サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『ランゲイヤーの塔 第7層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ランゲイヤーの塔攻略の参考にして下さい。

その他の塔攻略はこちら
第7層 | 第8層 |
ダンジョンの基本情報
攻略フロア詳細
出現ダンジョン | ランゲイヤーの塔 第7層 |
---|---|
ボスの属性 | 木属性 |
制限 | 水属性禁止 |
攻略のポイント
スキアタや物理パは不利
ボスはスキル反射、クロスカウンター、回避率アップ、反撃付与と複数の強化効果を発動するため、不利なタイプが多い。また、ダメージスキルなどに毎回反応して強化状態を解除&HPを10万回復してくるため、中途半端な火力だと倒しきれない。
ダメージトラップ&トラップ発動が有効
トラップ発動でダメージトラップを起動させても、ボスの回復割り込みが発生する。そのため、トラップを毎ターン踏み続けることで、通常のダメージスキルを使われる事なくHPを削っていける。10万ダメージ以上のトラップなら、攻略が可能。
バリア破壊&ダメスキで倒す方法もある
スキル反射状態になるのは1ターン目なので、初手にダメージスキルを使って一撃で倒す方法もある。ただしボスはバリア持ちなので、バリア破壊を持つ味方も連れて行こう。
おすすめモンスター
ダメージトラップ
ダメージトラップ+トラップ発動を利用してボスにダメージを与えよう。もしHPタイプのクンネカムイやベリアルをフィニッシャーにする場合は、ドロップで手に入るレギンを攻撃バフ役にすると良いだろう。
階層別の攻略
第1~3フロア(15/10/10ターン制限)


道中は通常攻撃で突破できる
第1~3フロアはスキルを持たない雑魚敵が登場する。敵自体は強くないが、ダンジョンギミックの地雷は4000~8000ダメージあるので、巻き込まれると厄介。敵を上手く誘導させるか、こちらが踏んで敵にダメージを与えよう。
第2~3フロアの敵構成はこちら第2フロア(10ターン制限)

※前フロアからの位置を継続。敵はランダム位置で登場
第3フロア(10ターン制限)

※前フロアからの位置を継続。敵はランダム位置で登場
ボス戦(50ターン制限)

スキルに反応してバフ消し&回復
ボスはプレイヤーのダメージスキルや攻撃バフなどに反応して、こちらの強化状態を無効&ボスはHPが10万回復する。毎回割り込みが発生するため、攻撃バフを使う場合には、一撃で大ダメージを与えられるスキルを使おう。
4マスダメスキ&斜めスキルに注意
「三方ガマの構え」後は、上下左右いずれかの4マスに木属性21000ダメージを与えてくる。また、「四方カエルの構え」後の斜め二列へのスキルも火力が高いため、回避は必須。ダメージトラップ編成では無い場合には、味方を並べない立ち回ろう。
ボスの割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 20ターンの間、ボスは反撃状態&回避率がアップ |
1ターン目 | 20ターンの間、ボスはクロスカウンター&ダメージスキル反射状態 |
ダメージスキルや攻撃バフなどに反応 | プレイヤーの強化状態を解除&ボスのHPが10万回復(何度でも発動) |
攻略班のクリアパーティー
クンネカム×レギンパーティー
攻略のポイント
レギンの攻撃バフ+クンネカムイのダメージトラップを設置して、クンネカムイに踏ませるだけ。最初はバリアを壊さないといけないが、ダメージが通れば一撃で倒す事が可能。
ログインするともっとみられますコメントできます