通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【FGO】絆周回のおすすめサーヴァントと周回編成(動画あり)

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】絆周回のおすすめサーヴァントと周回編成(動画あり)

FGO(Fate/Grand Order)の絆ポイント稼ぎの効率の良いフリークエストを攻略!おすすめの編成サーヴァントや礼装、最高AP効率や最高時間効率のクエストも掲載しているので、絆周回を行う際の参考にしていただけると幸いです!

目次

絆周回編成のおすすめ編成/組み方

低レアまたは宝具連発がおすすめ

低レアまたは宝具連発

低レアで編成コストを削減

絆周回をする場合なるべく低レアでの周回編成がおすすめ。高レアで周回編成を組むとコストが足りず、絆を上げたいサーヴァントが編成しづらくなる。また礼装もできる限りコストの削減を狙おう。

宝具連発でもコスト削減できる

1騎で宝具連発する周回もコスト削減におすすめ。コスト削減だけでなくアタッカーの数を減らせるため、同時に絆上げを行うサーヴァントも増やせる。手持ちで連発が狙えるならこちらを優先。

中の人B『絆上げをしたいサーヴァントをアタッカーにする』という手段もありですが、本記事では控えに編成して絆上げを行う汎用的な編成を掲載しています。

時間効率ならバニヤンがおすすめ

バニヤンがおすすめ

マンガでわかるバーサーカー(ポールバニヤン)は宝具演出が約2.5秒と非常に短く、アタッカーにすることで1周あたりの時間の短縮に繋がる。短時間で絆を稼ぎたいなら優先して編成がおすすめ。

ポールバニヤンの評価記事はこちら
中の人B同様に宝具演出の短い『エイリーク』や『アーラシュ』もおすすめです。特にアーラシュはオーダーチェンジの時間削減になる点でも優秀ですね。

最高効率は複数の概念礼装が必須

絆周回をする上で最高効率を出すのであれば、下記の概念礼装が複数必要となる。ダヴィンチ工房で入手可能なものもあるので、持っていなければ先に入手しておきたい。

絆EXPを増加させる概念礼装

カルデア・ランチタイム
入手方法:レアプリズムで開放後、マナプリズムと交換
効果:得られる絆EXPを2~10%増やす
カルデア・ティータイム
入手方法:レアプリズムで開放後、マナプリズムと交換
効果:得られる絆を1~5%増やす
(サポート時は5~15%増やす)
名探偵フォウムズ
入手方法:なし(復刻待ち)
効果:得られる絆とQPを1~5%増やす
カルデア・ディナータイム
入手方法:なし(復刻待ち)
効果:得られる絆とマスターEXPを1~5%増やす
グラン・カヴァッロ
入手方法:なし(復刻待ち)
効果:得られる絆と魔術礼装EXPを1~5%増やす
英霊肖像:マシュ・キリエライト
入手方法:レアプリズム交換
効果:得られる絆を50増やす

絆周回におすすめのクエスト

第一候補はキャメロットの「大神殿」

大神殿のマップ画像

絆EXP稼ぎでよく挙げられるのは、キャメロットの「大神殿」。消費APが22で絆EXPを855獲得可能とAP効率が良い。高速周回の難易度は高いが、少ないAPで効率よく絆EXPを稼ぎたい場合におすすめ。

第二候補はキャメロットの「隠れ村」

隠れ村のマップ画像

隠れ村はAP効率は最高ではないが、2Waveのクエストなので2ターン周回が可能となる。絆も754とそこそこ稼げるので、時間効率を優先する場合はおすすめ。ただし、2ターン周回にはある程度戦力が整っている必要がある。

第三候補はAP21で絆815のクエスト

AP21で絆EXP815獲得できるクエストは、フリークエストの中にいくつか存在する。大神殿には劣るが次点でこれらのクエストが効率良く絆を稼げる。必要な素材がドロップする場所を周回しよう。

AP21で絆815のクエスト一覧はこちら

キャメロット「大神殿」の絆周回

大神殿の攻略ポイント

3ターン周回は難易度高め

3Waveに登場する2体のスフィンクスのHPが約20万と高く、AP効率は良いが3ターン周回のハードルは高め。ただし3ターン周回できなくとも、時間効率を無視するならこのクエストを周回しよう。

ボスはアタッカー2騎で対応もあり

もし1騎でスフィンクス2体の一掃が難しいのであれば、3Waveでアタッカーを2騎採用することも検討しよう。ただしこの場合は1,2Waveが通常攻撃となり、1周あたりの時間が安定しない点に注意。

大神殿:初心者向けの周回編成

マスター礼装フリー

1,2waveを通常攻撃で突破する編成

1,2waveを通常攻撃で突破し、3waveを2騎の全体宝具で突破する編成。ただしこれでも2体のスフィンクス一掃は困難なので、手持ちで他に火力の出せるライダーがいれば随時入れ替えがおすすめ。

バトル開始時に孔明の防御アップを使用

1waveにライダーが不利なアサシンの敵が登場する。受けるダメージが大きく戦闘不能になる可能性があるため、バトルを開始したら孔明の全体防御アップを使おう。また攻撃アップは温存すること。

中の人BメドゥーサはスキルLv1からNPを20%チャージできるサーヴァント。なのでNP50%礼装からでも3WaveまでにNP100%を達成しやすいです。

大神殿:3ターン周回の編成例

マスター礼装カルデア戦闘服

1,2Waveをパラケルススで突破

自身だけでNPを80%獲得できるパラケルススを活用し1,2Waveを突破する。ただし連発するにはスキルレベル上げが重要となるため、所持しているならばニトクリスの方が育成のハードルは下がる。

3Waveは水着イシュタルで一掃しよう

3Waveはオーダーチェンジでスカディを戦闘に出し、水着イシュタルを強化してスフィンクスの一掃を狙おう。代用サーヴァントとしてはフランシスドレイクアストルフォがおすすめ。

中の人Bドレイクやアストルフォは自身50%のNPチャージ持ち。なのでNPチャージは無いですが宝具威力を大幅に上昇させる『黒の聖杯』を使用することが可能になります。

おすすめのサーヴァント

1,2waveにおすすめのサーヴァント

アイコンおすすめポイント
スパルタクス(★1)
自身への最大NP30%付与と全体宝具を持つバーサーカー。宝具使用時にスターは稼ぎづらいため、クリティカルを活かす場合は扱いづらい。
アーラシュ(★1)
自身への最大NP30%付与と使用時に戦闘不能になる全体宝具を持つアーチャー。クラス有利ではないが火力が高く、Wave1,2の突破程度であれば問題ない。
パラケルスス(★3)
自身へ最大80%のNP付与が可能で、Wave1,2を一人で突破することが可能。ただしスキルレベルが低い場合はサポートや礼装でNPの補助が必須。
ニトクリス(★4)
スキルレベル8で自身に100%のNP付与が可能なキャスター。育成が完了していればWave1,2を一人で担当できる。

3waveにおすすめのサーヴァント

アイコンおすすめポイント
アレキサンダー(★3)
自身の全体宝具にスター獲得の効果を持つライダー。Wave3を宝具とクリティカルの2ターンで倒す場合に有効。
牛若丸(★3)
高い単体宝具ダメージを持つライダー。ただし宝具ダメージだけで1体を倒し切るには十分な育成とサポートが必要。
金時(騎)(★4)
自身へ最大NP50%の付与が可能なライダー。自身の単体宝具にはQuick性能をアップもありダメージも出しやすい。
メカエリチャン(★4)
高火力の単体宝具と最大20%のNPチャージが優秀。宝具ダメージのみで削り切れない場合は自身が持つ3枚のBusterを活用しよう。
水着イシュタル(★4)
全体宝具かつ、全体へのBusterとQuick性能アップ付与を持つライダー。Wave3を2騎で突破すると考えた際のサポーター兼アタッカーとしてオススメ。
オジマンディアス(★5)
味方全体20%のNP付与が可能なライダー。ATKが非常に高くWave1,2を通常攻撃で駆け抜ける際にも使いやすい。
ドレイク(★5)
最大で自身に50%のNP付与が可能なライダー。全体への宝具威力アップ付与もあり、Wave3を2騎で突破すると考えた際のサポーター兼アタッカーとしてオススメ。

キャメロット「隠れ村」の絆周回

隠れ村の攻略ポイント

2ターン周回ができる人におすすめ

「隠れ村」は全2waveのクエストで、時間効率が最高の絆周回クエストとなる。逆にAP効率はそれほど良いわけではないので、『APを気にしない』+『早く絆Lvを上げたい!』という人におすすめ。

ボスは1体なので単体宝具持ちで対策

2waveのボスはHP約30万と高めだが、1体のみ出現となっている。単体宝具持ち2体や高火力単体宝具+サポートなど、自身の手持ちと相談してパーティを編成するのがおすすめ。

隠れ村:カレスコ無しで可能な編成

マスター礼装極地用カルデア制服

1Waveでアーラシュの宝具を即展開

凸虚数魔術をアーラシュに装備させ、自身のNPチャージで即宝具展開を狙う編成。アーラシュが1waveを一掃しつつ、退場して後衛のサポーターを出現させる編成。

アタッカー役と礼装は火力に合わせて調整

画像の編成だと牛若丸の宝具で約40万ダメージ前後を与えられる。ただしスキルレベルや礼装によっては火力不足となってしまうこともあるので、まずは手持ちで最も火力を出せる編成で挑戦してみよう。

この編成でおすすめのアタッカー
牛若丸のアイコン牛若丸金時(騎)のアイコン坂田金時水着アルトリアオルタのアイコン水着オルタ

隠れ村:最速を狙った周回編成

マスター礼装フリー

1分~1分半での周回が可能な編成

宝具演出が非常に短いバニヤンと、自身だけで50%のNPをチャージできる金時ライダーを起用した編成。更にバニヤンには凸カレスコを装備させることで、1Waveで即宝具展開し素早く突破可能。

バニヤンの火力が足りないなら他で代用

バニヤンの火力が不足すると、1Waveで宝具以外の追撃が必要になる。その場合は時間がかかってしまうので、同じく宝具演出の短いエイリークなどで代用するのがおすすめ。

ニトクリスorパラケルススでカレスコ代用

NP100%を稼げるニトクリスや、NP80%をチャージできるパラケルススが育成されていれば、カレスコなしでも素早く突破できる。また凸虚数魔術や無凸カレスコがあればNP20~30%持ちでもOK。

おすすめのサーヴァント

Wave1におすすめのサーヴァント

アイコンおすすめポイント
スパルタクス(★1)
自身への最大NP30%付与と全体宝具を持つバーサーカー。宝具使用時にスターは稼ぎづらいため、Wave2でクリティカルを活かす場合は扱いづらい。
アーラシュ(★1)
自身への最大NP30%付与と使用時に戦闘不能になる全体宝具を持つアーチャー。クラス有利ではないが火力が高く、Wave1の突破程度であれば問題ない。
シェイクスピア(★2)
味方単体にNP20%を付与できるキャスター。付与時にスター発生率もアップできるため、自身に使用して自らの宝具でスターを稼ぎつつ1waveを突破できる。
ギルガメッシュ(術)(★4)
味方全体のスター発生率をアップできる点が優秀。自身の宝具でスターを稼ぎながらWave1を突破でき、2waveでのクリティカル狙いが可能になる。
ニトクリス(★4)
スキルレベル8で自身に100%のNP付与が可能なキャスター。絆礼装を装備していてもすぐに宝具使用可能な点で非常におすすめ。

Wave2におすすめのサーヴァント

アイコンおすすめポイント
呂布(★3)
高い火力の単体宝具とスター集中を持つバーサーカー。Wave1でスターを稼げる編成ならクリティカルも活かせる。
牛若丸(★3)
高い単体宝具ダメージを持つライダー。ただしWave2を宝具ダメージだけで削り切るには十分な育成とサポートが必要。
金時(騎)(★4)
自身へ最大NP50%の付与が可能なライダー。宝具効果にはQuick性能をアップもありダメージも出しやすい。
メカエリチャン(★4)
高火力の単体宝具と3枚のBusterが優秀。自身への最大20%付与もありサポーターの数を減らせる。
オジマンディアス(★5)
味方全体20%のNP付与が可能なライダー。ATKが非常に高くWave2のHP約30万も一撃で倒しやすい。

絆周回とは?

絆ポイントを稼ぐ周回

大神殿クリア画像

絆周回とは絆ポイントを稼ぐための周回のことで、各特異点のフリークエストを周回する必要がある。クエストによって獲得できる絆ポイントは異なるので、より効率の良いクエストを周回しよう。

絆ポイントアップの礼装を装備しよう

英霊肖像のアイキャッチ

絆ポイントを効率よく稼ぐには、絆EXPがアップする礼装を装備することが重要となる。絆アップ礼装の数が効率に大きく影響するので、フレンドも含めてできるだけ多く装備できる編成で周回しよう。

絆EXPを増加させる概念礼装

カルデア・ランチタイム
入手方法:レアプリズムで開放後、マナプリズムと交換
効果:得られる絆EXPを2~10%増やす
カルデア・ティータイム
入手方法:レアプリズムで開放後、マナプリズムと交換
効果:得られる絆を1~5%増やす
(サポート時は5~15%増やす)
名探偵フォウムズ
入手方法:なし(復刻待ち)
効果:得られる絆とQPを1~5%増やす
カルデア・ディナータイム
入手方法:なし(復刻待ち)
効果:得られる絆とマスターEXPを1~5%増やす
グラン・カヴァッロ
入手方法:なし(復刻待ち)
効果:得られる絆と魔術礼装EXPを1~5%増やす
英霊肖像:マシュ・キリエライト
入手方法:レアプリズム交換
効果:得られる絆を50増やす
中の人B特にサポートのティータイムの効果は絶大なので、絆周回の際は可能な限りティータイムを装備したサーヴァントを借りましょう。

序盤の絆周回はおすすめしない

最序盤で絆目的のフリクエ周回はあまりおすすめできない。メインクエストで獲得できる絆ポイントは非常に多いため、フリクエを周回するよりも絆レベルを上げやすい。最低でも1部6章まで進めてからフリクエ周回を始めるのがおすすめ。

カルデアの夢火で上限が開放

カルデアの夢火が登場したことで、絆レベルを10以上に上げることが可能となった。夢火1個に付き上限を1レベル解放でき、レベル11以上はレベルを1上げるごとに聖晶石を30個獲得できる。

カルデアの夢火の詳細な解説はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×