0


x share icon line share icon

【WoWS】航空母艦(空母)の立ち回り【ワールドオブウォーシップス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【WoWS】航空母艦(空母)の立ち回り【ワールドオブウォーシップス】

ワールドオブウォーシップス(World of Warships, WoWS)における航空母艦(空母)の立ち回りを紹介しています。航空母艦の基本的な知識もまとめているので、初心者の方は参考にしてください。

目次

航空母艦の関連記事リンク

航空母艦航空母艦一覧空母の入手方法空母の入手方法
空母の立ち回りと特徴空母の立ち回り航空機の操作方法航空機の操作方法
空母の対策のアイキャッチ空母の対策

航空母艦(空母)の基本情報

3種の航空機を操作して戦う艦種

空母の画像

航空母艦は他の艦種と戦い方が大きく異なり、航空母艦自体に戦闘能力はほとんど備わっていない。航空母艦の攻撃手段は攻撃機、雷撃機、爆撃機という3種類の航空機で、航空機発艦後は航空機視点での戦闘になる。

ポイントくんPoint!航空母艦は戦況に応じた航空機の使い分けが必要になるため、かなり上級者向けの艦種です。

航空機別の特徴早見表


HP移動速度与ダメージ
攻撃機速い
雷撃機
爆撃機

攻撃機は無誘導のロケット弾を発射する

攻撃機の画像

攻撃機は攻撃目標地点に無誘導のロケット弾を多数発射する航空機だ。クセが少なく、攻撃開始から着弾までの時間が短いため敵艦に命中させやすい。ただし、威力が控えめで装甲の厚い戦艦にはダメージを伸ばしにくい。

ポイントくんPoint!攻撃機は速度が速いため索敵にも適しています。

敵艦の側面(腹部)から狙おう

攻撃機の照準は少し横長の楕円形なので、敵艦の艦首・船尾側ではなく、側面(腹部)から狙いを定めるのがおすすめだ。敵艦の装甲にもよるが、HE弾と同じようにバイタルを撃ち抜くことも不可能ではない。

攻撃機の艦種別相性

※○ = 得意、△ = 普通、✕ = 不得意

巡洋艦駆逐艦戦艦航空母艦潜水艦

雷撃機は魚雷を搭載している

雷撃機の画像

雷撃機は魚雷を海に投下して攻撃する航空機だ。雷撃機の魚雷には信管が動作しない安全距離が設定されており、目標が近すぎると不発になる場合がある。投下から命中までに時間がかかるためやや操作難易度は高め。

▶魚雷の当て方はこちら

偏差撃ちを意識しよう

雷撃機の魚雷も艦艇の扱う魚雷と同じように偏差撃ちを意識しよう。投下位置から進んだ先と狙っている艦艇の進んだ先が重なるように狙うのが命中させるコツだ。

ポイントくんPoint!魚雷は投下位置から少し広がりながら移動するため、距離を取りすぎると命中する魚雷が少なくなります。

雷撃機の艦種別相性

※○ = 得意、△ = 普通、✕ = 不得意

巡洋艦駆逐艦戦艦航空母艦潜水艦

爆撃機は各種爆弾を投下する

爆撃機の画像

爆撃機は敵艦の真上から爆弾を投下して攻撃する航空機だ。扱う爆弾には火災を引き起こすHE爆弾と貫通力の高いAP爆弾がある。真上から攻撃するため対空砲による反撃を受けやすく、操作難易度はかなり高めと言える。

▶弾の違いはこちら

敵艦の艦首・船尾側から狙おう

爆撃機の照準は縦長の楕円形なので、敵艦を狙う際は艦首か船尾方向から狙いを定めるのがおすすめ。敵艦がどのように動くのかを見極める技術が重要だ。

爆撃機の艦種別相性

※○ = 得意、△ = 普通、✕ = 不得意

巡洋艦駆逐艦戦艦航空母艦潜水艦

航空母艦は隠蔽と移動が重要

攻撃を航空機で行うからといって、航空母艦が何もせずにいると格好の標的になってしまう。航空母艦はなるべく見つからないようにマップ後方で適度に移動することが重要だ。この際、自動航行機能が便利でおすすめ。

ポイントくんPoint!見つかっていないからといって同じ場所で止まっていると、航空機の向かってくる方向から大方の居場所が推測されてしまいます。

自動航行機能の使い方

1『M』キーを押して全体マップを開く
2目的地点をクリックすると自動航行開始!

