モンハンライズのチャージアックス(チャアク)の使い方と操作方法です。おすすめコンボや立ち回り、剣強化や斧強化、強い点と弱い点を掲載。
チャージアックスの操作方法
剣モードのコマンド
ボタン入力 | アクション |
---|---|
![]() | 牽制斬り |
![]() ![]() | 斬り上げ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステップ▶ ![]() | 回転斬り |
![]() | 溜め斬り上げ |
![]() | 溜め二連斬り |
![]() ![]() | 突進斬り |
剣攻撃後![]() ![]() | 盾突き ▼解説を見る |
剣攻撃後![]() ![]() | 移動斬り |
高出力属性解放斬り中![]() | 属性強化回転斬り ▼解説を見る |
![]() ![]() | 斧モードへの変形斬り |
![]() ![]() | チャージ ▼解説を見る |
チャージ中![]() | 高圧属性斬り |
![]() | ガード |
抜刀中![]() ![]() ▼解説を見る | 形態変化前進 |
抜刀中![]() ![]() ▼解説を見る | カウンターフルチャージ |
斧モードのコマンド
ボタン入力 | アクション |
---|---|
![]() | 斬り上げ |
![]() ![]() | 斬り下ろし |
![]() ![]() | 突進縦斬り |
![]() | 属性解放斬り |
![]() ![]() | 属性解放斬りⅡ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガード成功後 ![]() ![]() 超出中 ![]() ![]() | 高出力属性解放斬り ▼解説を見る |
【属性強化状態】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガード成功後 ![]() ![]() | 超高出力属性解放斬り ▼解説を見る |
![]() | 剣モードへの変形斬り |
抜刀中![]() ![]() | 形態変化前進 ▼解説を見る |
抜刀中![]() ![]() | カウンターフルチャージ ▼解説を見る |
盾突き
盾突きのボタン |
---|
![]() ![]() |
盾突きから出せるアクション |
X+A:高出力属性解放斬り |
剣モードで行う全ての攻撃から出せる技。剣モードで唯一「高出力属性解放斬り」に繋がるため、攻撃の要となる。アクション自体もスキが小さく使いやすいので、剣攻撃の最後に放って常に「高出力属性解放斬り」の機会を伺おう。
チャージ
ボタン |
---|
![]() ![]() |
チャージ後に出せるアクション |
X長押し:高圧属性斬り A:属性解放斬り |
剣で攻撃すると溜まる剣撃エネルギーを、ビンに変換するアクション。斧の火力技である各種の「属性解放斬り」はビンを消費するので、こまめに使ってビンを維持しよう。「高圧属性斬り」に繋がるアクションでもある。
属性強化回転斬り
ボタン |
---|
高出力属性解放斬り中![]() |
溜まったビンを盾に流し込み、盾を「属性強化状態」にする。「属性強化状態」では各種解放斬りの火力が上がるため、とても重要なアクション。これがないとチャアクは始まらないので、スキがあれば最優先で繰り出そう。
高出力属性解放斬り
ボタン |
---|
盾突き後![]() ![]() 斧モード中 ![]() ![]() ガード成功後 ![]() ![]() 超高出力属性解放斬り中 ![]() ![]() |
高出力属性解放斬り中に出せるアクション |
ZR:属性強化回転斬り |
斧を叩きつける大技。ビンがあれば1本消費し、追加ダメージを与える。スキが大きいため繰り出しに固執するのは危険。モンスターがスキを生むタイミングに合わせたり、不意に生まれたチャンスにとっさに当てていく技量が必要。
超高出力属性解放斬り
ボタン |
---|
属性強化状態での盾突き後![]() ![]() 属性強化状態での斧モード中 ![]() ![]() 属性強化状態でのガード成功後 ![]() ![]() |
超高出力属性解放斬り中に出せるアクション |
ZR:属性強化回転斬り L下+X:高出力属性解放斬り |
属性強化状態でのみ使える、チャアクの必殺技。「高出力属性解放斬り」よりさらに威力とスキが大きく、ビンを全て消費して、地面に広がる爆発を起こす。爆発が全て当たるように、モンスターの頭や尻尾から一直線に繰り出そう。
鉄蟲糸技
「形態変化前進」

ボタン入力 | ![]() ![]() |
---|
斧形態に変形しながら、スティック方向へ移動する技。出だしはのけぞったり吹き飛ばされたりしない。ゴリ押し性能が上がり、各種解放切りを出しやすくなる。
カウンターフルチャージ

