モンハンライズの双剣の操作方法です。双剣のおすすめコンボや立ち回り、新アクションや強い点と弱い点などを掲載。
双剣の操作方法
共通のコマンド
ボタン入力 | アクション |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 1段目:二段斬り 2段目:二段斬り返し 3段目:車輪斬り |
![]() | 斬り払い |
斬り払い後![]() | 回転斬り |
攻撃後![]() ![]() | 旋回斬り |
攻撃後![]() ![]() | 反転斬り |
空中で![]() | 空中回転乱舞 ▼解説を見る |
![]() | 鬼人化/解除 ▼解説を見る |
![]() ![]() | 鉄蟲斬糸 ▼解説を見る |
![]() ![]() | 朧翔け ▼解説を見る |
鬼人化時のコマンド
ボタン入力 | アクション |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 1段目:鬼人逆手斬り 2段目:鬼人二段斬り 3段目:鬼人六段斬り |
![]() | 鬼人突進連斬 |
![]() ![]() | 乱舞 |
鬼人強化時のコマンド
ボタン入力 | アクション |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 1段目:二段斬り 2段目:二段切り返し 3段目:車輪斬り |
![]() | 鬼人突進連斬 |
![]() ![]() ![]() ![]() ▶︎ ![]() ![]() | 鬼人連斬 ▼解説を見る |
鬼人化
ボタン |
---|
![]() |
攻撃、移動、回避モーションが変化し、のけぞり無効効果も付与、さらに移動速度も上昇する。攻撃を当て続けると鬼人ゲージが溜まり、満タンになると鬼人強化状態となる。なお、鬼人化中は徐々にスタミナが減る。
鬼人強化状態
① | 鬼人ゲージがMAXになると鬼人強化状態へ移行 |
---|---|
② | 一部のアクションが強化される |
③ | 回避が鬼人回避になる |
④ | ・鬼人回避/鬼人連斬/空中回転乱舞でゲージ消費 ・時間経過でゲージを消費 |
⑤ | ゲージが無くなると鬼人強化状態が解除 |
鬼人強化状態の特徴は上記の通りで、基本は鬼人化状態への繋ぎとして使っていく。回避方法は鬼人回避というステップになり、機動力高く動き回れる。
鬼人連斬
ボタン |
---|
鬼人強化状態で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
鬼人強化状態でX+Aを押すと鬼人連斬を出せる。鬼人連斬は3段階に分かれており、各段階で攻撃を止めれば回避などにも繋がる。
空中回転乱舞
ボタン |
---|
鬼人化状態かつ空中で![]() |
攻撃HIT後に出るアクション |
空中回転乱舞・天 |
鬼人化状態かつ、空中のAボタンで空中回転乱舞が出る。モンスターにHITした場合は自動で空中回転乱舞・天に移行、体を切りつけながら移動してフィニッシュとなる。翔蟲で飛んで空中で鬼人化し、Aボタンでも出せる。
鉄蟲糸技
鉄蟲斬糸

ボタン入力 | ![]() ![]() |
---|
「鉄蟲斬糸」は時間経過で炸裂するクナイをモンスターに刺す技。一定時間内のヒット数に応じて追撃ダメージを与えるので、必ず弱点部位にクナイを刺そう。
朧翔け

ボタン入力 | ![]() ![]() |
---|
「朧翔け」発生中に攻撃を受けると回避して反撃できる。距離を詰めながら斬撃を放てるので、双剣のデメリットでもあるリーチの短さを補うことができる。
双剣のおすすめコンボ
鬼人ゲージを溜めるコンボ
ボタン入力 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() 以降ループ |
鬼人ゲージを効率よく溜めるためのコンボ。Aで接近し、Xの攻撃でゲージを稼ぐ。最後の攻撃の上昇量が大きいので外さないように。
鬼人化中旋回ループコンボ
ボタン入力 |
---|
鬼人化中に![]() ![]() ![]() ![]() 以降ループ |
鬼人化中にLスティックを倒しながらひたすらXを連打するコンボ。スタミナが続く限り繰り出すことができ、ダメージも大きい。鬼人化中のメイン攻撃としておすすめだ。
鉄蟲斬糸から乱舞
ボタン入力 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
鉄蟲斬糸のクナイを刺し、乱舞でダメージを稼ぐコンボ。鉄蟲斬糸を繰り出すと体1つ分ほど後ろに下がってしまうので、少し前に出てから乱舞を出すこと。
強い点・弱い点
強い点
・機動力がトップクラス ・回避力が高い ・属性火力が高い |
双剣は最高クラスの機動力と手数の多さが強みの武器。敵の攻撃を回避で避けつつ、断続的に攻撃し続けることで高い火力が出せる。また過去作では属性値の影響が大きく、属性火力に特化した際の火力がトップクラスに高かった。
体験版での評価
他の武器種と比べると非常に火力が低い。ただし体験版で使える武器は無属性なので、双剣の強みである属性ダメージが出ていない。真価を発揮できていないため、現状は評価が難しい。
▶最強武器ランキングはこちら弱い点
・スタミナ管理が難しい ・リーチが短い ・切れ味の消費が激しい |
双剣は基本的に鬼人化という強化状態で立ち回る武器だが、鬼人化中はスタミナが減り続ける。また回避行動を多用するため、スタミナ管理が非常に難しい。リーチが短いこともあり運用が難しい。
前作からの主な変更点
・鬼人強化状態の回避が鬼人回避に ・鬼人中の移動速度が上昇 ・鬼人連斬が3段に分かれた ・コンボ中の鬼人化解除に攻撃判定が追加 |
双剣の使い方と立ち回り
① | 基本は鬼人化状態で戦う |
---|---|
② | スタミナがきれたら鬼人強化で戦う |
③ | 要所で鉄蟲糸技を繰り出す |
基本は鬼人化状態で戦う
双剣は鬼人化状態の攻撃が最も強力。基本は鬼人化状態で立ち回り、持ち前の機動力を活かして戦おう。なお、鬼人強化状態になるために鬼人ゲージは意識して溜めること。
スタミナがきれたら鬼人強化で戦う
鬼人化でスタミナがなくなったら、鬼人強化状態で戦おう。スタミナが回復したら再び鬼人化して攻め立てる。あくまで鬼人強化状態は、鬼人化状態への繋ぎとして考えよう。
要所で鉄蟲糸技を繰り出す
双剣の鉄蟲糸技は2つとも強力。鉄蟲斬糸は常に刺すことを意識し、モンスターの攻撃には朧翔けを繰り出してカウンター攻撃を狙おう。これができるかどうかでダメージ効率が大きく変わってくる。
ログインするともっとみられますコメントできます