0


x share icon line share icon

【WoWS】駆逐艦の立ち回り【ワールドオブウォーシップス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【WoWS】駆逐艦の立ち回り【ワールドオブウォーシップス】

ワールドオブウォーシップス(World of Warships, WoWS)における駆逐艦の立ち回りを紹介しています。駆逐艦の基本的な知識もまとめているので、初心者の方は参考にしてください。

目次

駆逐艦の関連記事リンク

駆逐艦駆逐艦一覧おすすめの駆逐艦おすすめの駆逐艦
駆逐艦の立ち回りと特徴駆逐艦の立ち回り駆逐艦の対策のアイキャッチ駆逐艦の対策

駆逐艦の基本情報

機動力が高く移動に長けた艦種

駆逐艦は全艦種の中で最も機動力が高く、高速で移動できるのが特徴的な艦種だ。旋回半径が狭く転舵所要時間も短いため、急な方向転換が可能で小回りがきく

隠蔽性が高く索敵が得意

駆逐艦は隠蔽性能が高く発見されにくいのも特徴の一つで、敵艦は駆逐艦に接近するまで目視することができない。この特徴を活かして敵陣営に近づき、敵艦の位置を仲間に知らせたり、エリア占領を行ったりできる。

▶索敵のやり方はこちら

ポイントくんPoint!隠蔽性は被発見距離の長さで構成されています。被発見距離が長いと見つかりやすく、短いと見つかりにくいことを意味します。

装甲が薄く防御面には難あり

駆逐艦の特徴の画像4

基本的に装甲が薄く、他の艦種と比べるとHPも低く設定されている。そのため、HE弾を複数回被弾するだけでも瀕死の状態に陥ってしまうため、被弾を極力減らす動きを意識したいところだ。

▶装甲の確認方法はこちら

ポイントくんPoint!機動性の高さを活かして急な旋回をしたり、ジグザグに移動したりすることで被弾を減らすことができます。

高威力の魚雷で戦う

駆逐艦の特徴の画像3

駆逐艦の主兵装は魚雷だ。巡洋艦にも魚雷を搭載している艦艇はあるが、駆逐艦の方が発射できる角度が広いため照準を合わせやすい。敵艦との距離を一気に詰め、高威力の魚雷を叩き込むのが駆逐艦の基本戦術と言える。

▶魚雷の当て方はこちら

ポイントくんPoint!魚雷は敵艦の進路を妨害するなどの威嚇としても使えます。

主砲は使いやすいが火力が低め

駆逐艦の主砲は装填時間が短く散布界が狭いため、敵艦に命中させやすく、かなり使いやすい。ただし、巡洋艦や戦艦と比べると非常に火力が低いため、対駆逐艦以外での砲撃戦は基本的におすすめしない。

▶攻撃を当てるコツはこちら

ポイントくんPoint!主砲の口径が大きい駆逐艦の場合は、砲撃主体で戦う選択もありです。

煙幕も主兵装の一つ

多くの駆逐艦が煙幕を発生させる発煙装置を消耗品として搭載しており、戦況に応じて煙幕を使うのも駆逐艦の役割の一つだ。ただし、煙幕は敵艦も利用できてしまうため、無計画で使うのは控えた方がよい。

▶煙幕の使い方と注意点はこちら

対空兵装の火力は低め

駆逐艦も対空兵装を搭載しているため航空機に対して反撃できるが、巡洋艦や戦艦と比べると火力が極端に低い。そのため、航空機に狙われると不利になりやすいので、航空母艦のいる戦闘では航空機を警戒しよう。

爆雷で潜水艦を攻撃できる

駆逐艦の多くが潜水艦を攻撃できる爆雷を搭載しており、潜水艦と対峙した際は有利に立てる。高い機動力を活かしてソナーピンガーや魚雷を回避しながら潜水艦に近づき、爆雷で潜水艦を撃破するのも役割の一つだ。

▶爆雷の使い方はこちら

序盤~中盤の立ち回り

意識したいポイント!

1索敵で敵艦を見つける
2戦闘開始or潜伏を判断する
3終盤まで生き残ることを心がける

索敵で敵艦の位置を味方に知らせる

戦闘開始時の駆逐艦の役割は索敵だ。自身は敵艦に見つからないように前線へ移動して、敵艦の位置を発見しよう。駆逐艦が敵艦を発見すると仲間も目視できるようになるので、後方にいる戦艦が狙えるようになる。

ポイントくんPoint!向かい側に敵駆逐艦がいる場合は、お互いに敵艦情報を把握できている可能性が高いです。

戦闘or潜伏で立ち回りを変える

敵艦を発見したら、そのまま戦闘に入るか潜伏して姿を隠すかを選択しよう。駆逐艦での戦闘に慣れているプレイヤーであれば、そのまま戦闘に移行して敵艦の撃破を狙えるが、慣れていない場合は一度姿を隠して態勢を立て直すのもあり。

とにかく終盤まで生き残ろう

敵艦を減らすことも重要ではあるが、戦闘終盤まで駆逐艦が生き残ることも重要な役割の一つだ。チームの支援に長けた駆逐艦が戦闘終盤まで生存しているのとそうでないのでは、勝敗を大きく左右する可能性がある

中盤~終盤の立ち回り

意識したいポイント!

1エリア占領を狙う
2戦艦や潜水艦の撃破を狙う

エリア占領を狙う

中盤以降で戦況が膠着状態の場合は、ポイントを意識した立ち回りも重要だ。駆逐艦がマップの障害物などに身を隠しながら敵占領エリアに近づけば、敵エリアを奪える可能性が高い。

ポイントくんPoint!戦闘中盤以降も見つかってない敵艦がいる場合は、索敵で見つけに行きましょう。

戦艦や潜水艦の撃破を狙う

戦闘終盤に限ったことではないが、駆逐艦が得意とする艦種がいる場合は積極的に狙っていこう。戦艦は鈍足なため魚雷で狙いやすく、潜水艦は爆雷でダメージを稼ぎやすい。ただし、戦艦と戦う場合は一撃の被弾が命取りになるので、被弾しないように注意しよう。

1対1で対峙した際の相性

※○ = 得意、△ = 普通、✕ = 不得意

巡洋艦駆逐艦戦艦航空母艦潜水艦

WoWSの関連記事

▶ワールドオブウォーシップスの攻略トップに戻る

初心者向け記事

艦艇のステータス解説

抗堪性装甲航空機
主砲副砲ソナー
魚雷空襲爆雷
対空火力潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性-

艦種別の立ち回り

艦種別の対策

駆逐艦の対策のアイキャッチ駆逐艦の対策巡洋艦の対策のアイキャッチ巡洋艦の対策
戦艦の対策のアイキャッチ戦艦の対策空母の対策のアイキャッチ空母の対策
潜水艦の対策のアイキャッチ潜水艦の対策
この記事を書いた人
WoWS攻略班

WoWS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランキング
一覧情報
ツリー情報
日本アメリカ
ソ連ドイツ
イギリスフランス
イタリアパンアジア
ヨーロッパオランダ
イギリス連邦パンアメリカ
スペイン
初心者向け記事
初心者おすすめ記事
艦艇のステータス解説
抗堪性装甲
航空機主砲
副砲ソナー
魚雷(魚雷発射管)空襲
爆雷対空砲(対空火力)
潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性
おすすめ艦艇
立ち回り
各艦種の対策
戦術解説
アイテム(資源)の集め方
艦長関連情報
その他攻略情報
掲示板
×