お知らせ 【注意喚起】当社と同名のECサイトについて
[滅級]タルタロス(永遠の奈落)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]タルタロス(永遠の奈落)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]タルタロス(永遠の奈落)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるタルタロスが出現するダンジョン『永遠の奈落』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

ダンジョンの基本情報

タルタロスの出現エリア詳細

出現ダンジョン【滅】永遠の奈落
「異形の敵」
ボスの属性闇属性
エリア数全5エリア

初期配置

本ダンジョンでは敵のスタンダメージ量が高い点に注意。矢印の無い方向から攻撃されないように、初期配置を上手く調整しよう。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第3エリア第4エリア
ボス戦-

攻略のポイント

ポイントまとめ

スタン軽減ソウルが活躍

物理アタッカーを連れて行こう

物理ダメスキやバリア破壊スキルを用意

属性軽減に対応した味方を編成

回復スキルで耐久に備える

スタン軽減ソウルを装備しよう

本ダンジョンでは敵のスタンダメージ量が高いため、矢印が無い方向から攻撃されると一撃でスタン状態になってしまう。ボス戦においてはスタンを取られると致命的なので、可能ならスタンダメージ軽減ソウルで対策しよう。

物理アタッカーを用意

ボス戦では「物理防御力ダウン」を利用して戦うことになるので、物理攻撃を活かせるアタッカーを連れて行こう。第3エリアでも物理が有効なので、物理ダメージや連鎖追撃スキル持ちが攻略に役立つ。

火木闇属性キャラが有効

各エリアの敵は属性ダメージ軽減を持っているので、不利属性に関してはダメージが通りにくくなっている。第4エリアでは光属性、次のボス戦では水属性に対して軽減効果があるので、火木闇属性のアタッカーを選ぶと良いだろう。

エリアごとの軽減効果

エリア効果
第1エリア闇属性軽減Lv1(20%)
木属性軽減Lv2(50%)/Lv1(20%)
第2エリア火属性軽減LV3(約70%)
第3エリア闇属性軽減Lv1(20%)
木属性軽減Lv2(50%)/Lv1(20%)
第4エリア光属性軽減LV3(約70%)
ボス戦水属性軽減LV3(約70%)

おすすめモンスター

おすすめリーダー

シール付与により攻撃バフが効かないため、特定条件で倍率の上がるリーダーが活躍できる。ボス戦では物理ダメージが有効なので、自身で物理ダメージを展開できるシア、マナウィダン、華宮綾目、イナなどは特におすすめ。

おすすめアタッカー

物理ダメージスキル

連鎖追撃

第3エリア・ボス戦では物理攻撃が有効なので、高倍率の物理ダメージスキルや連鎖追撃スキルをアタッカーにしよう。また、スキル共鳴柱と組み合わせて火力を底上げさせると良い。

攻略班のクリアパーティー

ユオン編成

リーダー回復/攻撃バフ回復付与連鎖追撃
ユオンラファエル&サンダルフォンペレシア

編成のポイント

雑魚敵が多い第1と第3エリアは、シアの反撃スキルと通常攻撃で対処。中ボス戦はユオンの物理ダメージスキルで攻略可能。ボス戦では水属性のユオンではダメージが通りにくいので、シアの連鎖追撃+共鳴柱で倒す。

第1エリア(15ターン制限)

敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
上方三列と前後マスの敵の残HP90%減少する
[速攻]味方全体が、5ターンの間ダメージスキルのダメージを99%軽減し3倍の威力で反射
自身が、2ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力の8倍で反撃する
自身が、上方向へ35000防護貫通かつバリア破壊ダメージで突撃する
縦横斜め全列の味方の攻撃力を、1ターンの間2倍にする

初期配置と矢印向きに注意

  • 敵から受けるスタンダメージ量が高い
  • 水属性の敵()は全方向に矢印あり
  • 初期配置も意識して設定しよう

序盤は左列の味方を右に動かそう

  • 闇属性の敵()は左右と上方縦三列にHP90%減少ダメージ
  • 左列にいる味方を右側に動かそう

光の敵の上部から離れよう

  • 光の敵()は上方向へ突撃スキルを発動
  • 35000防護貫通バリア破壊ダメージあるので受けると危険
  • 左右か斜め方向から攻撃しよう

第2エリア(20ターン制限)

能力対空攻撃Lv2
火属性ダメージ軽減Lv3(約70%軽減)
バリア

飛行持ちは通常攻撃に注意

  • 中ボスは「対空攻撃Lv2」持ち
  • 飛行キャラは確定でクリティカル2倍

設置トラップが厄介

  • 「四方紫罠の構え」後はトラップを設置
  • 上下段か左右列の中央1マスにダメージ
  • トラップは横一列に70000ダメージ
  • 敵のノックバックで飛ばされなように注意

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃99ターンの間、中ボスは麻痺&スキル使不可シール付与、クロスカウンター状態
18コンボ以上で攻撃周囲マスにノックバック+闇属性防護貫通20000ダメージ(1回のみ)
ダメージスキルに反応プレイヤーの一部強化状態を解除、中ボスは5ターンの間ダメージスキル軽減&反射状態(1回のみ)
攻撃バフや軽減スキルに反応プレイヤーの一部強化状態を解除&盤面四隅を除く外周マスに闇属性防護貫通20000ダメージ(1回のみ)
残HP50%以下縦横斜め全列に残HPを90%減少
プレイヤーが3体以下全体に闇属性防護貫通10万ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方紫罠盤面上下段or左右列の中央1マスに防護貫通闇属性48000ダメージ&横一列70000ダメージトラップ設置
三方紫牙上下2マスに闇属性防護貫通24000ダメージ(上・左下・右下矢印あり)
左右2マスに闇属性防護貫通24000ダメージ(左上・左下・右矢印あり)
二方紫吹上2マス・右下1マスにノックバック+防護貫通32000ダメージ(上2方向矢印あり)
左2マス・右上1マスにノックバック+闇属性防護貫通32000ダメージ(左2方向矢印あり)
右2マス・左下1マスにノックバック+防護貫通32000ダメージ(右2方向矢印あり)

第3エリア(20ターン制限)

敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
縦横斜め全列の味方の攻撃力を、1ターンの青だ2倍にする
自身が、2ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力をの8倍で反反射する
自身が、上方向へ35000防護貫通ダメージで突撃する
自身と周囲8マスの味方が、2ターンの間ダメージを99%軽減する
自身が、上方向へ35000防護貫通ダメージで突撃する
上方縦三列と前後マスの敵の残HPが90%減少する

物理ダメやバリア破壊スキルが有効

  • 水属性の敵()は上方向へ突撃スキルを発動
  • 闇属性の敵()は左右と上方三列にHP90%減少ダメ
  • バリアを持ちなので物理ダメや反撃で倒そう

属性軽減の能力に注意

  • 敵は木か闇属性ダメ軽減(20%)の能力あり
  • 火水光属性のアタッカーで攻撃しよう

第4エリア(15ターン制限)

能力光属性ダメージ軽減Lv3(約70%軽減)
トラップ解除Lv2
飛来ダメージ吸収Lv1

攻撃バフに頼れない

  • 20ターンの間攻撃シールを付与される
  • 攻撃バフが無効化される
  • 基本的にはリーダー倍率だけが便り
  • ダメスキがあるなら共鳴柱を入れよう

左か右側から攻めよう

  • 上か下2マスに防護貫通30000ダメージ
  • 斜め列に防護貫通60000ダメージ
  • 左右のどちらかに味方を寄せておこう

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの強化状態を解除&20ターンの間攻撃力シールを付与、中ボスは99ターンの間麻痺・スキル使用不可シール状態
残り12ターン中ボスは即時HP160万回復&プレイヤーに5ターンの間回復上限低下
オートダメージや反撃に反応プレイヤーに99ターンの間復活・オートダメージシールを付与&一部の強化効果を解除
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
無方撃蹄斜め全列に闇属性ダメージ
無方暴風上2マス・左下1マスに全マスノックバック+闇属性防護貫通30000ダメージ
下2マス・右上1マスの闇属性防護貫通ダメージ
無方足音右上~左下列に闇属性防護貫通60000ダメージ&中ボスは盤面移動
左上~右下列に闇属性ダメージ&中ボスは盤面移動
四方暴風上2マス・左下1マスに闇属性ダメージ(上・左上・左矢印あり)
下2マス・右上1マスに闇属性ダメージ(右・右下・下矢印あり)

ボス戦(40ターン制限)

能力水属性ダメージ軽減Lv3(約70%軽減)
飛来ダメージ吸収Lv1
バリア
雑魚敵の使用はこちら
Noスキル効果
味方全体の防御力ダウン状態を打ち消す&自身が1ターンの間攻撃力2倍
[回数制限:5]闇属性の味方全体の物理防御力を、99ターンの間20億下げる

木属性の取り巻きを有効活用

  • 木の敵()はボスの物理防御力を下げる
  • できるだけ倒さないで残しておこう
  • 倒してもボスが再登場させる

火の敵は小まめに倒そう

  • 火の敵()はボスの物防ダウンを打消す
  • ボスが防御ダウン中なら発動を阻止しよう
  • 倒してもボスが再登場させる

固定マスのダメスキに注意

  • 上下段1マスおきと中央1マスにスキル発動
  • 防護貫通30000ダメージもある

HPバー変更時の割り込みに注意

  • HPバーが切り替わった時に割り込み発動
  • プレイヤーの残HPを約80%減少してくる
  • HP減少後はスキルを使って回復すると良い
  • 前もってスキル発動は控えておこう

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃敵全体に99ターンの間麻痺・スキル使用不可・コンボシールを付与、プレイヤーの一部強化効果を解除
ダメージスキルに反応プレイヤーに99ターンの間オートダメージ・復活シールを付与、ボスは盤面移動
HPバーが切り替わった時プレイヤーの残HP80%減少、敵全体に99ターンの間麻痺・スキル使用不可・コンボシールを付与
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

スキル効果
三方蛮拳上2マスに闇属性防護貫通35000ダメージ(上矢印あり)
下2マスに闇属性防護貫通35000ダメージ(下矢印あり)
二方牢獄斜め4マスに闇属性9000×4連続ダメージ、左右2マスに2ターンの間左右矢印バインド
三方剛拳右2マス・左上1・左下1マスに闇属性防護貫通25000ダメージ(右矢印あり)
左2マス・右上1マス・右1マスに闇属性防護貫通25000ダメージ(左矢印あり)
六方浸食盤面四隅・上下段の中央1マス・盤面中央1マスに闇属性防護貫通30000ダメージ
六方突風十字2マスにHP50%減少&ノックバック+闇属性2000ダメージ

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
フォレズの塔
仮装戦闘空間SIS
トルブクガスの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×