モンハンライズのレア環境生物(希少生物)の出現場所まとめです。各マップのレア環境生物の居場所を掲載。
新環境生物 | 新希少生物 | |
環境生物一覧 | 希少生物一覧 |
各マップのレア環境生物の場所
大社跡(ハクメンコンモウ)
ハクメンコンモウは、エリア5山頂の門の上に出現。メインキャンプが最寄り。
▶大社跡のレア環境生物の詳しい場所寒冷群島(ウミウシボウズ)
ウミウシボウズは、エリア8の外側の海に出現。近くで見るときは、サブキャンプ2へファストトラベルして向かおう。
▶寒冷群島のレア環境生物の詳しい場所砂原(キングトリス)
キングトリスは、地下にあるエリア12の小部屋に出現。昼にのみ出現する。サブキャンプ2が最も近い。
▶砂原のレア環境生物の詳しい場所水没林(ケツァルコブラ)
攻略班は昼のみ出現を確認しています。夜に発見した方がいらっしゃいましたら、コメントで教えてください!
ケツァルコブラは、エリア2、3にあるピラミッド型遺跡の小部屋に出現。階段を登ってすぐの部屋ではなく、裏側にある小部屋に現れる。
▶水没林のレア環境生物の詳しい場所溶岩洞(ゴクエンチョウ)
ゴクエンチョウはエリア11と14の間にある洞窟内に出現。サブキャンプ1から地下へ進むのがおすすめ。
▶溶岩洞のレア環境生物の詳しい場所レア環境生物の勲章の取り方
環境生物関連の勲章
勲章 | 条件 |
---|---|
生物研究名譽メダル銀 | レア環境生物の写真を撮影 |
生物研究名譽メダル金 | 全ての環境生物の写真を撮影 |
カメラで撮影する
レア環境生物5種をカメラで撮影することで、勲章「生物研究名譽メダル銀」が手に入る。環境生物関連の勲章は3種類あり、全環境生物をカメラで撮影すると全て入手可能だ。
認識すれば遠目でもいい
カメラの枠の右上にレア環境生物の名前が認識されていれば完璧に写す必要はない。ただ近づいただけでは逃げないので、綺麗にカメラに収めたいなら少し近づき、ズームなどを駆使して撮影しよう。
レア環境生物を見つけるコツと注意点
各マップに1種類ずつ出現
レア環境生物は、大社跡・寒冷群島・砂原・水没林・溶岩洞に1種類ずつ出現。前作とは違い、時間経過で出現するケースが多いので、何度もリタマラするより数分待つ方が出会いやすい。
攻略班がレア環境生物を出した状況
エリア | 状況 |
---|---|
大社跡 | 夜限定なため、夜スタート 出現する門の手前の広場で数分待機 ツアー開始直後から出現していたことも 放置して待っているとブナハブラやガブラスにチクチク攻撃されるので注意 |
寒冷群島 | 夜限定なため、夜スタート サブキャンプ2付近の難破船で2〜8分ほど待機で出現 |
砂原 | 昼限定なため、昼スタート 開始直後、出現場所に速攻向かってほぼ毎回出現していた |
水没林 | 出現場所の入り口前で3〜10分待機後、部屋に出たり入ったりしたら出現 昼のみ出現を確認 |
溶岩洞 | 出現場所付近で15〜25分待機後、鳴き声とともに出現 夜スタートのほうが待ち時間は短かった |
レア環境生物は、出現場所への到着時にいなくとも、数分待つと出現する場合が多い。リタマラで即出ているタイミングを狙うのもアリだが、それでも出会えなければ少し離れて出現を待ってみよう。
近づいても逃げない
カメラ撮影の際に近づいても逃げないため、綺麗に撮影したいなら近くで撮影しよう。ただし距離関係なしに逃げることはあるので、早めに撮影は済ませること。
危害を加えると逃げる
ウミウシボウズ以外のレア環境生物は、攻撃や投げくないなどの道具、ジェスチャーのシャドーボクシングなどを命中させると逃げてしまう。逆にウミウシボウズは、光が苦手だが閃光玉でも逃げない。
関連リンク
新環境生物 | 新希少生物 | |
環境生物一覧 | 希少生物一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます