0


x share icon line share icon

【WoWS】アップデート12.10まとめ【ワールドオブウォーシップス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【WoWS】アップデート12.10まとめ【ワールドオブウォーシップス】

ワールドオブウォーシップス(World of Warships, WoWS)におけるアップデート12.10まとめです。アップデート12.10で更新された内容をまとめています。

目次

公式サイトへのリンクと相互リンク

公式サイトへのリンク

▶アップデート12.10のニュースはこちら

アップデート情報相互リンク

2025年
14.014.014.114.114.214.2
2023~2024年のリンクはこちら

艦長スキルの更新

艦長スキルの無料リセット期間
2023年11月9日(木) 4:00 ~ 11月16日(木) 4:00

計9種の艦長スキルが更新され、効果の追加や変更が行われる。12.10リリースから1週間は艦長スキルを完全無料でリセットできるため、この期間で更新されたスキルを戦闘で使ってみよう。

ポイントくんPoint!艦長スキルの無料リセットを始めるには、こちらのニュースにある『ディスカウント』ボタンを押す必要があります。

『消耗品技術者』

変更点
下記効果に変更
・「応急工作班」と「修理班」を除く全ての消耗品の準備時間:-7.5%
※このスキルの強化版を備えたユニーク艦長の場合は–10%
※「特殊修理班」「重修理班」「高速応急工作班」も対象外

『予防整備』

変更点
下記効果を追加
・対空兵装のHPを向上:+15%
・副砲のHPを向上:+15%
※ユニーク艦長の場合は+20%

『超重徹甲弾』

変更点
下記効果を追加
・被火災ダメージ:–10%
・被浸水ダメージ:–10%

『改良型修理班準備』

変更点
下記効果を追加
・2,000,000HPの潜在ダメージを被ることで「修理班」の使用可能回数が1回増加
※各戦で1回のみ発動

『集中砲火訓練』

変更点
下記効果を追加
・優先セクター発動時の即時ダメージ:+1.5%
下記効果を変更
・兵装「空襲」の準備時間:–10% → –15%
・航空機の整備時間:–5% → –10%

『強烈な打撃力』

変更点
強化型魚雷炸薬の名称を『強烈な打撃力』へ変更
下記効果を追加
・副砲の射程:+20%

『猛烈』

変更点
下記効果に変更
・最初の火災/浸水時に主砲装填時間:–10%
・2ヵ所目以降の火災/浸水1ヵ所あたり(最大6ヵ所)主砲装填時間:–5%

『幻惑』

変更点
下記効果を追加
・艦艇の速力:+8%

『対空・対潜専門家』

戦艦の変更点
下記効果を変更
・対空継続ダメージ:+10% → +15%
・対空砲弾の爆発によるダメージ:+10% → +15%
・艦艇消耗品の準備時間:–15% → –40%
巡洋艦の変更点
下記効果を変更
・対空継続ダメージ:+20% → +25%
・対空砲弾の爆発によるダメージ:+20% → +25%
・艦艇消耗品の準備時間:–20% → –50%

バトルパス

アップデートに伴い、新たなバトルパス(BP)が登場する。「ブラックフライデー2023」コンテナやTier8艦艇用の無期限エコノミー・ボーナス・パッケージなどを獲得できるので、今回も地道に進捗バーを進めていこう。

▶バトルパスの進め方はこちら

ポイントくんPoint!アップデート12.10では、バトルパスの進行の異なるバリエーションテストが行われるようです。

日本戦艦のアーリーアクセス継続

12.9から始まった日本戦艦ツリーのアーリーアクセスが進行中。技術ツリーの正式実装前に『弓張』『安達太良』『豊後』を手に入れよう。新艦艇はアップデート12.11から全プレイヤーが研究できるようになる。

▶アーリーアクセスまとめはこちら

アーリーアクセス艦艇の入手方法

画像名前 / 入手方法
Tier8 弓張(ゆみはり)
日本トークンとの交換で入手できる連続バンドルセット
▶性能はこちら
Tier9 安達太良(あだたら)
日本トークンとの交換で入手できる連続バンドルセット
▶性能はこちら
Tier10 豊後(ぶんご)
連続バンドルセットのバンドルを全て入手するとダブロンで購入可能
▶性能はこちら

新たな日本戦艦の特徴

  • 大口径の主砲を搭載
  • 主砲は長射程かつ良好な射撃精度を持つ
  • 隠蔽性は良好だが速力は平均的
  • 消耗品は「戦闘機」か「高精度光学系付き着弾観測機」を選択可能
  • HPが少なく装甲は控えめ
  • 脆弱な対空兵装

非対称戦

開催期間
2023年11月24日(金) 11:00 ~ 2024年1月11日(月) 2:00

12.10リリースの2週間後から最新版の非対称戦が開幕。今回は全艦種のTier6~10艦艇と超艦艇を使用できる。前回の非対称戦は下記リンクからチェックしよう。

▶前回の非対称戦のルールと褒賞はこちら

『北極への航海』継続

ミッション開始日
第6ミッション:11月10日(金) 6:00
第7ミッション:11月17日(金) 6:00
第8ミッション:11月24日(金) 6:00

12.8から始まった『北極への航海』イベントも残りわずか。12.10の期間中に第6~第8までのミッションが解放されるので、全てのミッションをクリアしてソ連のTier8巡洋艦『D. POZHARSKY』を手に入れよう

▶開催中のイベント情報まとめはこちら

クラン戦

開催期間
2023年11月15日(水) ~ 2024年1月8日(月)
水曜・木曜・土曜・日曜の11:30~15:30

12.10リリースの1週間後からクラン戦シーズン23『トリトン』が開幕。クランの仲間で勝利を重ね、より多くの褒賞獲得を目指そう。

▶クラン戦のルールと褒賞はこちら

ポイントくんPoint!今回のクラン戦シーズンの結果は、2月上旬に開催される未発表のトーナメントのシード決定に使用されるようです。

クラン戦のルール

形式Tier10艦艇限定の7対7形式
制限【使用可能な艦種】
巡洋艦、駆逐艦、戦艦
【制限】
戦艦は各チーム1隻まで
ルール・キーエリア数:3ヵ所
・占領所要時間:30秒
・占領ポイント加算:4秒ごとに3ポイント
マップ大西洋、北方、罠、ループ、河口、クラッシュゾーンα、北方海域
※戦闘はどのマップでも「クラン戦、制圧戦」モードで行われる

ランク戦

開催期間
2023年11月9日(木) ~ 2024年1月10日(水)
2:00 ~ 17:00の時間帯で開催

12.10からランク戦シーズン14が開幕。今シーズンはリーグによってTierや対戦人数が異なるので、事前にチェックしておこう。

▶ランク戦のルールはこちら

リーグごとの戦闘形式

ブロンズTier7艦艇限定の7対7形式
シルバーTier8艦艇限定の6対6形式
ゴールドTier10艦艇と超艦艇限定の5対5形式
※航空母艦の使用禁止

闘争

12.10の闘争は計3ラウンド開催される予定だ。最初のラウンドは11/13(月)の17時から始まるので、各ラウンドの戦闘形式を確認しておこう。

▶闘争の進め方と注意点はこちら

ラウンド1

形式Tier6艦艇限定の6対6形式
条件潜水艦、航空母艦は1隻まで
戦艦は3隻まで
駆逐艦は4隻まで
分艦隊の最大編成人数:3名

ラウンド2

形式Tier8艦艇限定の9対9形式
条件潜水艦、航空母艦は1隻まで
戦艦は4隻まで
駆逐艦は6隻まで
分艦隊の最大編成人数:3名

ラウンド3

形式Tier5艦艇限定の3対3形式
条件駆逐艦、戦艦は2隻まで
分艦隊の最大編成人数:3名

『ハイスクール・フリート』コラボ

©AAS/海上安全整備局、©AAS/新海上安全整備局

アニメ『ハイスクール・フリート(ハイフリ)』とのコラボイベント開催が決定!過去に実装されたHSF艦艇やコラボ艦長が再販売されるので、過去の開催時期にプレイしていなかった方はこの機会を見逃せない。

▶ハイフリコラボまとめはこちら

ポイントくんPoint!ハイフリをテーマにした特別オークションが開催され、『HSF GRAF SPEE』と艦長『Thea Kreutzer』を購入できるようです。

過去に実装されたHSF艦艇

HSF 晴風
▶性能はこちら
HSF 晴風 II
▶性能はこちら
HSF 比叡
▶性能はこちら
HSF GRAF SPEE
▶性能はこちら

YOUTUBEメンバーシップ

公式YouTubeチャンネルのメンバーシップ・プログラムに参加して、メンバーシップ・レベルに応じたコンバットミッション・チェインを受領しよう。ミッションをクリアすると褒賞を獲得できる。

▶メンバーになる手順はこちら

アップデート12.10のミッションと褒賞

※コストの通貨と費用は国によって異なる場合があります。

レベルWoWS First Mate
コスト0.99 米ドル
内容TierV–X艦艇と超艦艇を使用してCo-op戦、ランダム戦、オペレーション、ランク戦、イベントで5,000基本EXPを取得する。
艦艇コミュニティトークン×1,500
レベルWoWS Admiral
コスト1.99 米ドル
内容TierV–X艦艇と超艦艇を使用してCo-op戦、ランダム戦、オペレーション、ランク戦、イベントで600,000HPのダメージを与える。前のレベルのミッションを達成してその褒賞を獲得することも可能。
艦艇「ソ連時代」コンテナ×4
前のレベルの褒賞
レベルNaval Historian
コスト2.99 米ドル
内容TierV–X艦艇と超艦艇を使用してCo-op戦、ランダム戦、オペレーション、ランク戦、イベントで「撃沈」リボンを15個取得する。前の2段階のレベルのミッションを達成してそれらの褒賞を獲得することも可能。
艦艇「フランス戦隊」コンテナ×3
前の2段階のレベルの褒賞
ヒストリカル・コンテンツ

武器庫の新アイテム

開催期間
2023年11月9日(木) 5:00 ~ 11月23日(木) 4:00

ソ連をテーマにしたイベントが開催予定。このイベントでは新艦艇『NAVARIN(ナヴァリン)』が登場するので要チェックだ。ナヴァリンはダブロンで購入できるだけでなく、「ソ連」コンテナからも排出される。

