ワールドオブウォーシップス(World of Warships, WoWS)における、最新の開発報告書まとめです。次回アップデートの事前情報や公開テストの日程の確認ができます。
目次
開発報告書14.3まとめ
この報告書の情報はあくまで暫定的なものです。アップデートが正式リリースされる際に内容が変更されている可能性があります。
絶対防衛線
期間限定の戦闘タイプ『絶対防衛線』が登場。新要素の『復活』システムを採用しており、撃沈された艦艇が再び戦場に戻って戦闘を続けられる。敵艦の殲滅では勝利にならず、占領ポイントのやり取りで勝負が決まる。
わかっている復活システムの詳細
- 復活回数に制限はない
- 復活時にすべての兵装が再装填される
- 戦闘命令の進捗状況は維持される
- マップの外側から復活する
- 速力、加速力、隠蔽性が一時的に強化される
- 消耗品の使用回数は回復しない
- ユニーク艦長の固有スキルは適用されない
2種類のイベントパス
14.3では2種類のイベントパスが開催され、前半は『天号作戦』、後半は『ゴールデン・マンス』が各3週間継続する。後半に入ってから前半へ遡ることはできないため、各期間ごとにすべて褒賞を回収してしまおう。
![]() | 今回の第2進行ラインの価格は2,000ダブロンです。 |
イベントパス14.3の褒賞例
Blucher造船所
Tier | 9 | 艦種 | 巡洋艦 |
国家 | ドイツ | 種別 | プレミアム |
新たな造船所イベントが始まり、ドイツのTier9巡洋艦『ブリュッヒャー』を獲得できる。また、フェーズ8では中間褒賞としてイギリス連邦のTier7巡洋艦を無料で獲得できるので必ず回収しておきたい。
イギリス連邦 Tier7 巡洋艦『GAMBIA』
Tier | 7 | 艦種 | 巡洋艦 |
国家 | イギリス連邦 | 種別 | プレミアム |
有効性バッジ
Tier5以上の艦艇を使用したランダム戦の活躍具合に応じて、4段階のランクで構成された『有効性バッジ』を獲得できる。違反者ステータスのプレイヤーはバッジを獲得できないので要注意。
有効性バッジのランク
ランダム戦で取得した基本EXP | ランク |
上位1% | エキスパート |
上位5% | 1級 |
上位20% | 2級 |
上位50% | 3級 |
グランド・トライアル
1年間にわたる公開テストのチャレンジが開幕。グランド・トライアルは春、夏、秋、冬の4フェーズで構成されており、14.3~14.5は春フェーズにあたる。すべての褒賞を獲得するためには、毎回公開テストに参加してタスク群を達成しよう。
14.3のメイン褒賞
- 「産業の黄金時代」コンテナ×1
- 「産業の黄金時代」プレミアムコンテナ×1
アップデート14.3の公開テストが開催
公開テスト:ラウンド2
開催期間 | 3/21(金) 0:00 ~ 3/25(火) 16:30 |
次回のアップデート14.3の公開テストが開催。公開テストサーバーでミッションを達成すると、正式版サーバーで褒賞を獲得できるので奮って参加しよう。
![]() | 14.3公開テストサーバーに初めて参加した際、各ラウンドにつき正式版サーバーで石炭750個と100ダブロンが付与されます! |
---|
ミッションから入手できる合計褒賞
※全てのミッションをクリアした場合
- コミュニティトークン×8,500
- 石炭×25,100
- 「特別戦術的」コンテナ×5
- 「石炭重視」コンテナ×2
- 無期限迷彩「パイオニア」×2
- 150,000フリーEXP
- 24,400,000クレジット
- 280,000エリート艦長EXP
- 450ダブロン
追加褒賞
追加褒賞1
獲得条件 |
任意の戦闘タイプで1戦中に1,000以上の基本EXPを取得。 |
褒賞 |
リージョンごとに抽選で9名にイベントパス14.3の第2進行ラインをアンロック(または相応額を補填)。 |
追加褒賞2
獲得条件 |
任意の戦闘タイプで1戦中に最も多くの基本EXPを取得。 |
褒賞 |
リージョンごとに抽選で1名にイベントパス14.3の第2進行ラインをアンロック(または相応額を補填)。 |
開始ボーナス
- 艦艇と艦艇モジュールの研究価格に大幅な割引適用
- 艦長スキルのリセットを無料で行える
※アップデート14.2以降、初めて公開テストに参加する場合は追加で次のボーナスが適用される
- 全ての研究可能なTierVI、VIII艦艇(各艦艇に21SP艦長が付属)
- 500,000,000クレジット
- 30,000ダブロン
- 石炭×250,000
- Warships プレミアムアカウント90日分
- 信号旗50組
WoWSの関連記事
▶ワールドオブウォーシップスの攻略トップに戻る初心者向け記事
艦艇のステータス解説
抗堪性 | 装甲 | 航空機 |
主砲 | 副砲 | ソナー |
魚雷 | 空襲 | 爆雷 |
対空火力 | 潜行能力 | 機動性 |
水中機動力 | 隠蔽性 | - |
艦種別の立ち回り
艦種別の対策
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます