モンハンライズ(MHRise)の百竜夜行について掲載。百竜夜行の仕様やできることを予想しています。モンスターハンターライズの百竜夜行に関してはこの記事をご覧ください。
新要素まとめはこちら!百竜夜行とは?
カムラの里を襲う災禍

公式サイトでの説明 |
---|
百竜夜行とは、狂騒する数多のモンスターが人里へと大襲来する災禍。いにしえから続き、長く人々に恐れられている災いだが、その原因はわかっていない。 カムラの里は、幾度となくこの災禍に見まわれており、特に五十年前の百竜夜行では里を壊滅寸前にまで追い込まれた苦渋の経験がある。 |
モンスターの大群による襲撃
百竜夜行はモンスターの大群が足並みを揃え、人里を襲来する災禍。カムラの里は50年前の百竜夜行で大被害を受け、悲劇としている。
ストーリーに深く関わっている

百竜夜行という言葉は第1弾PVの時点で出ており、この災禍に備えてカムラの民は修行を積んでいる。百竜夜行から里を守るために戦うことが、ストーリーの中核となるだろう。
カムラの里についてはこちら!様々な新兵器が登場

砦を中心に様々な兵器が存在し、これを使って百竜夜行を食い止める。竹製の兵器や様々な形状の大砲が登場していた。
ラスボスが黒幕?
百竜夜行の原因はわかっていないが、過去作の事件などはラスボスが黒幕のことが多い。モンハン4のシャガルマガラはウイルスで生態系に大被害を与えたが、百竜夜行も強大な古龍によるものと予想。
マガイマガドも被害者かも
モンハンポータブル3rdの看板モンスターのジンオウガは、アマツマガツチが原因で人里に降りてきた。マガイマガドはいかにも百竜夜行の中心に見えるが、ライズのラスボスの被害者の可能性はある。
百竜夜行の仕様などを予想!
- 砦を守る防衛戦?
- 4人以上で戦うマルチ要素か
- ライズのエンドコンテンツ?
- モンスター同士は争わなそう
- 時間内にどれだけ倒せるかが重要?
- 百"龍"夜行も存在する?
砦を守る防衛戦?

第二弾PVでは、砦を背景に様々な兵器が稼働していた。モンスターに砦まで攻め込まれ、耐久値をゼロにされたら失敗な形式と予想。ウェーブ式でモンスターが強力になり、合間に休憩時間が挟まれることも考えられる。
徐々に砦へ後退していく?
見下ろすようなシーンでは、砦の前にも木製のバリケードがあった。初めはバリケードが守ってくれるが、進行を阻止できないと破られ砦まで後退していく仕様に見える。
4人以上で戦うマルチ要素か

▲NPCの可能性もある。
モンスターの大群との攻防と、複数兵器の運用はソロでは厳しい。映像では一度に5人のハンターが映っていたので、4人以上で立ち向かうマルチコンテンツの可能性がある。
画像の3番目はNPCにも見える
上記画像の3番目のハンターだけは、防具がNPCの汎用的な服に見える。さらに武器を担いでいないようにも見えるので、NPCの可能性はある。
ライズのエンドコンテンツ?
百竜夜行はストーリークリア後に、高難度コンテンツとしても登場しそう。百竜夜行にもランクづけがあり、クリア状況やハンターランクに応じて攻めてくるモンスターの強さも変動すると予想。
クリアで限定素材や装備?
エンドコンテンツであるなら、報酬もあるはず。百竜夜行でしか入手できない素材や武器を集めて、より強力な装備を目指していくコンテンツなら面白い。
モンスター同士は争わなそう

種族も違うモンスターが足並みを揃えて突進する様は、モンハンでは異常な光景。何らかの原因で意思統一しているのなら、モンスター同士が争うことによる時間稼ぎは期待できない。
時間内にどれだけ倒せるかが重要?
百竜「夜」行なので、夜にしか起こらない災禍と予想できる。百竜夜行が止まる夜明けまでを制限時間とし、持ちこたえつつ何体倒せるかが報酬などに影響するのかも。
百"龍"夜行も存在する?
古龍が群れを為す、百龍夜行も存在したら恐ろしい。あるならエンドコンテンツで間違いないが、通常の災禍とは比較にならない難易度だろう。
ログインするともっとみられますコメントできます