ガーゴルダの場所 | 城塞高地のレア環境生物

0


twitter share icon line share icon

【サンブレイク】ガーゴルダの場所 | 城塞高地のレア環境生物【モンハンライズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サンブレイク】ガーゴルダの場所 | 城塞高地のレア環境生物【モンハンライズ】

モンハンライズサンブレイクの城塞高地のレア環境生物「ガーゴルダ」の出現場所です。がーごるだまでの行き方や開放条件をまとめています。

▶全環境生物一覧

目次

ガーゴルダの出現場所と条件

城塞高地のエリア4(山頂)に出現

山頂に出現

ガーゴルダは、エリア4の山頂付近に出現する。サブキャンプから向かうのが最も楽なので、未開放であれば開放してから向かうのがおすすめ。

▶城塞高地のサブキャンプの出し方はこちら

昼と夜どちらでも出現する

昼と夜の両方で出現するのを確認できたため、会いに行くときは時間帯を気にする必要はない。

登場→着地するまで10分程度はかかる

登場から着地までの流れ
遠くで鳥
・遠くで鳥が飛んでいる
・3~4分程度待つと次へ
進まなければ入り直す事
低空旋回
・低空気味に1体の鳥が旋回
 └この鳥がガーゴルダ
・あとは約5分程度待つだけ
近づいてもOK
・広場の端っこに着地
近づいても逃げない
 └攻撃すると逃げてしまう

山頂から遠くで鳥が飛んでいるのが見えたら、とりあえず10分程度待ってみるとよい。時間に多少のばらつきはあるものの、待っていればだいたい10分程度で着地してくれるはず。遠くで鳥が飛んでいたらガーゴルダが出現する予兆だと思われるが、時間をかけても進展しなかったら一度入り直そう。

出現したらカメラ撮影を忘れずに

カメラ撮影

▲撮影の際は、ガーゴルダが認識されているか確認しよう!

希少生物リストに登録するには見るだけではダメなので、忘れずにカメラを使って写真撮影しておこう。攻撃さえしなければ待ってくれるので良い写真を撮ってみると良い。

撮影場所へのルート・行き方

サブキャンプ開放済ならワープしよう

サブキャンにワープ

ガーゴルダの出現場所はサブキャンプから向かうのが最も楽なので、解放済みであればマップを開いてサブキャンプへ移動しよう。

未開放なら歩いて向かおう

城塞高地のサブキャン

もしサブキャンプを未開放なのであれば、上記画像を参考に北へ向かおう。ついでにサブキャンプを開放しておくと良い。

山を登ってしばらく待つ

サブキャンプへワープしたら、道なりに山頂方向へ向かって上記動画のように山を登ろう。乗れる場所が狭めなので慣れない内は落下することもあるが、失敗したら戻ってもう一回トライしてみよう。到着したら後はしばらく待つだけだ。

崖から降りてガーゴルダの近くへ

近くへ

ガーゴルダは旋回状態を終えると定位置の足場へ着地するので、崖から降りて近くによってみよう。攻撃さえしなければ近づいても逃げたりしないので、あとは近づいてカメラで撮影すればOK。

ガーゴルダについて

ガーゴルダの生態

ガーゴルダ
分類
希少生物
出現場所
城塞高地
特徴
城塞高地付近に生息する非常に珍しい鳥竜。
普段は標高の高い山岳地帯を根城にし、人の目にふれる機会は滅多にない。
城塞高地に姿を現し降り立った際の姿は直立不動、動かないその姿を見極め、探し当てるのは至難の業。
それ故に幻の生物と言われている。
さらにその美しい金の模様をさらけ出す黒翼を広げた姿は、より希少な幻の光景とされる。

ジェスチャーをしたら返してくれる

手を振るなど、ガーゴルダに対して一部のジェスチャーを行うと返してくれる。気になる人は、ガーゴルダの前で様々なジェスチャーを試してみよう!

関連リンク

サンブレイクサンブレイクの環境生物新環境生物希少生物新希少生物
ライズ環境生物環境生物一覧モンハンライズの希少生物希少生物一覧

環境生物記事リンク

その他の攻略メニュー

▶アップデートの最新情報
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
ボーナスアップデート
攻略ガイド
装備情報
おすすめ最強装備
傀異錬成の関連情報
護石・スキル情報
クエスト情報
モンスター一覧
素材・マップ情報
マップ情報
素材情報
手記情報
重ね着情報
オトモ情報
オトモ関連のお役立ち
環境生物
お役立ち情報
English Wiki Guide
×