0


x share icon line share icon

【WoWS】日本ツリーの進め方【ワールドオブウォーシップス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【WoWS】日本ツリーの進め方【ワールドオブウォーシップス】

ワールドオブウォーシップス(World of Warships, WoWS)における日本ツリーの進め方を紹介。日本ツリーのおすすめの進め方や艦種ごとの強みと弱み、ツリー艦艇以外の入手方法をまとめています。

目次

▶技術ツリーの進め方はこちら

ツリーの進め方の関連リンク

日本日本アメリカアメリカソ連ソ連
ドイツドイツイギリスイギリスイギリス連邦イギリス連邦
パンアメリカパンアメリカスペインスペイン

日本のツリー一覧

日本ツリーの拡大画像

▶日本の艦艇一覧はこちら

日本ツリーのおすすめの進め方

まずはTier5 戦艦『金剛』を目指そう

戦艦は高い防御性能と高火力の長距離砲が特徴的だが、金剛は巡洋戦艦なので加えて機動力も高い。非常にバランスの取れた戦艦なので、まずは金剛獲得を目指して日本ツリーを進めていこう。

▶金剛の性能はこちら

ポイントくんPoint!Tier5以上の艦艇を入手すると、ほぼ全てのコンバットミッションに挑戦できるようになります。

次にTier10 戦艦『大和』を手に入れよう

日本ツリーの戦艦ルートを進めると非常に有名な戦艦『大和』を入手できる。防御面では高HPかつ魚雷耐性が高く、攻撃面では射撃精度と貫通力の高さが魅力。機動力の低さや主砲の旋回速度が低いという弱みもあるが、慣れれば長期に渡って使い続けられる。

▶大和の性能はこちら

ポイントくんPoint!『大和』を研究すると、超艦艇の『薩摩』を入手できます!

巡洋艦は『蔵王』目指すのがおすすめ

巡洋艦の阿賀野ルートは、軽巡洋艦であるため最高速度は高いが装甲が薄く防御面に不安がある。ゲーム序盤にクセが少なく、操作難易度低めな艦艇を使いたいのであれば、古鷹ルートの研究を進めてTier10『蔵王』獲得を目指すのがおすすめだ。

▶蔵王の性能はこちら

日本巡洋艦の強みと弱み

『蔵王』ルート

Tier巡洋艦
1橋立
2筑摩
3天龍
4球磨
5古鷹
6青葉
7妙高
8最上
9伊吹
10蔵王

蔵王ルートの強み

  • HE弾(榴弾)の威力が高い
  • 砲の射撃精度が高い(Tier5以上)
  • 魚雷の威力が高く、射程も長い
  • 魚雷斉射1回あたりの本数が多い(Tier7以上)
  • 艦艇の被発見距離が短い

蔵王ルートの弱み

  • 砲の旋回速度が遅い
  • 魚雷の射界が狭い

蔵王ルートまとめ

古鷹ルートの巡洋艦は、高火力のHE弾と高火力かつ射程の長い魚雷を駆使して大ダメージを狙える艦艇が多い。ただし、魚雷は射界が狭いため、魚雷発射の際に弱点の弦側を敵に晒すことになる点には注意が必要だ。

『淀』ルート

Tier巡洋艦
1橋立
2筑摩
3天龍
4球磨
5阿賀野
6五ヶ瀬
7雄物
8四万十
9高梁
10

淀ルートの強み

  • 艦艇のHPが高い
  • HE弾(榴弾)の斉射火力が高い
  • 主砲の旋回速度が高い(Tier8以上)
  • 魚雷の威力が高く、射程も長い
  • 魚雷斉射1回あたりの本数が多い(Tier8以上)
  • 艦艇の最高速度が高い
  • 艦艇の被発見距離が短い

淀ルートの弱み

  • 艦艇の装甲が弱い
  • 長距離では正確な射撃が難しい
  • AP弾(徹甲弾)の威力が低い
  • 魚雷の雷速が遅い
  • 艦艇の機動性が低い

淀ルートまとめ

阿賀野ルートは軽巡洋艦のため、HPは多めだが装甲が薄く大ダメージを受けるリスクが高い。攻撃面においては、高火力のHE弾と高火力かつ射程の長い魚雷を搭載しているので、被弾に注意しつつ大ダメージを狙おう。

日本駆逐艦の強みと弱み

『山霧』ルート

Tier巡洋艦駆逐艦
1橋立-
2筑摩海風
3-若竹
4-磯風
5-睦月
6-吹雪
7-
8-陽炎
9-夕雲
10-島風
-山霧

山霧ルートの強み

  • HE弾(榴弾)の斉射火力が高い
  • 魚雷の威力が高く、射程も長い
  • 被発見距離が短い

山霧ルートの弱み

  • 射撃速度と砲の旋回速度が低い
  • 魚雷の被発見距離が長い

山霧ルートまとめ

睦月ルートの駆逐艦は、優れた隠蔽性を活かして強力な主砲と魚雷での強襲を得意とする。一方で主砲の射撃速度と旋回速度が低いため、他国の駆逐艦との接近戦では不利な一面も持っているので注意しよう。このルートは超艦艇の『山霧』を入手できる

『春雲』ルート

Tier巡洋艦駆逐艦
1橋立-
2筑摩海風
3-若竹
4-磯風
5-峯風
6-初春
7-白露
8-秋月
9-北風
10-春雲

春雲ルートの強み

  • HE弾(榴弾)の斉射火力が高い
  • 魚雷の威力が高く、射程も長い
  • 被発見距離が短い

春雲ルートの弱み

  • 射撃速度と砲の旋回速度が低い
  • 魚雷の被発見距離が長い

春雲ルートまとめ

峯風ルートの駆逐艦は、Tier7『白露』までは睦月ルートと大差ない。しかし、Tier8『秋月』以降は機動力が低下する一方でHPが多く、主砲や対空兵装の性能が向上する。砲撃主体で立ち回る駆逐艦を使いたい場合はこちらのルートがおすすめ。

日本戦艦の強みと弱み

『薩摩』ルート

Tier戦艦巡洋艦
1-橋立
2-筑摩
3河内天龍
4妙義-
5金剛-
6扶桑-
7長門-
8天城-
9出雲-
10大和-
薩摩-

薩摩ルートの強み

  • 対水雷防御力が高い
  • 斉射火力が高い
  • 射程が長い
  • 射撃精度が高い

薩摩ルートの弱み

  • 対空兵装の有効性が低い
  • 機動性が低い

薩摩ルートまとめ

薩摩ルートは大型戦艦が多く、長距離かつ高精度の優れた主砲を搭載しており、長距離射撃を得意とする。ただし、機動性が著しく低いため、戦闘開始後の位置取りが重要だ。Tier10『大和』を研究すれば、跳弾しにくいAP弾を扱う超艦艇『薩摩』を入手できる

『豊後』ルート

Tier戦艦巡洋艦
1-橋立
2-筑摩
3河内天龍
4妙義-
5金剛-
6扶桑-
7長門-
8弓張-
9安達太良-
10豊後-

豊後ルートの強み

  • 主砲の射程が長い
  • 主砲の射撃精度が高い
  • 被発見距離が短い
  • 高精度着弾観測機を使用可能

豊後ルートの弱み

  • HPが少ない
  • 装甲が弱い
  • 対空兵装の有効性が低い

豊後ルートまとめ

豊後ルートは巡洋戦艦の派生であり、薩摩ルートに比べ防御性能が低い一方で機動性が高くなっている。持ち味は主砲が長射程かつ高精度な点であり、遠距離攻撃でも敵艦に命中させやすい。また、貴重な『高精度着弾観測機』を搭載しているのも特徴的だ。

日本航空母艦の強みと弱み

『赤龍』ルート

Tier巡洋艦駆逐艦航空母艦
1橋立--
2筑摩海風-
3-若竹-
4-磯風鳳翔
5--
6--龍驤
7--
8--翔鶴
9--
10--白龍
--赤龍

赤龍ルートの強み

  • 雷撃機の速度が高い
  • 魚雷の威力が高い
  • 魚雷の射程が長い
  • 魚雷の雷速が高い
  • 雷撃機の照準速度が速い
  • 爆撃機の速度が高い

赤龍ルートの弱み

  • 全航空機のHPが低い

赤龍ルートまとめ

日本空母は航空機のHPが低いという欠点があるものの、高性能の魚雷を扱う雷撃機を搭載している。さらにTier10『白龍』を研究すれば、戦術攻撃機と戦術雷撃機を搭載した超艦艇『赤龍』を入手できるのが魅力的だ。

