ゴーストオブヨウテイの蛇の攻略と倒し方です。ゴーストオブヨウテイ蛇の行動パターンや対処法を掲載。蛇の出現場所を調べる際にお役立て下さい。
蛇の攻略と倒し方
ゴーストオブヨウテイの蛇は、敵の構えに合わせて攻撃を防御して隙をつくり、着実にダメージを与えるのが攻略ポイントです。攻撃は深追いせず、中盤以降の目くらましにも注意しましょう。終盤に発生するQTEで△ボタンを押すと勝利できます。
防御から敵の隙をつくる
回復は十字キー下
攻撃を防御されたら深追いはしない
こちらの攻撃が相手に防御されることがあります。防御されている時に深追いすると逆に反撃を受けてしまうので、攻撃を中断しましょう。
画面上部のゲージが溜まったら大チャンス
幼少時代のフェーズは3連撃に対応する

戦闘が進むと一時的に幼少時代に戦闘が移ります。この時の敵の攻撃パターンは複数ありますが、いずれも3連撃です。防御と反撃を続けると通常の戦闘に戻ります。
目くらましは回避で対応
幼少時代のフェーズの後、敵が腕を左に隠すような動作をします。これは目くらましの予備動作なので、回避するようにしましょう。目くらましを受けると、視界が悪くなり立ち回りが難しくなります。
終盤のQTEで△ボタンを押すと勝利

蛇の行動パターンと対処法
右からの斬りかかりは2連撃+追加3連撃
敵が右から斬りかかったら、2連撃がきます。動画のように2連撃後に追加で3連撃をすることがあるので、2連撃後に即反撃せずに追撃が無いか確認しましょう。
左からの斬りかかりは3連撃
左から斬りかかってきた場合、3連撃の合図です。最後までしっかり防御しましょう。
上からの斬りかかりは2連続斬り+払い
上からの斬りかかりは、2連撃の後に手で払いを行います。通常の3連撃同様、最後まで防御しましょう。最後の払いの後は大きくよろめくので攻撃のチャンスになります。
幼少時代フェーズはどちらも3連撃
幼少時代のフェーズは、左右2種類の斬りかかりパターンがあります。どちらも3連撃なので、基本的な対処は同じです。
右からのパターン
左からのパターン
左腕を後ろに回したら目くらまし
左腕を後ろに回したら、砂をかけて目くらましをしてきます。防御ではなく回避で対応しましょう。
蛇の出現場所
出現場所 | プロローグ |
---|
関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます