0


twitter share icon line share icon

【ポケモンSV】レイド用アーマーガアの育成方法【スカーレットバイオレット】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンSV】レイド用アーマーガアの育成方法【スカーレットバイオレット】

ポケモンSVのレイド用アーマーガアの育成方法です。努力値振りやおすすめの技構成など、レイド用の育成にお役立て下さい。

アーマーガア関連
アーマーガアのアイコン通常アーマーガア情報レイド用アーマーガアレイド用アーマーガア
▶レイドバトルのおすすめポケモン

目次

レイド用アーマーガアとは?

物理特殊どちらも支援できる万能サポート

アイコン
テラスタル性格特性持ち物
何でも可ずぶといミラーアーマーこうかくレンズ
HP攻撃防御特攻特防素早
種族値9887105538567
努力値252-252-6-

おすすめ技構成

  1. ノーマル
    変化
    -
    85
    40
  2. あく
    変化
    -
    100
    20
  3. あく
    変化
    -
    100
    20
  4. ひこう
    変化
    -
    -
    15

アーマーガアは、防御ダウンの「いやなおと」と特殊ダウンの「うそなき」を覚え、味方の物理特殊どちらも支援できる万能型のサポート役。

特性のミラーアーマーが強力

ミラーアーマー」は相手からの能力ダウンを全て跳ね返すことができる。非常に心強い強力な特性となっている。

高難易度レイド全般で活躍

能力ダウンに加え「ちょうはつ」による妨害や、「おいかぜ」による素早さ操作が可能。単体ではサポートしかできないため、レイドに挑む際は必ず残り3人をアタッカーで固めて立ち回ろう。

▶レイドバトルのおすすめポケモンと攻略へ

最強ダイケンキ対策におすすめ

ソロ・野良向でのアタッカーとして優秀

最強ダイケンキ

最強ダイケンキ開催期間

開催期間第1弾:3月31日(金)9:00~4月3日(月)8:59
第2弾:4月7日(金)9:00~4月10日(月)8:59

アーマーガアは最強ダイケンキのおすすめ対策ポケモンの1匹。ダイケンキはきあいだめで急所を狙ってくるため「てっぺき」などよりも、「いやなおと」を駆使したアタッカー運用がおすすめだ。

▶最強ダイケンキレイドの対策と攻略

おすすめ調整

テラスタル性格特性持ち物
ひこうわんぱくなんでもかいがらのすず
するどいくちばし
HP攻撃防御特攻特防素早
種族値9887105538567
努力値2526252000

おすすめ技構成

  1. ひこう
    物理
    80
    100
    20
  2. ノーマル
    変化
    -
    85
    40
  3. ひこう
    変化
    -
    -
    5
  4. あく
    変化
    -
    100
    20

ソロレイドの立ち回り

やるべきことまとめ
  1. いやなおと2回でダイケンキの防御を下げる
    └外したらリトライ推奨
  2. ドリルくちばしで攻撃し続ける
  3. HPが減ったらはねやすめorいやしのエール

レイド用アーマーガアの育成方法

クリックで移動
▼理想個体を厳選/育成する▼理想の技を覚えさせる

理想の個体を厳選/育成しよう

やるべきことまとめ
  1. アーマーガアか進化前のココガラを捕まえる
    └お金を節約したいなら厳選しておく
  2. とくせいパッチで特性をミラーアーマーに変える
  3. ミントで性格補正を耐久の上がるものに変える
  4. 努力値を振る
  5. レベルを100まで上げる
  6. 王冠で個体値を最高にする
  1. アーマーガアか進化前のココガラを捕まえる
  2. マップ第2観測エリア付近
    マップ
    アーマーガア

    野生で捕まえる場合は、エリアゼロの第2観測エリア付近に出現するアーマーガアを直接捕まえにいくのがおすすめ。個体値はランダムで夢特性は出現しないため、育成コストが重くなる点には気をつけたい。

    ★5以上のレイドから入手がおすすめ

    ★5以上のレイドから捕まえられれば、夢特性の高個体を入手しやすく、サポート特化なのでテラスタイプを気にする必要もない。

    ▶★6レイドの解放条件はこちら

    お金を節約したい場合はあらかじめ厳選しよう

    アーマガアを用意したらアイテムを使って理想個体に育て上げることになる。アイテムごとにお金がかかってしまうため、少しでもお金を節約したいなら「性格」「個体値」「特性」を厳選するのがおすすめだ。

