0


twitter share icon line share icon

【サモンズボード】テリネの塔 第8層攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】テリネの塔 第8層攻略のおすすめキャラ

サモンズボードのイベントダンジョン『テリネの塔 第8層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

他の階層攻略
テリネの塔 第9層攻略のおすすめキャラテリネの塔 第9層攻略テリネの塔 第10層攻略のおすすめキャラテリネの塔 第10層攻略

▶テリネの塔 攻略情報まとめ

エリア情報と初期配置

テリネの塔 第8層のエリア詳細

出現ダンジョンテリネの塔 第8層
ボスの属性木属性
エリア数全4エリア
制限闇属性禁止

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第3エリアボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • ボスをスタンさせてダメ減衰バフを剥がそう
  • スタンダメスキや不意打ち能力があると効率的
  • 通常攻撃でスタンさせるならバインドを用意
  • 移動が多い場合はダメージ柵を上書きしよう
  • スキルダメ100%軽減持ちなので物理で倒そう

スタンさせてダメージ減衰バフを剥がそう

ボスは開幕でダメージ減衰状態となり、10万ダメージを超えて受けるダメージの超過分を100%カットする。減衰バフを解除しないとまともにダメージが入らないので、ボスをスタン状態にできるキャラを編成しよう。

スタンダメージや不意打ち能力持ちを用意

スタンダメージスキルを使うか、通常攻撃時のスタンダメージ量が増える能力持ちを利用してボスの減衰バフを剥がそう。またスタンダメージ量が増えるリーダースキル持ちで編成するのも効果的。

スタンダメージ量が上がる能力
不意打ち、高速移動、貫通Lv2&ジャイアントキラー

能力でスタンを狙うならバインドを用意

ボスは多方向に矢印を出すため、通常攻撃によるスタンダメージが防がれてしまう。不意打ちや高速移動の能力持ちしかいない場合は、敵をバインド状態にしてスタンダメージが入る状態にすると効率的。

移動が多い場合はダメージ柵を上書き

盤面上下段に設置されるダメージ柵は通り抜ける度にダメージを受けてしまう。効果は30ターン継続するので、通常攻撃でスタンを狙う編成の場合は極力被ダメージを避けたい。盤面移動スキルが無い場合は、味方のダメージ柵で上書きして移動先を増やそう。

おすすめモンスター

おすすめのスタン要員

スタンダメージ増加LS

スタンダメージスキル

スタンゲージ増加能力

敵に矢印があっても気にせずにスタンゲージを増やせる、貫通Lv2&ジャイアントキラーの能力持ちが一番おすすめ。

攻略班のクリアパーティ

パーティ一覧
▼紅華編成1▼紅華編成2

紅華編成1

リーダー
物理ダメージ
妨害
スタンダメージ
妨害
バインド付与
ギミック対策
ダメージ柵
紅華のアイコン紅華アマツヒコネのアイコンアマツヒコネルナアードのアイコンルナアードアンペルのアイコンアンペル

編成・攻略のポイント

交換とドロップキャラのみ編成。アンペルはLSの強化対象外ではあるが、覚醒後のダメージ柵で上書きするのに役立つ。通常攻撃とスキルで地道にスタンダメージを与えていくので、バインド付与でスタンゲージを増やす機会を増やしている。

クリア動画

紅華編成2

リーダー
物理ダメージ
妨害
スタンダメージ
妨害
スタンダメージ
ギミック対策
回復柵
紅華のアイコン紅華ミカヅチのアイコンミカヅチアマツヒコネのアイコンアマツヒコネゴッデスママペンのアイコンゴッデスママペン

編成・攻略のポイント

ボスのダメージ減衰状態を解除するために、ミカヅチやアマツヒコネのスタンダメージを利用。手持ちにいない場合は不意打ち能力持ちで地味にスタンゲージを蓄積させよう。ボスが設置するダメージ柵は、味方の柵スキルで上書きすると効果的。

クリア動画

第1〜3エリア(各15ターン制限)

第1エリア第2エリア第3エリア

通常攻撃で倒せる難易度

第1〜3エリアに関しては攻略難易度が低い。第3エリアで発動ターン数を縮めてからボス戦に入ろう。

ボス戦(30ターン制限)

能力スキルダメージ100%軽減、毒耐性

スキルを避けつつ敵をスタンさせよう

ボスのダメージ減衰バフを解除するために、スタンダメージを与え続けよう。通常攻撃でスタンゲージを増やす場合は、ボスのスキルダメージを受けないように範囲を把握しておこう。特に4マス攻撃は67500ダメージと威力が高いので、味方を隣接させないように配置しよう。

ダメ減衰解除後は物理で攻めよう

ボスにはスキルダメージ100%軽減の能力があるため、物理攻撃で攻めよう。誰でも入手できる紅華を覚醒していれば自己バフ+物理ダメージスキルで簡単に倒せるので、倒すこと自体は難しくない。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃盤面全体の上下前後方向に30ターンの間、4500ダメージ柵を設置
隙を衝かれた後ボスは30ターンの間ダメージ減衰状態
(10万を超えるダメージを100%カット)
プレイヤーが
2体以下
全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
大きく振りかぶる上4マスにノックバック+67500防護貫通スキルダメージ&左下〜右下1列に22500スキルダメージ(上矢印無し)
下4マスにノックバック+67500防護貫通スキルダメージ&左上〜右上1列に22500スキルダメージ(下矢印無し)
右4マスにノックバック+67500防護貫通スキルダメージ&右上〜左下1列に22500スキルダメージ(右矢印無し)
左4マスにノックバック+67500防護貫通スキルダメージ&右上〜左下1列に22500スキルダメージ(左矢印無し)
魔力を奪う横2列にスキルターンを3ターン増加&右上〜左下1列に22500スキルダメージ
(上下・左上・右下矢印時)
横2列にスキルターンを3ターン増加&左上〜右下1列に22500スキルダメージ (上下・右上・左下矢印時)
縦2列にスキルターンを3ターン増加&右上〜左下1列に22500スキルダメージ
(左右・左上・右下矢印時)
縦2列にスキルターンを3ターン増加&左上〜右下1列に22500スキルダメージ (左右・右上・左下矢印時)
魔力を放出盤面左上から1マスおきに残HP30%減少
盤面左上の隣接マスから1マスおきに残HP30%減少
薙ぎ払う縦横斜め全列に9000防護貫通スキルダメージ&全体に配置をシャッフル

※番号順にスキルをループします

サモンズボード攻略記事

他の階層攻略
テリネの塔 第9層攻略のおすすめキャラテリネの塔 第9層攻略テリネの塔 第10層攻略のおすすめキャラテリネの塔 第10層攻略

▶テリネの塔 攻略情報まとめ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
ガンホーコラボ
レアガチャ
高難易度ダンジョン
テリネの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×