モンハンライズにおける団子(食事)のおすすめと解放クエストです。解放条件、体力最大やスキル効果、よろず料理(よろず焼き)を掲載。
団子の解放条件とスキル一覧
クリックで移動 | |||
---|---|---|---|
▼攻めた | ▼頑固な | ▼巧みな | ▼欲張りな |
攻めた味(火力アップ系効果の団子)

名前 | スキル/解放条件 |
---|---|
サトウテキ大福 | 【おだんご投擲術】 クナイを投げた際のダメージが1.5倍 初期 |
秘伝・サトウテキ大福 | 【おだんご投擲術】 クナイを投げた際のダメージが1.5倍 【おだんご特殊攻撃術】 毒、麻痺、睡眠爆破の攻撃の蓄積値が3増加、捕獲麻酔の蓄積値も増加。状態異常を強化するスキルの効果と重複する。 集★7到達後ヨモギと話す |
ワザモモ大福 | 【おだんごはじかれ上手】 攻撃を弾かれた際の切れ味の消費が小さくなる。スキル「剛刃研磨」の発動中は、その効果が優先。スキル「業物」の発動中に攻撃が弾かれた時は「おだんごはじかれ上手」の効果が優先。 初期 |
ビルドアップル大福 | 【おだんごビルドアップ】 ジェスチャー「決めポーズ2」を5秒間実行すると、攻撃力が30秒間上昇する 里★3か集★2到達後ヨモギと話す |
サイミント大福 | 【おだんご短期催眠術】 食事から10分間、攻撃力が9、防御力が15上昇する(1回) 里★4か集★3到達後ヨモギと話す |
サクラクラ大福 | 【おだんごKO術】 モンスターに与える気絶値の蓄積値が1.1倍になる 依頼サイドクエ「卵を使った新作うさ団子!の巻」クリア |
ドッカンキツ大福 | 【おだんご砲撃術】 ボウガンの「竜撃弾」とチャージアックスの榴弾便のダメージが1.15倍、ガンランスの砲撃、竜杭砲、竜撃砲、ボウガンの「徹甲榴弾」のダメージが1.1倍。スキル「砲術」と重複する。 集★4到達後ヨモギと話す |
あばれ豆大福 | 【おだんご暴れ撃ち】 ボウガンの弾の攻撃力が1.05倍に上昇、射撃時のブレが1段階増加。 集★5に到達後ヨモギと話す |
頑固な味(生存力アップ系効果の団子)

名前 | スキル/解放条件 |
---|---|
ふせ栗だんご | 【おだんご防御術・小】 攻撃を受けた時に12.5%の確率でダメージが0.7倍になる。スキル「精霊の加護」、旋律効果「精霊王の加護」が同時に発動した場合はそれらが優先。 初期 |
めちゃふせ栗だんご | 【おだんご防御術・大】 攻撃を受けた時に25%の確率でダメージが0.7倍になる。スキル「精霊の加護」、旋律効果「精霊王の加護」が同時に発動した場合はそれらが優先され、発動しなかった場合は次に「おだんご防御術【大】」が抽選される。 集★4「たまごだんご争奪戦!の巻」クリア |
薬湯蒸しだんご | 【おだんご医療術・小】 自身への体力回復量が1.1倍になる。「生命の粉塵」「回復弾」などの使用や、スキル「広域化」の効果で仲間に及ぼす回復効果には適用されない。スキル「体力回復量UP」の効果と重複する。 初期 |
秘薬湯蒸しだんご | 【おだんご医療術・大】 自身への体力回復量が大きくなる。生命の粉塵や回復弾、広域化などによる味方への回復効果には適用されない。 依頼サイドクエ「良薬うさ団子は口に苦しの巻」クリア |
ふっか月見だんご | 【おだんご復活術】 自身が力尽きたときに、エリア内にいるオトモや他のハンターの体力を100回復する(1回) 里★3か集★2到達後にヨモギと話す |
スコヤカカオもち | 【おだんご免疫術】 防御力DOWNの効果時間が半分になり、属性やられが早く治る。回避(前転回避、側転回避、後転回避)やステップを繰り出した時の効果の減少量も2倍になる。(【回避】火:20秒、水・雷・氷:6秒、龍2秒【ステップ】火:10秒、水・雷・氷4秒、龍1.4秒 里★4か集★3到達後にヨモギと話す |
火ノ卵だんご | 【おだんご火耐性・小】 火属性耐性値が+5上昇する 里★4か★3到達後にヨモギと話す |
強火ノ卵だんご | 【おだんご火耐性・大】 火属性耐性値が+10上昇する 集★4到達後ヨモギと話す |
カムラの水もち | 【おだんご水耐性・小】 水属性耐性値が+5上昇する 里★4か集★3到達後ヨモギと話す |
カムラの瀑布水もち | 【おだんご水耐性・大】 水属性耐性値が+10上昇する 集★4到達後ヨモギと話す |
雷山椒だんご | 【おだんご雷耐性・小】 雷属性耐性値が+5上昇する 里★4か集★3到達後ヨモギと話す |
雷山椒・電雷だんご | 【おだんご雷耐性・大】 雷属性耐性値が+10上昇する 集★4到達後ヨモギと話す |
氷河菓子 | 【おだんご氷耐性・小】 氷属性耐性値が+5上昇する 里★4か集★3到達後ヨモギと話す |
冬眠・氷河菓子 | 【おだんご氷耐性・大】 氷属性耐性値が+10上昇する 集★4到達後ヨモギと話す |
龍除けだんご | 【おだんご龍耐性・小】 龍属性耐性値が+5上昇する 集★4到達後ヨモギと話す |
厄龍退散だんご | 【おだんご龍耐性・大】 龍属性耐性値が+10上昇する 集★6到達後ヨモギと話す |
マガド根性だんご | 【おだんごド根性】 体力が64以上ある時に、それを超えるダメージを受けても体力が1残って力尽きない(1回)同じ効果が同時に発動する場合は、環境生物「ヌリカメ」→「おだんごド根性」の順に優先される。発動後にキャンプで食事をしても再発動はしない(上書き不可)。 里★5「悪逆無道」クリア後ヨモギと話す |
マガドンデンだんご | 【おだんごド根性】 体力が64以上ある時に、それを超えるダメージを受けても体力が1残って力尽きない(1回)同じ効果が同時に発動する場合は、環境生物「ヌリカメ」→「おだんごド根性」の順に優先される。発動後にキャンプで食事をしても再発動はしない(上書き不可)。 【おだんご火事場力】 体力が10以下になると、攻撃力が1.35倍になる。スキル「火事場力」が発動している場合、「おだんご火事場力」の効果が優先。 集★6「かけっこ泥んこ大騒ぎ!の巻」クリア |
マンガイチゴだんご 日替わり | 【おだんご報酬金保険】 いずれかが力尽きても、最初の1回のみカウントされない。 依頼サイドクエ「おいしさあふれる、高級卵!」クリア |
巧みな味(補助系効果の団子)