ポイントくんPoint!赤龍の戦術機は通常の航空機よりも最高速度が格段に上がり、雷撃機はHPも多くなります。

ツリー艦艇以外の入手方法

プレ艦/特別艦の一覧と主な入手方法

艦艇入手方法

Tier2 駆逐艦
・武器庫で購入:1,250ダブロン
・「プレミアム艦艇II-IV」コンテナ
橘 L
Tier2 駆逐艦
・武器庫で購入:1,250ダブロン
・「プレミアム艦艇II-IV」コンテナ
三笠
Tier2 戦艦
・武器庫で購入:2,300ダブロン
香取
Tier3 巡洋艦
・武器庫で購入:2,550ダブロン
・「プレミアム艦艇II-IV」コンテナ
磐城 A
Tier4 巡洋艦
※現在は入手不可
夕張
Tier4 巡洋艦
・武器庫で購入:2,550ダブロン
・武器庫で購入:石炭×25,500
・「プレミアム艦艇II-IV」コンテナ
・募集ステーションコンテナ(下級)
石鎚
Tier4 戦艦
・武器庫で購入:2,800ダブロン
・「プレミアム艦艇II-IV」コンテナ
神風
Tier5 駆逐艦
・スーパーコンテナ
神風 R
Tier5 駆逐艦
・スーパーコンテナ
風神
Tier5 駆逐艦
・スーパーコンテナ
矢矧
Tier5 巡洋艦
・武器庫で購入:4,300ダブロン
・「プレミアム艦艇V」コンテナ
・スーパーコンテナ
ARP 霧島
Tier5 戦艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
ARP 金剛
Tier5 戦艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
ARP 榛名
Tier5 戦艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
ARP 比叡
Tier5 戦艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
HSF 比叡
Tier5 戦艦
ハイスクール・フリートコラボ
※現在は入手不可
東雲
Tier6 駆逐艦
・キャンペーン『名誉ある貢献』
伊勢
Tier6 戦艦
・武器庫で購入:6,800ダブロン
・スーパーコンテナ
陸奥
Tier6 戦艦
・武器庫で購入:6,850ダブロン
・募集ステーションコンテナ(中級)
・スーパーコンテナ
夕立
Tier7 駆逐艦
・「プレミアム艦艇VII」コンテナ
・スーパーコンテナ
ARP 足柄
Tier7 巡洋艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
ARP 那智
Tier7 巡洋艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
ARP 羽黒
Tier7 巡洋艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
ARP 妙高
Tier7 巡洋艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
E. DRAGON
Tier7 巡洋艦
※現在は入手不可
S. DRAGON
Tier7 巡洋艦
※現在は入手不可
十勝
Tier7 巡洋艦
・「プレミアム艦艇VII」コンテナ
・スーパーコンテナ
摩耶
Tier7 巡洋艦
・武器庫で購入:8,800ダブロン
・「プレミアム艦艇VII」コンテナ
・スーパーコンテナ
愛鷹
Tier7 戦艦
・武器庫で購入:9,500ダブロン
・「プレミアム艦艇VII」コンテナ
・募集ステーションコンテナ(上級)
・スーパーコンテナ
日向
Tier7 戦艦
・武器庫で購入:9,800ダブロン
・「プレミアム艦艇VII」コンテナ
・スーパーコンテナ
伊 56
Tier8 潜水艦
・武器庫で購入:10,800ダブロン
・スーパーコンテナ
AL 雪風
Tier8 駆逐艦
アズールレーンコラボ
※現在は入手不可
HSF 晴風
Tier8 駆逐艦
ハイスクール・フリートコラボ
※現在は入手不可
HSF 晴風 II
Tier8 駆逐艦
ハイスクール・フリートコラボ
※現在は入手不可
朝潮
Tier8 駆逐艦
・スーパーコンテナ
朝潮 B
Tier8 駆逐艦
ブラックフライデーイベント
※現在は入手不可
ARP 高雄
Tier8 巡洋艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
ARP 摩耶
Tier8 巡洋艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
愛宕
Tier8 巡洋艦
・武器庫で購入:11,000ダブロン
・スーパーコンテナ
愛宕 B
Tier8 巡洋艦
ブラックフライデーイベント
※現在は入手不可
利根
Tier8 巡洋艦
・武器庫で購入:11,300ダブロン
・スーパーコンテナ
IGNIS PURGATIO
Tier8 戦艦
Warhammer40,000コラボ
※現在は入手不可
RAGNAROK
Tier8 戦艦
Warhammer40,000コラボ
※現在は入手不可
紀伊
Tier8 戦艦
・武器庫で購入:13,200ダブロン
・スーパーコンテナ
加賀
Tier8 航空母艦
・武器庫で購入:11,300ダブロン
加賀 B
Tier8 航空母艦
ブラックフライデーイベント
※現在は入手不可
STAR 北風
Tier9 駆逐艦
・星の使者たちイベント
※現在は入手不可
峯雲
Tier9 駆逐艦
スラバヤ沖海戦イベント
※現在は入手不可
AL 吾妻
Tier9 巡洋艦
アズールレーンコラボ
※現在は入手不可
BA 高梁
Tier9 巡洋艦
ブルーアーカイブコラボ
※現在は入手不可
吾妻
Tier9 巡洋艦
・武器庫で購入:19,300ダブロン
・武器庫で購入:石炭×288,000
・スーパーコンテナ
吾妻 B
Tier9 巡洋艦
ブラックフライデーイベント
※現在は入手不可
鈴谷
Tier9 巡洋艦
・鈴谷:提督パック
・「黒達磨」プレミアムコンテナ
鈴谷 G
Tier9 巡洋艦
・「金達磨」プレミアムコンテナ
筑摩II
Tier9 巡洋艦
ゴールデンウィークイベント
※現在は入手不可
筑摩II G
Tier9 巡洋艦
ゴールデンウィークイベント
※現在は入手不可
石見
Tier9 戦艦
・武器庫で購入:19,300ダブロン
・武器庫で購入:石炭×288,000
・スーパーコンテナ
大山
Tier9 戦艦
造船所イベント
※現在は入手不可

