0


x share icon line share icon

【WoWS】アクセスレベルの上げ方と開放コンテンツ【ワールドオブウォーシップス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【WoWS】アクセスレベルの上げ方と開放コンテンツ【ワールドオブウォーシップス】

ワールドオブウォーシップス(World of Warships, WoWS)における、アクセスレベルの上げ方と開放要素を紹介。開放される要素を個別に解説しているので、初心者の方は参考にしてください。

目次

アクセスレベルとは?

レベルを上げて様々なコンテンツを開放

アクセスレベルの画像

アクセスレベルとはプレイヤーレベルのようなもので、レベルを上げていくことで様々なコンテンツが開放される。レベルによってどのような要素が開放されるかは、下記を参考にしてほしい。

アクセスレベルの上げ方

指定された回数の戦闘をこなす

アクセスレベルの画像

アクセスレベルを上げるには、指定された回数分の戦闘を行えばよい。レベルが低いうちは数戦でレベルアップするが、17に到達するには200戦近く戦う必要があるので、根気よくレベルを上げよう。

ポイントくんPoint!戦闘の種類はCo-op戦、ランダム戦のどちらでも良いです。また勝っても負けても戦闘回数に加算されるので安心しましょう。

開放されるコンテンツ一覧

Co-op戦

Co-op戦の画像

ボット(CPU)のみで構成されたチームとの対戦であり、港画面の上にある「戦闘開始」をタップすることで行える。まずはCPU戦を数戦行い、基本操作や戦場の雰囲気に慣れておくのがおすすめだ。

基本ルールと勝敗条件

艦艇の研究とアップグレード

艦艇の研究の画像

艦艇の購入と強化が行える機能だ。戦闘後に戦果に応じて手に入るEXP・クレジットを使って艦艇を「研究」→「購入」し、新しいモジュールを購入して艦艇を強化していく仕組みとなる。

ポイントくんPoint!新しい艦艇は「技術ツリー」タブから購入できます。またアップグレードは、強化したい艦艇を下画面で選択してから「装備」タブを押して行いましょう。

関連するリンクはこちら

ランダム戦

ランダム戦の画像

プレイヤー同士の対人戦。港画面上部にある「戦闘開始」をタップすることで行える。戦闘タイプを切り替えるには、戦闘開始の右にある「戦闘タイプを選択」から変更可能だ。

戦闘で勝てない時はこちらも参考に

ポイントくんPoint!ランダム戦では、基本的には自分が出撃した艦艇と同じTier帯の艦艇とマッチングします。

艦艇の外装変更

迷彩の画像

迷彩と旗で艦艇の外装をカスタマイズできる機能で、「外装」タブから装着できる。戦闘時における効果はないので、自分の好みに合わせて艦艇を彩ると良いだろう。

ポイントくんPoint!消費型迷彩の場合は、使い切ってしまった際にクレジットやダブロンで再度購入する必要があります。タブ右下の「自動購入」にチェックを入れるのも手です。

信号旗

信号旗の画像

「装備」タブから装着可能で、艦艇の戦闘能力を高める効果がある。艦艇に搭載された信号旗は、各戦闘終了時に消費され、余りがあれば自動的に再搭載される仕組みだ。

ポイントくんPoint!信号旗は港画面の左メニューから選べる「武器庫」で買えるほか、ミッションや毎日対戦を行うことで貰えるコンテナの開封でも手に入ります。

フリーEXP

フリーEXPの画像

アクセスレベルが6に到達すると、戦闘終了時に取得したEXPの10%分を、フリーEXPとして追加で受け取れるようになる。フリーEXPは、艦艇EXPや艦長EXPが足りなくなった際の補填として使用可能だ。

フリーEXPを補填として使える具体例
艦艇の研究時に艦艇EXPが不足している場合
モジュールの研究時に艦艇EXPが不足している場合
艦長の訓練促進時に艦長EXPが不足している場合
ポイントくんPoint!現在自分が持っているフリーEXPは、港画面の右上から確認できます。

EXPについて詳しく知りたい方はこちら

艦艇のエコノミーボーナス変更

エコノミーボーナスの画像

エコノミーボーナスを搭載すると、戦闘後により多くのクレジットや各種EXPが手に入る。消費型と無期限型があり、消費型は各戦闘終了後に廃棄されるので注意しよう。

ポイントくんPoint!エコノミーボーナスを利用するには、港画面右側の艦長イラストの下にある「搭載」をタップすればよい。

コンテナ

コンテナの画像

コンテナを開封すると、クレジットや信号旗などを含む様々なアイテムが受け取れる。コンテナは戦闘で一定量のEXPを獲得することで、1日に最大3個まで取得可能だ。

コンテナ取得の条件(毎日更新される)
1個目その日のうちに2000EXPを入手する
2個目その日のうちに12500EXPを入手する
3個目その日のうちに37000EXPを入手する
ポイントくんPoint!港画面の左メニューから、持っているコンテナの開封やコンテナの購入ができます。

艦長スキル

艦長スキルの画像

艦長スキルを開放することで、艦艇の性能を高めたり、新たな能力を獲得したりと、様々なメリット効果が得られる。艦長スキルは、スキルポイントを一定量消費することで開放可能だ。

スキルポイントを入手する方法

任務記録レベルの上げ方と開放コンテンツの画像

戦闘で獲得した艦長EXPを使って、艦長のレベルを上げた際に手に入る。

ポイントくんPoint!港画面右にある艦長アイコンをタップすることで、艦長スキルの画面に移れます。

コンバットミッション

コンバットミッションの画像

期限内に指定されたミッションを達成することで、アイテムやEXPなどが受け取れるコンテンツだ。単独で達成できるミッションもあるが、ツリー状に連続しているミッションも存在する。

ポイントくんPoint!港画面左にあるコンバットミッションをタップすると、挑戦可能なミッションの一覧が確認できます。
コンバットミッションの内容と報酬

アップグレード

アップグレードの画像

アップグレードを装備することで、主砲や副砲などといった艦艇の性能を高められる。装備可能なアップグレード数は艦艇によって異なるが、高Tierの艦艇ほど多くのアップグレードを搭載可能だ。

ポイントくんPoint!強化したい艦艇を下画面で選択してから、港画面上メニューにある「装備」タブをタップするとアップグレードを付けられます。

キャンペーンミッション

キャンペーンミッションの画像

キャンペーンミッションはツリー状に連続したミッションで、タスクを達成してスターを集め、次々にミッションをアンロックしていく仕組みとなっている。コンバットミッションとは異なり、始めにタスクを受領しなければならない点に注意しよう。

ポイントくんPoint!港画面左にあるキャンペーンをタップすることで、キャンペーンミッションが受けられます。
キャンペーンミッションの内容と報酬

武器庫

武器庫の画像

武器庫とはゲーム内のショップのことであり、アップグレード、信号旗、迷彩、コンテナ、プレミアム艦艇といった、様々なアイテムの購入が可能だ。アイテムを買うには、ダブロンや石炭、鋼鉄といったゲーム内通貨を消費する必要がある。

オペレーション

オペレーションの画像

プレイヤー同士でチームを組んで、コンピューターを相手に様々なタスクを達成していくコンテンツだ。主タスクをクリアすることで勝利となるが、副タスクを多く達成すると貰える報酬が豪華になる。

ポイントくんPoint!基本的には分艦隊を組んで挑戦することが条件となりますが、分艦隊を組まずにランダムにマッチングできるオペレーションもあります。

倉庫の管理

倉庫の画像

倉庫では、不要となったアイテムを売却してクレジットを手に入れられる。モジュールやアップグレード、信号旗などの装備品だけでなく、艦艇を売ることも可能だ。

ポイントくんPoint!倉庫画面を開くには、画面左上にあるアカウント名をタップして、表示されたメニューから「倉庫」を選択しましょう。

ランク戦

ランク戦の画像

12対12のプレイヤー同士で腕を競い合うPvPコンテンツだ。戦闘勝利時、ランク1到達時、昇格ゾーン通過時といった様々な場面で報酬がもらえるので、開放されたら是非プレイしてみよう。

シーズンとスプリントと呼ばれる開催期間が存在

ランク戦は常に開催されているわけではなく、開催期間(シーズン)が設けられている点に注意しよう。さらに各シーズンは、スプリントと呼ばれる細かい期間で区切られている。

3つのリーグに分かれている

下からブロンズ、シルバー、ゴールドの3つのリーグに分かれている。自分の参加しているリーグでランクを1まで上げた後に指定された数のスターを集めると昇格ゾーンに突入し、昇格ゾーンを通過できれば新しいスプリントにて上のリーグへの昇格が可能だ。

ポイントくんPoint!勝利するとスターが1個手に入りますが、負けるとスターを1個失います。スターを失い続けるとランク降格となることもあります。

リーグごとに使える艦艇が異なる

Co-op戦やランダム戦とは異なり、ランク戦では使用可能な艦艇に制限があるので注意。リーグ毎にどの艦艇が使えるかは、以下の表を参考にしてほしい。

リーグ帯使用可能な艦艇
ブロンズTier5艦艇のみ
シルバーTier6,Tier7艦艇のみ
ゴールドTier10艦艇もしくは超艦艇のみ

クラン戦

クラン内で分艦隊(チーム)を組んで、他のクランメンバーと戦闘を行うコンテンツ。レーティングシステムが採用されており、ランク戦と同様に開催期間中のみしか挑戦できない仕様だ。

WoWSの関連記事

▶ワールドオブウォーシップスの攻略トップに戻る

初心者向け記事

艦艇のステータス解説

抗堪性装甲航空機
主砲副砲ソナー
魚雷空襲爆雷
対空火力潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性-

艦種別の立ち回り

艦種別の対策

駆逐艦の対策のアイキャッチ駆逐艦の対策巡洋艦の対策のアイキャッチ巡洋艦の対策
戦艦の対策のアイキャッチ戦艦の対策空母の対策のアイキャッチ空母の対策
潜水艦の対策のアイキャッチ潜水艦の対策
この記事を書いた人
WoWS攻略班

WoWS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランキング
一覧情報
ツリー情報
日本アメリカ
ソ連ドイツ
イギリスフランス
イタリアパンアジア
ヨーロッパオランダ
イギリス連邦パンアメリカ
スペイン
初心者向け記事
初心者おすすめ記事
艦艇のステータス解説
抗堪性装甲
航空機主砲
副砲ソナー
魚雷(魚雷発射管)空襲
爆雷対空砲(対空火力)
潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性
おすすめ艦艇
立ち回り
各艦種の対策
戦術解説
アイテム(資源)の集め方
艦長関連情報
その他攻略情報
掲示板
×