名前 | スキル/解放条件 |
---|---|
キレもち | 【おだんご研磨術】 武器を研ぐ動作が1~3回になる(3回:62.5%、2回:25%、1回:12.5%)。スキル「砥石使用高速化」やアイテム「キレアジ」の効果と重複する。 初期 |
バクレツキレもち | 【おだんご研磨術】 武器を研ぐ動作が1~3回になる(3回:62.5%、2回:25%、1回:12.5%)。スキル「砥石使用高速化」やアイテム「キレアジ」の効果と重複する。 【おだんご火薬術】 大タル爆弾が大タル爆弾Gに強化される 集★4「うさ団子への道を守れ!の巻」クリア |
のけぞらずんだもち | 【おだんごふんばり術】 尻もちがのけぞりになる 初期 |
極のけぞら銃んだもち | 【おだんごふんばり術】 尻もちがのけぞりになる 【おだんご射撃術】 20%の確率で矢の攻撃力が1.1倍になる。(徹甲榴弾や拡散弾など、着弾後に追加で発生する爆発を除く。)弾・矢を強化する効果と重複する。 集★5に到達後にヨモギと話す |
ヨジノぼたもち | 【おだんご壁走り達人】 壁走り中に消費するスタミナ量が0.75倍になる。スキル「壁面移動」の効果と重複する。 里★3「落っことした荷物を探せの巻」クリア |
キビキビだんご | 【おだんご体術】 回避アクション、ランスの突進ジャンプ、スラッシュアックスの斧:振り回し、操虫棍の跳躍、弓の剛射など固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が0.8倍になる。スキル「体術」の効果と重複する。 里★5「隠し味はうたた寝の巻」クリア |
おなかいっパインもち | 【おだんご腹へらず】 食事後、90秒間スタミナの消費量が0.75倍になる。スタミナ消費量を軽減するスキルや環境生物の効果と重複する。 里★3か集★2に到達後ヨモギと話す |
オネガ芋練り | 【おだんご弱いの来い!】 クエストに出現する大型モンスターが弱くなりやすい 集★4に到達後ヨモギと話す |
のりうまもち | 【おだんご乗り上手】 操竜中、ダメージを受けた時の操竜タイマーの減りが0.6倍になる。 里★4か集★3到達後ヨモギと話す |
欲張りな味(その他の団子)

名前 | スキル/解放条件 |
---|---|
ミツタラシだんご | 【おだんご採蜜術】 ハチミツの採集時の取得数が1増える |
トリモ茶だんご | 【おだんご鳥寄せの術】 ヒトダマドリが寄ってくる範囲が広がる 里★3か集★2到達後ヨモギと話す |
あんこオトもち | 【おだんごオトモ指導術】 クエストで取得できるオトモの経験値が1.5倍になる |
トレトレーズンだんご 日替わり | 【おだんご収穫祭】 採集ポイントが再出現するまでの時間が0.8倍になる 初期 |
名物・かむらだんご 日替わり | 【おだんご換算術】 リザルト時に取得するカムラポイントが1.2倍になる 初期 |
金団あんもち 日替わり | 【おだんご金運術】 クエストクリア時の報奨金が1.2〜1.5倍になる(1.2倍:50%、1.3倍:30%、1.5倍:20%)。他のボーナスが発生する場合は合算。 初期 |
バラノバラ白玉 日替わり | 【おだんご解体術・小】 剥ぎ取り回数が増える場合がある(10%の確率で1回増える:80%、60%の確率で1回増える:20%)。スキル「剥ぎ取り名人」の効果と重複する(先に「剥ぎ取り名人」が抽選され、それに外れた場合に「おだんご解体術【小】が抽選される」)。 初期 |
バラバラノバラ白玉 日替わり | 【おだんご解体術・大】 剥ぎ取り回数が増える場合がある(20%の確率で1回増える:80%、80%の確率で1回増える:20%)。その他の特徴は「おだんご解体術【小】」と同じ。 集★7「火加減注意!紫炎と火球の巻の攻略と解放条件」クリア |
ハッピーナツもち 日替わり | 【おだんご幸運術】 クエスト報酬枠に空きがある場合、50%の確率で1枠増える。オトモの採集や剥ぎ取り、フリーハント報酬などの追加分には適用されない。 依頼サイドクエ「恐怖の落とし物探し!の巻」クリア |
あんに丸だんご | 【おだんご環境生物召喚】 フィールド上のイシモリトカゲが2匹、イワオモリトカゲが1匹、ウロコモリトカゲが1匹増加(元々、そのフィールドに生息している場合のみ) 依頼サイドクエ「濃厚でトロトロなうさ団子?の巻」クリア |
団子のおすすめ効果
汎用・剣士おすすめセット
団子 | スキル効果 |
---|---|
めちゃふせ栗だんご | 【おだんご防御術・大】 攻撃を受けた時に25%の確率でダメージが0.7倍になる。スキル「精霊の加護」、旋律効果「精霊王の加護」が同時に発動した場合はそれらが優先され、発動しなかった場合は次に「おだんご防御術【大】」が抽選される。 |
マガドンデンだんご | 【おだんごド根性】 体力が一定以上ある時、それを超えるダメージを受けても体力がわずかに残って力尽きない(1回のみ)。 【おだんご火事場力】残り体力がわずかの時、攻撃力が大きく上がる |
サイミント大福 | 【おだんご短期催眠術】 食事から10分間、攻撃力が9、防御力が15上昇する(1回) |
弓のおすすめセット
団子 | スキル効果 |
---|---|
サイミント大福 | 【おだんご短期催眠術】 食事から10分間、攻撃力が9、防御力が15上昇する(1回) |
極のけぞら銃んだもち | 【おだんごふんばり術】 尻もちがのけぞりになる 【おだんご射撃術】 20%の確率で矢の攻撃力が1.1倍になる。弾・矢を強化する効果と重複する。 |
キビキビだんご | 【おだんご体術】 尻もちがのけぞりになる 【おだんご射撃術】 回避アクション、弓の剛射のスタミナ消費量が0.8倍になる。スキル「体術」の効果と重複する。 ※体術Lv4をLv5相当の効果にできる。Lv5では意味無し。 |
徹甲ボウガンのおすすめセット
団子 | スキル効果 |
---|---|
サイミント大福 | 【おだんご短期催眠術】 食事から10分間、攻撃力が9、防御力が15上昇する(1回) |
サクラクラ大福 | 【おだんごKO術】 モンスターに与える気絶値の蓄積値が1.1倍になる |
オネガ芋練り | 【ドッカンキツ大福】 「徹甲榴弾」のダメージが1.1倍。スキル「砲術」と重複する |
斬裂ボウガンのおすすめセット
団子 | スキル効果 |
---|---|
サイミント大福 | 【おだんご短期催眠術】 食事から10分間、攻撃力が9、防御力が15上昇する(1回) |
オネガ芋練り | 【おだんご弱いの来い!】 クエストに出現する大型モンスターが弱くなりやすい |
マガドンデンだんご | 【おだんごド根性】 体力が一定以上ある時、それを超えるダメージを受けても体力がわずかに残って力尽きない(1回のみ)。 【おだんご火事場力】 残り体力がわずかのときに攻撃力が大きく上がる |
単体でおすすめな効果
団子 | スキル効果 |
---|---|
サイミント大福 | 【おだんご短期催眠術】 食事から10分間、攻撃力が9、防御力が15上昇する(1回) |
ドッカンキツ大福 | 【おだんご砲撃術】 ボウガンの「竜撃弾」とチャージアックスの榴弾便のダメージが1.15倍、ガンランスの砲撃、竜杭砲、竜撃砲、ボウガンの「徹甲榴弾」のダメージが1.1倍。スキル「砲術」と重複する。 |
あばれ豆大福 | 【おだんご暴れ撃ち】 ボウガンの弾の攻撃力が1.05倍に上昇、射撃時のブレが1段階増加。 |
極のけぞら銃んだもち | 【おだんごふんばり術】 尻もちがのけぞりになる 【おだんご射撃術】 20%の確率で矢の攻撃力が1.1倍になる。(徹甲榴弾や拡散弾など、着弾後に追加で発生する爆発を除く。)弾・矢を強化する効果と重複する。 |
オネガ芋練り | 【おだんご弱いの来い!】 クエストに出現する大型モンスターが弱くなりやすい |
めちゃふせ栗だんご | 【おだんご防御術・大】 攻撃を受けた時に25%の確率でダメージが0.7倍になる。スキル「精霊の加護」、旋律効果「精霊王の加護」が同時に発動した場合はそれらが優先され、発動しなかった場合は次に「おだんご防御術【大】」が抽選される。 |
秘薬湯蒸しだんご | 【おだんご医療術・大】 自身への体力回復量が大きくなる。生命の粉塵や回復弾、広域化などによる味方への回復効果には適用されない。 |
マガドンデンだんご | 【おだんごド根性】 体力が一定以上ある時、それを超えるダメージを受けても体力がわずかに残って力尽きない(1回のみ)。 【おだんご火事場力】 残り体力がわずかのときに攻撃力が大きく上がる |
マンガイチゴだんご 日替わり | 【おだんご報酬金保険】 いずれかが力尽きても、最初の1回のみカウントされない。 |
よろず料理の使い方とおすすめ
特定アイテムを別のアイテムにできる