Tier9 戦艦
・武器庫で購入(期間限定)
・「熟練戦士の規範」ランダムバンドル
※現在は入手不可
肥前
Tier9 戦艦
・スーパーコンテナ
武蔵
Tier9 戦艦
・スーパーコンテナ
AL 島風
Tier10 駆逐艦
アズールレーンコラボ
※現在は入手不可
疾風
Tier10 駆逐艦
・武器庫で購入:石炭×238,000
・スーパーコンテナ
北上

Tier10 巡洋艦
・勝利のためのサルベージイベント
※現在は入手不可
吉野
Tier10 巡洋艦
・武器庫で購入:石炭×248,000
・スーパーコンテナ
吉野 B
Tier10 巡洋艦
ブラックフライデーイベント
※現在は入手不可
ARP 大和
Tier10 戦艦
蒼き鋼のアルペジオコラボ
※現在は入手不可
敷島
Tier10 戦艦
・武器庫で購入:鋼鉄×32,000
信濃
Tier10 航空母艦
・武器庫で購入:鋼鉄×30,000

WoWSの関連記事

▶ワールドオブウォーシップスの攻略トップに戻る

初心者向け記事

艦艇のステータス解説

抗堪性装甲航空機
主砲副砲ソナー
魚雷空襲爆雷
対空火力潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性-

艦種別の立ち回り

艦種別の対策

駆逐艦の対策のアイキャッチ駆逐艦の対策巡洋艦の対策のアイキャッチ巡洋艦の対策
戦艦の対策のアイキャッチ戦艦の対策空母の対策のアイキャッチ空母の対策
潜水艦の対策のアイキャッチ潜水艦の対策

この記事を書いた人
WoWS攻略班

WoWS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Wargaming.net
▶World of Warships公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
ランキング
一覧情報
ツリー情報
日本アメリカ
ソ連ドイツ
イギリスフランス
イタリアパンアジア
ヨーロッパオランダ
イギリス連邦パンアメリカ
スペイン
初心者向け記事
初心者おすすめ記事
艦艇のステータス解説
おすすめ艦艇
立ち回り
各艦種の対策
戦術解説
アイテム(資源)の集め方
艦長関連情報
その他攻略情報
掲示板
×