  3. とくせいパッチで特性をミラーアーマーに変える
  4. アイテム効果 / 入手方法
    カプセルとくせいパッチ特別な特性(夢特性)にできる
    ★6レイドの報酬

    とくせいパッチを使えば、特性を「ミラーアーマー」(進化前:はとむね)に変えられる。持っていない人は★6レイドから手に入れるか、交換で夢特性自体を分けてもらおう。元々の特性が「ミラーアーマー」ならアイテムを使う必要はない。

  5. ミントで性格補正を耐久上昇に変える
  6. アイテム効果 / 入手方法
    ずぶといミントのアイコンずぶといミント・性格補正をずぶといに変える
    ・性格そのものは変わらない
    ・防御を上げて長所を活かす
     └混乱による自傷を減らせる
    ラッキーズで20000円で購入
    おだやかミントのアイコンおだやかミント・性格補正をおだやかに変える
    ・性格そのものは変わらない
    ・特防を上げて適正を広げる
     └混乱による自傷を減らせる
    ラッキーズで20000円で購入

    長所を伸ばすなら防御上昇に、より多くのレイドに使いたい場合は特防上昇に、ミントで性格補正に変えよう。自身が一切攻撃しないため、「ずぶとい」や「おだやか」にすることで、混乱時のダメージを抑えられる。

    ▶ラッキーズの場所とアイテム一覧
  7. 努力値を振る
  8. HP防御特防
    2522526

    サポート特化なので、耐久力重視でHPと防御に全振りしている。性格補正を特防上昇にする場合は、防御ではなく特防に振り切ろう。

    お金に余裕がある場合はアイテムで振るのが最速

    お金に余裕があるなら、ドーピングアイテムを大量購入して努力値を振るのが最速。ただし1個10000円もするうえ、1つのステータスにつき26個、全てを最大まで振るには約50個(500000円)必要となる。

    お金を節約したいなら戦闘で振ろう

    パワー系アイテム(各努力値+8)
    HP防御特防
    パワーウエイトのアイコンパワーウエイトパワーベルトのアイコンパワーベルトパワーバンドのアイコンパワーバンド

    野生ポケモンを捕獲か撃破することで、努力値を1〜3稼ぐことが出来る。パワー系アイテムを持たせれば、獲得できる努力値を8増やすことも可能。パワー系アイテムは各10,000円しかかからないため、お金を節約したい人におすすめだ。

    ▶パワー系アイテム一覧と入手方法

    ▼おすすめの努力値稼ぎ場所

    努力値ポケモンおすすめ出現場所
    +1グルトンのアイコングルトン
    マップ
    +2パフュートンのアイコンパフュートン
    マップ
    ラッキーのアイコンラッキー
    ※遭遇パワー必須
    マップ
    努力値ポケモンおすすめ出現場所
    +1コフキムシのアイコンコフキムシ
    タマンチュラのアイコンタマンチュラ
    マップ
    +2ミミズズのアイコンミミズズ
    サダイジャのアイコンサダイジャ
    イシヘンジンのアイコンイシヘンジン
    ※スカーレット限定
    マップ

    出現場所画像が表示されない場合は、クリックで拡大してご覧ください。

    努力値ポケモンおすすめ出現場所
    +1ハネッコのアイコンハネッコ
    マップ
    +2チルタリスのアイコンチルタリス
    ヌメイルのアイコンヌメイル
    マップ

    出現場所画像が表示されない場合は、クリックで拡大してご覧ください。

  9. レベルを100まで上げる
  10. アメだけでレベル上げするのが最速

    アメだけでレベル上げするのが最速
    けいけんアメL使うと経験値「10,000」
    けいけんアメXL使うと経験値「30,000」

    星5や星6のテラレイドをクリアすると、「けいけんアメL」や「けいけんアメXL」を入手できる。1匹のポケモンを育成する際はレベル上げ効率が最も良い。

    ▶レイドバトル募集掲示板

    アメが少ない人はラッキー稼ぎでレベル上げ

    Lv100まで上げるためのアメが足りない人は、北3番エリアでラッキーを倒してレベル上げしよう。アメが足りるまでレベルを上げたら切り上げて、残りはアメでレベル上げするのがおすすめ。

    ▶レベル上げの効率的なやり方と経験値稼ぎ
  11. 王冠で個体値を最高にする
  12. アイテム効果 / 入手方法
    おうかんぎんのおうかん1つの個体値を最大にできる
    デリバードポーチで購入(20000円)
    おうかんきんのおうかん全ての個体値を最大にできる
    マリナードタウンで競り落とす等
    ▶競りの商品一覧とリセマラ方法

