ロマサガRS(ロマサガリユニバース)の「水の将魔との戦い」の攻略情報をまとめています。入手できる報酬や、おすすめの周回場所も掲載!

開催日時 | 4/5(月)12:00〜 |
---|
SF2発売記念UDXガチャ
SF2発売記念UDXガチャは引くべき?「水の将魔との戦い」攻略チャート
攻略チャート
1 | 5倍選択キャラを選ぶ (イベントでの能力上昇が5倍になる) |
---|---|
2 | イベントクエストを進める |
3 | ヴァンアーブルメダルを集めてピースと交換 |
4 | ピースを250枚交換してヴァンアーブル(SS)を召喚 |
5 | 交換所で残りの報酬と交換 |
5倍選択で好きなキャラを育てよう

イベントの最初にまず「水の将魔との戦い育成5倍選択」を選ぶ。ここで選んだキャラの能力上昇が5倍になるので、一気に育てることが可能だ。自分の手持ちのキャラと相談して選ぶといい。
攻略班のおすすめキャラ
攻略班のおすすめは上記の3キャラ。今回のガチャ追加キャラでもあり、強力な性能を持っているので、育てておいて損はない。持っていない場合は、ジニーやウィル、コーデリアなど今でも使えるSSキャラを選ぶことがおすすめ。
イベントでやるべきこと
ヴァンアーブルを召喚する

ヴァンアーブルメダルとの交換でピースを集めることで、SSヴァンアーブルを召喚することが可能。イベント限定キャラなので、この機械に必ず獲得しておこう。
ヴァンアーブル(SS)の評価はこちら水風杖もドロップする
対象キャラを編成することで、ヴァンアーブルに装備させるのに最適な水/風術適正のある杖がドロップする。もちろん、ヴァンアーブル以外にも装備可能なので、必要分は確保しておこう。
武器の一覧はこちらイベント交換優先度
優先度 | アイテム | 理由# |
---|---|---|
S | ヴァンアーブル(SS)のピース | ・限界突破&スタイル召喚に必要 |
S | ガチャチケット | ・5枚でガチャが1回引ける |
S | ゴールドピース | ・限界突破に使用 |
S | 秘伝書 | ・覚醒素材 |
A | 練達の証 | ・技の練達に使用 |
A | スタミナ回復剤 | ・1つでスタミナ30回復 |
A | SS/Sスタイルのピース | ・キャラの限界突破に必要 |
A | 装備進化素材 | ・SS武器の進化に使う |
B | 瑞風の杖 | ・ヴァンアーブルの装備として最適 |
B | 音符メダル | ・BGMの交換に必要 |
B | 遠征即時帰還チケット | ・遠征の即時帰還に使える ・新キャラ育成に使える |
C | 装備強化素材 | ・武器や防具の強化に使う |
C | オーラム | ・デイリークエストで効率良く入手可能 |
- S・・・最優先!真っ先に交換しておこう!
- A・・・貴重品!交換可能限界まで取りたい!
- B・・・入手先が少ないので手に入れておこう
- C・・・どうしても必要な時に交換しよう
攻略おすすめスタイル
UH10周回におすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・単体高威力ループが可能 ・カウンターでダメージも稼げる |
![]() | ・開幕単体高威力が使える ・味方全体の腕力上昇アビでサポートも可能 |
![]() | ・2ターン連続で2連撃技が使用可能 ・HP満タン時の火力が高く高速周回で便利 |
![]() | ・単体斬+陰ループでダメージ効率がいい ・復活アビリティで事故を防止 |
![]() | ・2ターンの間連撃技を使える ・序盤の火力が高く高速周回向き |
![]() | ・開幕連撃技でダメージが稼ぎやすい ・回避アビリティで倒れにくい |
![]() | ・2ターン目に使える連撃技が強力 |
チャレンジ/ロマンシング攻略におすすめ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・開幕連撃技でダメージが稼ぎやすい ・回避アビリティで倒れにくい |
![]() | ・味方全体バフで攻撃に当たらなくなる ・素早さデバフと相性がいい |
![]() | ・継承で斬属性ループが可能 ・高威力技を定期的に使える |
![]() | ・連撃技でダメージが稼ぎやすい ・弱点攻撃時に腕力が上昇する ・カウンターでも腕力上昇する |
![]() | ・素早さダウンでボスの弱体化が可能 ・状態異常回復術もあり眠り/マヒ対策も有効 |
![]() | ・素早さデバフが有効 ・攻撃無効化アビリティで耐久力も高い |
![]() | ・腕力/知力デバフのどちらも有効 |
周回おすすめパーティ
育成2枠&技ランク上げ
引率となる前方3体は単体火力の高いものを採用しよう。水の将魔はHPが高く、3体のみの火力だけでは倒しきれない場合もあるので、育成枠も火力の高いものを編成すると周回しやすい。
チャレンジ/ロマンシングの攻略
ダメージ軽減が無い時に攻撃しよう
水の将魔は、一定間隔で「水幕」を使ってこちらの与ダメージを大きく軽減する。2ターン(使用ターンを含む)の間ダメージが通りにくくなるので、無理に大技を使わず効果が切れるのを待とう。
知力ダウンがあると便利
水の将魔は、物理と術のどちらも頻繁に使用する。特に天雷などの状態異常付与が厄介なので、低〜中コストで知力ダウンができるキャラを編成しておくと安定する。
攻略パーティ
バフで攻撃を回避
聖王と海の主の娘でバフをかけて攻撃を回避できるようにしたパーティ。キャットや白薔薇姫でのデバフでより安定感も高い。
代用キャラ
水の将魔の情報

特性 | なし |
---|
属性/状態異常耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
-35 | 0 | 0 | -20 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
-20 | -20 | -20 | -20 |
毒 | 暗闇 | スタン | マヒ |
---|---|---|---|
+999 | +999 | +999 | +999 |
眠り | 石化 | 混乱 | 魅了 |
+999 | +999 | +999 | +999 |
狂戦士 | 気絶 | ||
+999 | +999 |
ロマサガリユニバースのその他記事
ロマサガリユニバースTOP攻略へ戻る
バカンスガチャ
にんげんおんなガチャ(▶当たりスタイルはこちら) | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
エスパーギャルガチャ(▶当たりスタイルはこちら) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます