サモンズボードにおける塔イベント「スルアランの塔」の攻略情報を掲載しています。最上階までの攻略情報と報酬を一覧にしているので、スルアランの塔を攻略する際の参考にして下さい。
関連記事 |
![]() |
階層別の攻略・報酬一覧
スルアランの基本情報
開催期間 | 初回クリア報酬 |
4/21(月)4:00〜5/25(日)23:59 | ![]() |
攻略報酬一覧
階層別 | 潜入制限 | 報酬 |
第1層 | なし | 光結晶×1 |
第2層 | なし | 光結晶×1 |
第3層 | なし | 光結晶×1 |
第4層 | なし | 光結晶×1 |
第5層 | なし | 光結晶×1 |
第6層 | なし | 光結晶×1 |
第7層 | なし | 光結晶×1 |
第8層 | ディフェンスタイプ禁止 | ST回復薬×2 |
第9層 | レアリティ★5以下 | 水レヴォルト×1 |
第10層 | 能力「トラップ解除」禁止 | 光結晶×3 |
第11層 | なし | 水ペン×1 |
最上層 | なし | サーシィス |
期間限定ミッション
最上階クリアでミッション開放
「スルアランの塔」の最上階をクリアすることで、専用のミッションに挑戦できるようになる。今回は初回クリア報酬のリセットは無いので、クリア済みの人は最上層を再踏破して光結晶2個を回収しておこう。
開催ミッション一覧
〜5/25(日)23:59
階層 | クリア条件 | 報酬 |
---|---|---|
最上層 | 最上層をクリアする | 光結晶×2 |
スルアランの塔の攻略ポイント
階層別の攻略 | |||
▼第1〜7層 | ▼第8層 | ▼第9層 | |
▼第10層 | ▼第11層 | ▼最上層 |
第1〜7層
第6エリアまでは非常に難易度が低いため、低倍率のリーダースキル持ちでも攻略が可能。
第8層(ディフェンスタイプ禁止)
ポイントまとめ
- ボスのHPは推定6億×2本もある
- ボスは呪いを付与して倒せる
- 火力押しならトラップやスキルダメで攻略
- 火力ゴリ押しなら攻撃シールかアイテムを用意
- 最大HP100%減少割り込みはブロックで対応
- 通常スキルのHP減少対策に回復スキルを用意
- ボスの通常攻撃は回避率アップスキルで対応
攻略記事 |
![]() |
第9層(レアリティ★5以下)
ポイントまとめ
- 対象の属性が乗ると効果がある魔法陣が登場
- ボスを結界から離すため後退スキルを用意
- ボス戦では最終的に全属性の魔法陣が出現
- アタッカーは同属性の魔法陣から攻撃しよう
- 範囲型のダメージスキル持ちが活躍
攻略記事 |
![]() |
第10エリア(トラップ解除能力禁止)
ポイントまとめ
- 味方のHPは15000以上に調整しよう
- 物理攻撃対策に回避率アップが有効
- HP減少対策に回復スキルや全体化持ちを編成
- スキル使用不可の自動発動トラップは上書き
- ボスは第2段階まであるので2回倒す
- 多段攻撃や柵があると大ダメージを狙える
攻略記事 |
![]() |
第11層(制限なし)
ポイントまとめ
- 常時攻撃シール状態なのでHP依存スキルが活躍
- 攻撃倍率に頼る編成の場合は呪い対策が必須
- ターン増加スキルで攻撃バフの利用を狙える
- HP減少やダメ対策に回復付きLSやスキルを用意
- 物理スキル対策で回避率アップが効果的
攻略記事 |
![]() |
最上層(制限なし)
攻略前の下準備
- ソウルや熟練で耐久面を強化しよう
- 先制攻撃耐性ソウルで割り込み対策も検討
- 高倍率の物理とスキル火力が必要
- 6ターン以内で使えるダメージ無効を用意
- 呪い対策できるLSやASを用意
- スキル使用不可を行えるTPSが活躍
- 光属性のアタッカーは非推奨
ボス攻略のコツ
- 正攻法ならボスは反射を利用して攻略
- 被ダメ増加スキルで反射ダメを増やせる
- 攻撃バフを活かせるなら火力押し攻略も可能
- 盤面移動スキルはボス戦で活かせない
攻略記事 |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます