0


x share icon line share icon

【WoWS】アップデート13.10まとめ【ワールドオブウォーシップス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【WoWS】アップデート13.10まとめ【ワールドオブウォーシップス】

ワールドオブウォーシップス(World of Warships, WoWS)におけるアップデート13.10まとめです。アップデート13.10で更新された内容をまとめています。

目次

公式サイトへのリンクと相互リンク

公式サイトへのリンク

▶アップデート13.10のニュースはこちら

アップデート情報相互リンク

2025年
14.014.014.114.114.214.2
2023~2024年のリンクはこちら

『スター・トレック』オペレーション

スター・トレックコラボ第2弾開催

開催期間10/31(木) 4:00 ~ 12/12(木) 4:00

『スター・トレック』とのコラボイベントの第2弾が開催予定。今回は専用オペレーションが追加され、13.10の期間中に2種、13.11の期間中に1種の計3種をプレイできる。各オペレーションの開催期間は2週間なので、時間に余裕を持ってプレイしていこう。

▶スター・トレックコラボまとめはこちら

ポイントくんPoint!オペレーションにはレンタル艦艇を使って参加するため、ゲームを始めたばかりの初心者でも手持ちを気にせず参加できます。

副タスクを達成して褒賞トラックを進める

オペレーションは主タスクを達成すればクリアできるが、副タスクを達成して『スター』を獲得しなければ褒賞トラックを進められない。褒賞トラックを効率良く進めたい場合は、副タスクを意識しながらプレイしよう。

ポイントくんPoint!最大5名の分艦隊でも参加可能です。

モジュールによる強化が可能

空母を除くすべてのイベント艦艇にはスロットが4つ設けられており、専用モジュールを搭載することで艦艇を強化できるようだ。追加のモジュール・セットは『スター・トークン』で購入できるとのこと。

イベントパス:ブラックフライデー

ブラックフライデーをテーマに開催

開催期間10/31(木) 4:00 ~ 12/1(日) 4:00

13.10のイベントパスは『ブラックフライデー』をテーマにした内容だ。第2進行ラインの褒賞としてブラック仕様の『ダンケルク』や艦長などを獲得できるので、第2進行ラインの購入も検討してみよう。

▶ブラックフライデーイベントまとめはこちら

現時点で判明している褒賞

  • 新たな敵撃破エフェクト
  • 「ブラックフライデー2024」コンテナ
  • 「ブラックフライデー2024」プレミアムコンテナ
  • プレミアムアカウント
  • 港スロット
  • 「信号旗重視」コンテナ×2(繰り返し)
  • フランス Tier6 戦艦『DUNKERQUE B
  • 艦長『Jeremie Noel』(+10SP)
  • 「ブラックフライデー2024」コンテナ×1(繰り返し)
  • 「ブラックフライデー2024」プレミアムコンテナ

パンアメリカ戦艦のアーリーアクセス終了

戦艦3隻が技術ツリーに正式実装

パンアメリカ戦艦のアーリーアクセスイベントが終了し、技術ツリーへ正式実装される。イベント期間中に入手できなかった方も、技術ツリーを地道に進めれば入手することが可能だ。

▶パンアメリカツリーの進め方はこちら

正式実装される艦艇一覧

Tier8Tier9Tier10
IPIRANGA
(イピランガ)
LOS ANDES
(ロス・アンデス)
LIBERTAD
(リベルタ)

アーリーアクセス艦艇の特徴

  • 多数の主砲と最大口径234mmの強力な副砲を搭載
  • 堅牢な装甲スキームを搭載
  • 副砲の射程、威力、装填速度を高める戦闘命令を使用可能
  • 戦闘命令は主砲で命中弾を与えるか、潜在ダメージを被るとチャージ
  • 強化版の「修理班」を搭載
  • 主砲の射程が短く低威力
  • 副砲の弾道特性が劣悪

『北極探検』の継続

北極探検イベントの折り返し

開催期間9/13(金) 4:00 ~ 12/1(日) 4:00

13.8から始まった『北極探検』イベントも折り返しを迎え、残りは13.10と13.11のみとなった。今からでも探検トークン10,000個を回収できるので、褒賞を獲得するためにミッションを達成してトークンを集めよう。

