ゴーストオブヨウテイの慈悲の石碑の謎解きの答えと報酬です。ゴーストオブヨウテイ慈悲の石碑の行き方やギミックの解き方、入手できる装具などを掲載。
▶︎石碑の場所と謎解きの答え慈悲の石碑の場所と報酬
場所と報酬
| マップ | 場所 |
|---|---|
![]() | ![]() |
| 報酬 | 羊蹄山の護符など |
|---|
ゴーストオブヨウテイの慈悲の石碑は天塩ヶ丘にあります。報酬では羊蹄山の護符などが入手できます。
慈悲の石碑までの行き方
クリア回数に応じて報酬が変わる
| クリア回数 | 報酬 |
|---|---|
| 1回目 | 羊蹄山の護符 |
| 2回目 | 羊蹄山の護符がLv2に強化される 頭防具「羊蹄山の陣笠 庇護」 |
| 3回目 | 羊蹄山の護符がLv3に強化される 装具「羊蹄之任」 |
| 4回目 | 羊蹄山の護符がLv4に強化される 面「羊蹄の面頬 仁愛」 |
| 5回目 | 羊蹄山の護符がLv5に強化される 用心棒の袴の染色「紅掛空」 トロフィー「山の子」 |
石碑は全部で5ヶ所あり、クリアした回数に応じて報酬が変わります。クリア回数に応じて、護符や防具、装具などが入手可能です。
▶︎石碑の場所と攻略一覧慈悲の石碑の謎解きの答え
ゴーストオブヨウテイの慈悲の石碑は、4つの像に火矢で火を灯した後に、全ての像が内側に向いている状態にすると攻略できます。
半弓を強化して火矢を使えるようにする
| 弓師の蘭の場所 | 弓師の蘭の見た目 |
|---|---|
![]() | ![]() |
慈悲の石碑の攻略には火矢が必要なので、半弓を半弓改に強化して火矢を使えるようにしておきましょう。「富士見屋」などの大きい町にいる「弓師の蘭」に、450銭と若竹40個を渡すことで強化できます。
▶︎半弓の強化方法半弓は古宿クリア後に購入できる
半弓は、ストーリー「古宿」クリア後に「弓師の蘭」から300銭で購入できます。まだ持っていない場合は、必ず購入しておきましょう。
▶︎古宿の攻略事前にセーブをしておく
像をまわす順番を間違えると、後述する手順ではクリアできなくなってしまいます。事前にセーブをしておけばやり直しが効くので、忘れずにしておきましょう。
▶︎セーブのやり方全ての像に火を灯す

現地に着いたら、それぞれの像の土台に向かって半弓で火矢を放って、全てに火を灯しましょう。
火矢は慈悲の石碑の近くで補充できる

火を灯すのに必要な火矢は、慈悲の石碑の手前側に落ちています。もし火矢の数が足りなかったとしても、何度でも補充することが可能です。
全ての像を内側に向ける

像に火を灯すとまわせるようになるので、全ての像が内側に向いている状態にしましょう。初期状態から下記手順で像をまわすのがおすすめです。
おすすめ手順

| 手順 | |
|---|---|
| 1 | Bの像を1回まわす |
| 2 | Aの像を2回まわす |
| 3 | Bの像を1回まわす |
| 4 | Dの像を2回まわす |
| 5 | Cの像を2回まわす |
関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます