡洋艦」プレミアムコンテナには、新艦艇の『ヒルデブラント』が収録されているので、新艦艇が欲しい方は購入を検討してみよう。

▶ドイツ統一の日イベントまとめはこちら

ポイントくんPoint!パーソナル・チェイン1件とグローバル・チェイン1件、計2件のミッションチェインも開催されます。

HILDEBRAND

Tier10艦種巡洋艦
国家ドイツ種別特別

▶HILDEBRANDの性能はこちら

コンテンツの追加と変更

無期限迷彩や艦長などの新アイテム追加

  • KUTUZOV用の無期限迷彩「極地の氷冠」
  • NELSON用の無期限迷彩「極地の氷冠」
  • GUEPARD用の無期限迷彩「極地の氷冠」
  • ANHALT用の無期限迷彩「極寒のクリーチャー」
  • OHIO用の無期限迷彩「深淵のクリーチャー」
  • アメリカ艦長『冬の王』
  • ドイツ艦長『極寒の貴婦人』
  • 旗「Captain's Club アニバーサリー」

WoWSの関連記事

▶ワールドオブウォーシップスの攻略トップに戻る

初心者向け記事

艦艇のステータス解説

抗堪性装甲航空機
主砲副砲ソナー
魚雷空襲爆雷
対空火力潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性-

艦種別の立ち回り

艦種別の対策

駆逐艦の対策のアイキャッチ駆逐艦の対策巡洋艦の対策のアイキャッチ巡洋艦の対策
戦艦の対策のアイキャッチ戦艦の対策空母の対策のアイキャッチ空母の対策
潜水艦の対策のアイキャッチ潜水艦の対策
この記事を書いた人
WoWS攻略班

WoWS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランキング
一覧情報
ツリー情報
日本アメリカ
ソ連ドイツ
イギリスフランス
イタリアパンアジア
ヨーロッパオランダ
イギリス連邦パンアメリカ
スペイン
初心者向け記事
初心者おすすめ記事
艦艇のステータス解説
抗堪性装甲
航空機主砲
副砲ソナー
魚雷(魚雷発射管)空襲
爆雷対空砲(対空火力)
潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性
おすすめ艦艇
立ち回り
各艦種の対策
戦術解説
アイテム(資源)の集め方
艦長関連情報
その他攻略情報
掲示板
×