▶北極探検イベントまとめはこちら

ランク戦

シーズン20が開幕

開催期間10/31(木) 11:00 ~ 2025/1/9(木) 2:00

▶ランク戦のルール解説はこちら

リーグ情報


ブロンズシルバーゴールド
Tier
人数
Tier8
6対6
Tier9~10
6対6
Tier9~10
6対6
制限・巡洋艦は5隻まで
・戦艦と駆逐艦は3隻まで
・潜水艦と航空母艦は1隻まで

闘争

全4ラウンドで開催

▶闘争の進め方と注意点はこちら

ラウンド情報

期間11/4(月) 10:00 ~ 11/12(火) 3:00
形式Tier8艦艇限定の4対4
艦種巡洋艦、駆逐艦は3隻まで
航空母艦と潜水艦は1隻まで
分艦隊最大編成人数:4名
形式Tier10巡洋艦、戦艦、駆逐艦限定の2対2
分艦隊最大編成人数:2名
形式Tier9巡洋艦、戦艦、駆逐艦限定の3対3
分艦隊最大編成人数:3名
形式Tier8巡洋艦、戦艦、駆逐艦限定の1対1

武器庫情報

プレ艦4隻が常設販売

以下の艦艇が武器庫で常設販売されるようになるので、未所持の艦艇がある場合は購入を検討しよう。

常設販売されるプレ艦と価格

艦艇ダブロン石炭
SCHARNHORST'43
(シャルンホルスト'43)
9,80085,000
STORD'43
(ストルド'43)
8,80085,000
KARL XIV JOHAN
(カール14世ヨハン)
19,300-
ANHALT
(アンハルト)
-135,000

海軍コミュニティ

13.10の2週目から13.11開始まで、武器庫の『海軍コミュニティ』がKotS XVIIトーナメントをテーマにした特別仕様へ置き換えられる。トーナメントをテーマにした各種アイテムを購入できるので要チェックだ。

リーダーボード

開催期間11/7(木) 4:00 ~ 11/14(木) 4:00

カテキズム作戦をテーマにした新たなリーダーボードが開催予定。10位以内にランクインするとドイツのTier8戦艦『ティルピッツ』を獲得できる。

▶リーダーボードの進め方と褒賞はこちら

コンテンツの追加と変更

ビジュアルの改良やコンテンツの追加

ビジュアル改良

潜水艦が『受波器』を発動した際のための新たなビジュアル・エフェクトを追加。潜水艦の艦首に小さなビジュアル・マーカーが表示され、有効範囲内に敵艦が存在しない場合でも『受波器』が動作していることを確認できる。

コンテンツ追加

  • 旗「ポーランド・リトアニア共和国海軍」
  • 旗「Trick or Treat」
  • パッチ「柴カテキズム作戦」

  • 旗「King of the Sea XVII 参加者」
  • 旗「King of the Sea XVII 観戦者」
  • 旗「King of the Sea XVII」
  • 実績「King of the Sea XVII ファイナリスト」

  • アメリカ艦長『Demo Matt』
  • アメリカ艦長『Fat Electrician』
  • ヨーロッパ艦長『Arend Dickmann』
  • パンアメリカ艦長『Sairus Guerrero』

その他の変更点

  • 「スター・トレック」プレミアムコンテナの内容
  • 将校が分艦隊を作成してクラン戦を開始できるように調整

WoWSの関連記事

▶ワールドオブウォーシップスの攻略トップに戻る

初心者向け記事

艦艇のステータス解説

抗堪性装甲航空機
主砲副砲ソナー
魚雷空襲爆雷
対空火力潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性-

艦種別の立ち回り

艦種別の対策

駆逐艦の対策のアイキャッチ駆逐艦の対策巡洋艦の対策のアイキャッチ巡洋艦の対策
戦艦の対策のアイキャッチ戦艦の対策空母の対策のアイキャッチ空母の対策
潜水艦の対策のアイキャッチ潜水艦の対策
この記事を書いた人
WoWS攻略班

WoWS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランキング
一覧情報
ツリー情報
日本アメリカ
ソ連ドイツ
イギリスフランス
イタリアパンアジア
ヨーロッパオランダ
イギリス連邦パンアメリカ
スペイン
初心者向け記事
初心者おすすめ記事
艦艇のステータス解説
抗堪性装甲
航空機主砲
副砲ソナー
魚雷(魚雷発射管)空襲
爆雷対空砲(対空火力)
潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性
おすすめ艦艇
立ち回り
各艦種の対策
戦術解説
アイテム(資源)の集め方
艦長関連情報
その他攻略情報
掲示板
×