よろず料理はアイテムを渡して料理してもらい、別のアイテムにしてもらえる。例えば、生肉を渡せばこんがり肉に、アオキノコを渡せば漢方薬になって帰ってくる。
ランダムでアイテムを入手することもある

特定のアイテムを別のアイテムにするだけでなく、一定の確率でアイテムをランダム入手することもある。例えば、サシミウオを渡した場合は元気ドリンコ×2を70%、増強剤を20%の確率で入手できる。
謹製おだんご券を貰える

アイテムには「よろず料理ポイント」が設定されており、このポイントが100に到達する度に謹製おだんご券を1枚貰える。例えば、アオキノコは1つ20Pなので、5つ渡せば謹製おだんご券を1つ貰える。謹製おだんご券はよろず料理をした後にヨモギに話しかけると貰える。
交易船で生肉を交換するのがおすすめ

謹製おだんご券が欲しいなら、交易船で生肉を交換してよろず料理にするのがおすすめ。生肉は1つ60カムラPで交換でき、よろず料理Pは1つ45P。つまり、6000カムラPで生肉を100個交換して全てよろず料理にすれば、45枚の謹製チケットが手に入る。
よろず料理で入手可能なアイテム
※ランダム入手アイテムの内訳と確率は以下を参照。
アイテム | 確定入手 | ランダム入手 | よろず料理P |
---|---|---|---|
生肉 | こんがり肉 | - | 45 |
アオキノコ | 漢方薬 | キノコ1 | 20 |
マンドラゴラ | 漢方薬×2 | キノコ2 | 20 |
ドキドキノコ | 漢方薬 | キノコ3 | 20 |
ニトロダケ | 漢方薬 | キノコ4 | 20 |
山盛り茸 | 漢方薬×2 | キノコ5 | 40 |
闇盛り茸 | 漢方薬×3 | キノコ6 | 80 |
サシミウオ | こんがり魚 | 魚1 | 35 |
はじけイワシ | こんがり魚 | 魚2 | 30 |
カクサンデメキン | こんがり魚 | 魚1 | 35 |
キレアジ | こんがり魚 | 魚1 | 35 |
ドスキレアジ | こんがり魚 | 魚3 | 50 |
チャッカツオ | こんがり魚 | 魚2 | 30 |
ドスチャッカツオ | こんがり魚 | 魚3 | 50 |
ハッカジキ | こんがり魚 | 魚2 | 30 |
ドスハッカジキ | こんがり魚 | 魚3 | 50 |
カジキマグロ | こんがり魚 | 魚3 | 100 |
垂皮竜の皮 | 携帯食料×2 | モンスター1 | 40 |
垂皮竜の上皮 | 携帯食料×4 | モンスター2 | 80 |
咬魚の皮 | 携帯食料×2 | モンスター1 | 40 |
咬魚の上皮 | 携帯食料×4 | モンスター2 | 80 |
肉厚な皮 | 携帯食料×2 | モンスター1 | 40 |
肉厚な上皮 | 携帯食料×4 | モンスター2 | 80 |
ジャギィの皮 | 携帯食料×2 | モンスター1 | 40 |
ジャギィの上皮 | 携帯食料×4 | モンスター2 | 80 |
バギィの皮 | 携帯食料×2 | モンスター1 | 40 |
フロギィの皮 | 携帯食料×2 | モンスター1 | 40 |
大きなヒレ | 携帯食料×2 | モンスター1 | 40 |
上質なヒレ | 携帯食料×4 | モンスター2 | 80 |
水獣の尻尾 | こんがり肉×2 | モンスター3 | 200 |
土砂竜の尻尾 | こんがり肉×2 | モンスター3 | 210 |
毒妖鳥の尻尾 | こんがり肉×2 | モンスター3 | 220 |
岩竜の尻尾 | こんがり肉×2 | モンスター3 | 230 |
氷牙竜の尻尾 | こんがり肉×3 | モンスター4 | 240 |
蛮顎竜の尻尾 | こんがり肉×3 | モンスター4 | 250 |
迅竜の尻尾 | こんがり肉×3 | モンスター4 | 260 |
泡狐竜の尻尾 | こんがり肉×3 | モンスター4 | 270 |
火竜の尻尾 | こんがり肉×4 | モンスター4 | 280 |
ランダム入手アイテムの種類と確率
アイテム手 | アイテムと確率 |
---|---|
キノコ1 | 漢方薬:30% 漢方の粉塵:10% |
キノコ2 | 活力剤:30% 秘薬:10% |
キノコ3 | 活力剤:15% 元気ドリンコ:15% 生命の粉塵:10% |
キノコ4 | 元気ドリンコ×2:30% 爆薬×3:10% |
キノコ5 | 元気ドリンコ×2:40% 爆薬×2:30% 生命の粉塵:12% 秘薬:8% |
キノコ6 | 元気ドリンコ×3:55% 活力剤×2:25% 生命の粉塵:14% 秘薬:6% |
魚1 | 元気ドリンコ×2:70% 増強剤:20% |
魚2 | 元気ドリンコ×2:50% 増強剤:20% |
魚3 | 元気ドリンコ×3:50% 元気ドリンコ×2:25% 強走薬×2:15% |
モンスター1 | 携帯食料:50% 増強剤:30% |
モンスター2 | 携帯食料×2:50% 増強剤×2:30% |
モンスター3 | 携帯食料×4:40% 携帯食料×4:30% 活力剤×2:20% |
モンスター4 | 活力剤×2:40% 携帯食料×4:40% 強走薬:20% |
うさ団子の勲章
メニュー全解放で勲章入手

団子のメニューを全て解放すると、報酬として勲章「匠の杵と臼」が解放される。ギルドカードに書き込まれるやり込み要素なので、ぜひとも入手しておきたい。
▶勲章一覧と獲得条件うさ団子(食事)とは
体力やスタミナの上限を上げられる要素

うさ団子(食事)とは、クエスト中の体力をスタミナの上限を増やせるシステムのこと。効果は力尽きるかクエストが終わるまで持続し、クエストをクリアしやすくなるため、クエスト前には忘れずに食事をするようにしよう。
ストーリーの進行状況に応じて上昇量アップ
施設Lv | 効果 | 条件 |
---|---|---|
1 | 体力+20 スタミナ+20 | 初期 |
2 | 体力+30 スタミナ+30 | 里星3、または集星2に到達 |
3 | 体力+40 スタミナ+40 | 里星4、または集星3に到達 |
4 | 体力+50 スタミナ+50 | 里星5到達後にいずれかのクエストを1つクリア、または集星4に到達 |
ストーリーを進めていくと施設Lvが上がっていき、それに応じて体力とスタミナの上限上昇量も増えていく。
▶クエスト一覧を見る確率でおだんごスキルが発動

体力とスタミナの増加に加え、一定確率でおだんごスキルが発動する。おだんごスキルの効果はそれぞれ団子によって異なり、好きなスキルを持つ団子を3つまで選択可能だ。また、好みの組み合わせをマイセットに登録することもできるぞ。
謹製おだんご券を使うと確率40%アップ
団子選択時に「Xボタン」を押すことで謹製おだんご券を使用でき、スキルの発動確率を40%上げられる。謹製おだんご券は比較的楽に集められるため、素材稼ぎをするときや難しめのクエストに行くときなどに気軽に使っても大丈夫だ。
▶謹製おだんご券の入手方法を見る食事を行える場所
画像 | 場所詳細 |
---|---|
![]() | 茶屋 里の集会所入り口付近にある。ヨモギに話しかけるのではなく、椅子に座ることで食事可能 |
![]() | 集会所 集会所中央の椅子に座ることで食事可能 |
![]() | キャンプのテント(クエスト中) メインキャンプはもちろん、サブキャンプでも食事を行える ▶サブキャンプの解放条件 |
モンハンライズの関連記事
![]() | ![]() |
スキルシミュレーターを作成!

ログインするともっとみられますコメントできます