ポイントくんPoint!関連したミッションチェインをクリアすると、『TALLINN』用の無期限迷彩を獲得できるようです。

『NAVARIN』の画像

Tier9艦種戦艦
国家ソ連種別プレミアム

▶NAVARINの性能はこちら

バランス調整

オースティンやZF-6など、計9隻の艦艇にバランス調整が行われるので、調整内容を確認しておこう。

『Austin』

赤文字:上方調整、青文字:下方調整

項目変更前変更後
主砲の装填時間8秒7.5秒
主砲装填ブースターの準備時間125秒120秒

▶AUSTINの性能はこちら

『ZF-6』

赤文字:上方調整、青文字:下方調整

項目変更前変更後
主砲の装填時間4秒3.8秒
主砲の180度旋回所要時間18秒10秒

▶ZF-6の性能はこちら

『Tashkent '39』

赤文字:上方調整、青文字:下方調整

項目変更前変更後
魚雷の装填時間100秒93秒

▶TASHKENT '39の性能はこちら

『Chungking』

赤文字:上方調整、青文字:下方調整

項目変更前変更後
主砲の装填時間
(初期船体)
10.5秒9.9秒
主砲の装填時間
(船体研究後)
9.5秒9秒
主砲の射程
(射撃管制装置研究後)
12 km13 km
主砲の弾道特性より直線的に変更

▶CHUNGKINGの性能はこちら

『Rahmat』

赤文字:上方調整、青文字:下方調整

項目変更前変更後
主砲の装填時間7.5秒7秒
主砲の射程
(射撃管制装置研究後)
12.5 km13.5 km
主砲の弾道特性より直線的に変更

▶RAHMATの性能はこちら

『Chumphon』

赤文字:上方調整、青文字:下方調整

項目変更前変更後
主砲の装填時間6.5秒6.1秒
主砲の射程
(射撃管制装置研究後)
13.2 km14.2 km
主砲の弾道特性より直線的に変更

▶CHUMPHONの性能はこちら

『Harbin』

赤文字:上方調整、青文字:下方調整

項目変更前変更後
主砲の装填時間5.5秒5.2秒
主砲の射程
(射撃管制装置研究後)
13.5 km14.5 km
主砲の弾道特性より直線的に変更

▶HARBINの性能はこちら

『Sejong』

赤文字:上方調整、青文字:下方調整

項目変更前変更後
主砲の装填時間4.8秒4.5秒
主砲の射程
(射撃管制装置研究後)
14 km15 km
主砲の弾道特性より直線的に変更

▶SEJONGの性能はこちら

『Jinan』

赤文字:上方調整、青文字:下方調整

項目変更前変更後
主砲の装填時間3.2秒3秒
主砲の射程14.5 km15.5 km
主砲の弾道特性より直線的に変更

▶JINANの性能はこちら

コンテンツの追加と変更

12.10で追加されるコンテンツやアイテムを紹介。イベントの詳細や各種アイテムの入手方法は、適宜公式サイトのニュースで発表される。

『Xbox』の旗とパッチ

『VERMONT』用の無期限迷彩

King of the Sea XVIの実績と記念旗

コンテナの変更点

  • 「Microsoft」コンテナを「Xbox」コンテナに改称し外観を変更
  • 「旗」プレミアムコンテナの外観を変更
  • 「サンタギフト」系コンテナ3種の外観を更新
  • 「ソ連」コンテナの内容を更新
  • スーパーコンテナの内容を更新
  • 「プレミアム艦艇VI」コンテナの内容を更新
  • 「プレミアム艦艇VII」コンテナの内容を更新
  • 「プレミアム艦艇VIII」コンテナの内容を更新
  • 「プレミアム艦艇IX」コンテナの内容を更新

WoWSの関連記事

▶ワールドオブウォーシップスの攻略トップに戻る

初心者向け記事

艦艇のステータス解説

抗堪性装甲航空機
主砲副砲ソナー
魚雷空襲爆雷
対空火力潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性-

艦種別の立ち回り

艦種別の対策

駆逐艦の対策のアイキャッチ駆逐艦の対策巡洋艦の対策のアイキャッチ巡洋艦の対策
戦艦の対策のアイキャッチ戦艦の対策空母の対策のアイキャッチ空母の対策
潜水艦の対策のアイキャッチ潜水艦の対策
この記事を書いた人
WoWS攻略班

WoWS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランキング
一覧情報
ツリー情報
日本アメリカ
ソ連ドイツ
イギリスフランス
イタリアパンアジア
ヨーロッパオランダ
イギリス連邦パンアメリカ
スペイン
初心者向け記事
初心者おすすめ記事
艦艇のステータス解説
抗堪性装甲
航空機主砲
副砲ソナー
魚雷(魚雷発射管)空襲
爆雷対空砲(対空火力)
潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性
おすすめ艦艇
立ち回り
各艦種の対策
戦術解説
アイテム(資源)の集め方
艦長関連情報
その他攻略情報
掲示板
×