    王冠を使って「すごいとっくん」を行い、攻撃と特攻以外の個体値を最高まで上げよう。すごいとっくんはフリッジタウンのポケセン裏にいるNPCに話しかけると行える。

    すごいとっくんを行える場所

    フリッジタウンNPCの場所
    フリッジタウン
    すごいとっくんNPCの場所
    ▶すごいとっくんのやり方

理想の技を覚えさせよう

おすすめ技構成
いやなおと・基本技(Lv1)で習得
・相手の防御を2段階下げる
うそなき・わざマシン03で習得
・相手の特防を2段階下げる
ちょうはつ・Lv22で習得
・相手の変化技を防ぐ
おいかぜ・わざマシン113で習得
・味方側の素早さを2倍にする

上記の技に加え、ダメージが軽減できる「リフレクター」「ひかりのかべ」や、相手の壁を消せる「きりばらい」も覚える。任せたいサポートの役割に合わせて技を選ぼう。

レイドバトルでの使い方

やるべきことまとめ
  1. こうかくレンズを持たせる
  2. いやなおと / うそなきで相手の能力を下げる
  3. 変化技が厄介な場合はちょうはつを使う
  4. おいかぜで味方の素早さを上げる
  5. バリアを貼られたらおうえんに徹する
  1. こうかくレンズを持たせる
  2. 持ち物効果
    こうかくレンズのアイコンこうかくレンズ持たせると技の命中率が1.1倍になる

    物理アタッカーをサポートする場合は「いやなおと」が命中率が100ではないため、「こうかくレンズ」を持たせて命中率を補っておきたい。

  3. いやなおと / うそなきで相手の能力を下げる
  4. 味方のポケモンを確認して特殊アタッカーが多ければ「うそなき」、物理アタッカーが多ければ「いやなおと」を打とう。

  5. 変化技が厄介な場合はちょうはつを使う
  6. 相手が厄介な変化技を使うポケモンの場合は、「ちょうはつ」を使って変化技を防いでいこう。

  7. おいかぜで味方の素早さを上げる
  8. 味方のポケモンが素早さが負けている時には、「おいかぜ」を打って先手をとりやすくしてあげよう。

  9. バリアを貼られたらおうえんに徹する
  10. 相手のポケモンがバリアを貼ってしまうと変化技での能力ダウンが効かなくなってしまう。おうえんに徹して味方がバリアを壊してくれるのを待とう。

ポケモンSVのレイドバトル情報

ポケモンSVのレイドバトル

テラレイドイベント開催

イベント開催期間/概要
イダイナキバ&テツノワダチレイド
イダイナキバ&テツノワダチ
【開催期間】
第1弾:5月19日(金)9:00~5月21日(月)8:59
※開催延期中
パラドックスポケモン2種のレイドが登場。スカーレットではイダイナキバ、バイオレットではテツノワダチが出現。
▶レイドの詳細はこちら
最強ブリガロン
最強ブリガロン
【開催期間】
第1弾:5月12日(金)9:00~5月15日(月)8:59
第2弾:5月19日(金)9:00~5月22日(月)8:59
※開催延期中
ブリガロンが最強★7レイドに登場。最強ブリガロンはいわテラスタイプ。
▶レイドの詳細はこちら
▶イベントの最新情報まとめ

レイド用おすすめポケモンの作り方

▶レイドバトルのおすすめポケモン
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©2019 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケットモンスタースカーレット・バイオレット公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
購入前に読みたい
DLC「ゼロの秘宝」
最新イベント
過去のイベント
ポケモン図鑑
対戦・育成論
ポケモン・技・特性
人気記事
ポケモン一覧
わざ・わざマシン
厳選・育成系
厳選について
その他のお役立ち
レイドバトル
解放条件と出現ポケモン
レイド用の育成方法
ストーリー攻略
まとめ記事
チャンピオンロード攻略
スターダストストリート攻略
レジェンドルート攻略
ザ・ホームウェイ攻略
クリア後の攻略要素
新要素の解説
お役立ち記事
厳選・育成関連
ポケモン関連
ストーリー・マップ
ピクニック関連
キャラクター関連
システム関連
アイテム情報
アイテム一覧
役立つアイテム
マップツール
交換・募集掲示板
英語版ポケモンSV攻略
×