ボタン |
---|
抜刀中![]() ![]() |
成功後に出せるアクション |
X:高圧属性斬り A:斧叩きつけ X+A:超高出力属性解放斬り |
ガード姿勢を取り、攻撃を受けるとビンが全回復する。咆哮に対しても発動可能で、戦闘開始と同時にビンを最大にできる。また、高圧属性斬りを素早く繰り出せる点もポイント。
チャージアックスのおすすめコンボ
開幕属性強化&ビン最大
ボタン入力 |
---|
咆哮に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
戦闘開始時の咆哮に「カウンターフルチャージ」を決めてビンを回収し、そのまま属性強化状態にしよう。その後来るであろう攻撃に対し再度「カウンターフルチャージ」を入れ、ビンも全快する。一瞬で臨戦態勢へ移行できる。
最速ビン溜め
※体験版装備でのルートです。
ボタン入力 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
無駄なくビンを最大まで溜めるコンボ。モンスターのブレス中などを狙おう。最後にステップを入れることで、硬直を無くしている。実戦では溜め2連斬りが出しづらいことも多いので、回転斬りで細かく稼ぐのもあり。
最速盾強化コンボ
※体験版装備でのルートです。
ボタン入力 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
こちらは最速で盾を「属性強化状態」に持っていくコンボ。無理に最後まで繋げるのは危険なので、無理そうなら途中で切り上げよう。
チャアクの強い点・弱い点
強い点
・ガードから強力な反撃が可能 ・ビンによる汎用性が高い ・カウンターフルチャージが強力 |
チャアクはガードに成功すると、強力なアクションでカウンターできる。体験版だと榴弾ビンでスタンが取れるが、過去作では属性ダメージに特化した属性ビンもあった。攻防一体かつ、ビンの使い分けによる汎用性が魅力。
体験版時点での評価
他の武器種と比較すると、特に技量が強さに直結するため扱いづらい。練習無しに使いこなすことは困難。しかし、扱えればカウンターフルチャージで大技を連発でき、高火力で押しつぶすことが可能。
▶最強武器ランキングはこちら弱い点
・操作難易度がトップクラス ・攻撃のスキが大きい ・大技の超出が当てづらい |
チャアクの操作難易度は、全武器種中でもトップクラス。操作を覚えても、攻撃のスキの大きさから立ち回りも難しい。また超出の範囲が狭まったので、カウンターフルチャージで雑に連発しても当てることはできない。
前作からの主な変更点
・斧強化が無くなった ・斬り上げで味方を打ち上げない ・超高出力属性解放斬りの爆発範囲が狭まった |
チャージアックスの使い方と立ち回り
剣で攻撃してビンを溜める

チャアクの剣モードで攻撃すると、切れ味の横の「剣撃エネルギー」が溜まる。チャージを行うことでエネルギーをビンに変換できる。斧モードの攻撃はビンを使って火力を上げるので、常にビンは最大であることを意識しよう。
剣撃エネルギーごとのビン数
エネルギー | ビン数 |
---|---|
オーバーヒート | 最大 |
赤 | 最大 |
黄色 | 3本 |
白 | 0本 |
剣撃エネルギーが溜まりすぎるとオーバーヒートして、全ての攻撃が弾かれるようになってしまう。赤の時点でチャージしてビンに変えよう。
ビンを使って属性強化状態へ

「属性強化回転斬り」を使うと、ビンを全て消費して盾が「属性強化状態」になる。こうなると斧モードの火力が上がるほか、「超高出力属性解放斬り」を出せるようになる。なお、消費したビンが多いほど効果時間が長くなる。
属性強化状態のメリット
① | 斧攻撃の威力/ビン火力がアップ |
---|---|
② | 超高出力属性解放斬りが解禁 |
③ | 高圧属性斬りで剣強化が可能 |
④ | ガードポイントでビンダメージが発生 |
カウンターフルチャージを活用!

「カウンターフルチャージ」を使えば、剣で攻撃して溜めるよりも安全かつ高速でビンを溜められる。咆哮に対しても発動するので、積極的に活用しよう。連続攻撃に弱い点には注意。
超高出力属性解放斬りを当てる

超高出力属性解放斬りは、チャアク最強の技。「カウンターフルチャージ」を活用してスキあらば狙っていこう。発動後に攻撃を受けても、翔蟲受け身ですぐに立て直せる。頭や尻尾から一直線に当てるのがコツ。
▲超出のコマンドへ移動なるべく剣強化も維持しよう

属性強化状態で「高圧属性斬り」を使うと、剣に追加ダメージと弾かれ無効が付与される。「カウンターフルチャージ」から素早く出せるので、ビンがある状態ならなるべく維持すると良い。
▲高圧属性斬りのコマンドへ移動ガードポイントを狙おう
チャアクは一部アクションにガード判定を持っており、これをガードポイント(GP)という。チャアクのガードは「高出力属性解放斬り」でカウンターできるので、操作に慣れたら狙ってみよう。
GPが発生するアクション
アクション | GP発生タイミング |
---|---|
斧への変形斬り | 繰り出しの瞬間 |
剣への変形斬り | 変形斬りの終わり |
回転斬り | 回転斬りの終わり |
移動斬り | 移動斬りの終わり |
ログインするともっとみられますコメントできます