序盤~中盤の立ち回り

意識したいポイント!

1航空母艦を移動させる
2攻撃機で索敵する
3敵駆逐艦に攻撃を仕掛ける
4狙える艦艇がいない場合は状況把握に努める

航空母艦を移動させよう

▲自動で移動させたい場所で左クリック。

まずは自動航行機能を使って航空母艦に移動指示を出そう。理想的な配置は味方が優勢な戦場の後方だが、開始直後は戦況が進んでいないため、戦艦が多いなど味方艦艇の艦種や配置で決めるとよい。

ポイントくんPoint!戦況が動けばその都度移動を検討しましょう。間違っても前線に出るのだけはNGです。

攻撃機で索敵する

まずは敵艦の索敵を行い、味方艦艇に敵艦の位置を知らせよう。より多くの敵艦の動きを戦闘序盤で把握することができれば、味方艦艇が対処しやすくなる。この際、移動速度が最も速い攻撃機で行うのがおすすめだ。

ポイントくんPoint!できれば隠蔽性の高い敵駆逐艦を見つけておきたいところです。

敵駆逐艦に攻撃を仕掛けよう

索敵後に余力があれば、そのまま敵駆逐艦へ攻撃を仕掛けていこう。占領を狙っている敵駆逐艦は航空機の優先攻撃目標だ。また、占領を狙っている味方駆逐艦の援護にもなるので、敵駆逐艦を先に撃破できれば、序盤の戦況をまずは優勢にできる。

状況把握に努めることも重要

単独で行動をしている艦艇がいる場合は積極的に狙っていけるが、敵艦同士が連携をしている場合、対空砲の餌食になるため攻めにくい。この場合は敵艦の状況把握を優先して、味方に敵の動きを知らせ続けよう。

ポイントくんPoint!航空機からの情報は味方の大きな武器になります。孤立した敵艦が出現したら攻撃に転じましょう。

中盤~終盤の立ち回り

意識したいポイント!

1戦況に合わせて航空母艦を移動させる
2隠れた敵艦を索敵する
3残っている敵駆逐艦の撃破を狙う
4孤立した艦艇の撃破を狙う

序盤とやるべきことは変わらない

中盤以降もやるべきことの基本は序盤と変わらない。戦況に合わせて航空母艦を移動させつつ、隠れた敵艦を索敵。残っている敵駆逐艦や孤立した艦艇がいる場合は撃破を狙っていこう。

ポイントくんPoint!敵の残り艦種に合わせて、攻撃機だけでなく雷撃機や爆撃機も使っていきましょう。

WoWSの関連記事

▶ワールドオブウォーシップスの攻略トップに戻る

初心者向け記事

艦艇のステータス解説

抗堪性装甲航空機
主砲副砲ソナー
魚雷空襲爆雷
対空火力潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性-

艦種別の立ち回り

艦種別の対策

駆逐艦の対策のアイキャッチ駆逐艦の対策巡洋艦の対策のアイキャッチ巡洋艦の対策
戦艦の対策のアイキャッチ戦艦の対策空母の対策のアイキャッチ空母の対策
潜水艦の対策のアイキャッチ潜水艦の対策

この記事を書いた人
WoWS攻略班

WoWS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランキング
一覧情報
ツリー情報
日本アメリカ
ソ連ドイツ
イギリスフランス
イタリアパンアジア
ヨーロッパオランダ
イギリス連邦パンアメリカ
スペイン
初心者向け記事
初心者おすすめ記事
艦艇のステータス解説
抗堪性装甲
航空機主砲
副砲ソナー
魚雷(魚雷発射管)空襲
爆雷対空砲(対空火力)
潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性
おすすめ艦艇
立ち回り
各艦種の対策
戦術解説
アイテム(資源)の集め方
艦長関連情報
その他攻略情報
掲示板
×