デスチャ(デスティニーチャイルド)におけるワールドボス・トライアルについて、過去のトライアルと遊び方を全てまとめています。
WBの実際のパーティ編成例はこちら過去のワールドボス一覧
※攻略リンクはトライアル15以降のみです
トライアル | ボス(報酬) 攻略リンク |
---|---|
![]() ワイアット | ![]() ワイアット 攻略はこちら |
![]() ネフティス | ![]() ネフティス 攻略はこちら |
![]() センターデビマーズ | ![]() デビマーズ 攻略はこちら |
![]() センガ | ![]() 攻略はこちら |
![]() かすみ? | ![]() 攻略はこちら |
![]() カークス | ![]() カークス 攻略はこちら |
![]() アルゴス | ![]() アルゴス 攻略はこちら |
![]() マーカラ | ![]() マーカラ 攻略はこちら |
![]() デボラ | ![]() デボラ 攻略はこちら |
![]() メトセラ | ![]() メトセラ |
![]() ヘケト | ![]() ヘケト |
![]() ジヴァ | ![]() ジヴァ |
![]() タマモ | ![]() 狐タマモ |
![]() サロメ | ![]() |
![]() オロラキング | ![]() オロラキング |
![]() ダフニス | ![]() |
![]() 双面のモア | ![]() |
![]() オハド | ![]() |
![]() サンビーチモナ | ![]() モナ |
![]() メデューサ | ![]() メデューサ |
![]() 魔王ダビ | ![]() |
![]() テティス | ![]() テティス |
![]() ケプリ | ![]() |
ワールドボスとは

入場条件 |
---|
候補生レベル12以上 |
全プレイヤー協力するレイドバトル
ワールドボスは、全プレイヤーでボスの討伐を目指す期間限定のレイドバトルだ。ボスを討伐していけば様々な報酬が手に入るぞ!
最大20体編成での戦い!

パーティメンバーは20体まで編成が可能!普段とは一味違った戦術が必要になり、有効なチャイルドも変わってくる。幅広くチャイルドを育成することが重要だ。
挑むには挑戦権が必要
ボスに挑む際は挑戦権を消費する。挑戦権は2時間で1枚回復し、最大で6枚まで持てる。また、1日20回までだが、クリスタルを消費して挑戦権の枚数を最大まで回復が可能だ。
ワールドボスの報酬
バトル報酬
ワールドボスとのバトルを完了するたびに、報酬として「魔境の欠片」が手に入る。魔境の欠片を使って魔境商店で様々なアイテムと交換可能だ。
ブーストチャイルドで報酬UP
ワールドではブーストチャイルドが設定されており、編成することでバトル報酬にボーナスが入る。チャイルドによっては報酬が倍以上になるので、優先的に編成していこう。
討伐報酬

ボスが討伐されると、討伐報酬が受け取れる。討伐報酬は、そのボスとの戦闘に参加をしていなくても受け取ることが可能だ!
デイリーランク報酬

1日でボスに与えた総ダメージによってランク分けがされ、毎日のランク応じて様々な報酬が貰える。「前回のデイリー」から受け取れるので、毎日忘れずに受け取ろう。
トライアルミッション

ワールドボスには専用のミッションが用意されており、完了することで報酬が貰える。ボスに与えた総ダメージをカウントして完了するミッションが多いので、コツコツやっていけばある程度の報酬は手に入る。
魔境商店

バトル報酬や討伐報酬で手に入る「魔境の欠片」を使い、魔境商店の報酬と交換することができる。交換報酬は★5チャイルドや召喚チケットなど、非常に豪華なものばかりラインナップされる。
パーティ編成のコツ
前列と後列に分かれる

パーティは前列10体、後列10体に分けて編成する。基本的には前列がボスの攻撃対象となり、前列が全滅すると後列に攻撃が飛んでくるようになる。
前列は耐久力重視
前列のチャイルドは敵の攻撃に耐えることがとにかく重要。装備はHPや防御力が上がるものにしておこう。攻撃貢献度が低い防御・妨害・回復・補助型を配置するのがおすすめ。
後列は攻撃型を中心に
前列が全滅するまで後列に攻撃は来ないので、火力特化装備にした攻撃型を中心に編成しよう。また、育成が済んでいないサポート役を配置するのもおすすめ。
最初は生き残ることを優先
初心者のうちは時間いっぱいまで生き残るのも一苦労だ。まずは防御や回復型を多めに編成して、最後まで戦いぬくことを目標にしていこう。
ダメージを稼ぐには補助妨害型が鍵
基本的には火力を出すのは攻撃型チャイルド仕事だが、それをサポートする補助・妨害型も非常に重要。味方の攻撃力を上げたり、敵の防御を下げたりするスキルは、ダメージを稼ぐうえで欠かせない要素だ。
プラクティスモードで試してみる

ワールドボスにはプラクティスモードというものがあり、挑戦権を消費せずにボスとの模擬戦闘を行うことが出来る。報酬も貰えないが、今の編成でどれくらいの火力が出るのか、プラクティスモードで色々試してみよう。
おすすめのチャイルド
※各リンクをタップすると下へ移動します。
攻撃型のおすすめ

メインディーラー
メインの火力要員は敵の属性に有利な属性で、凸が高い★5チャイルドを優先しよう。また、★4のチャイルドであっても、限界突破の回数次第では凸っていない他属性の★5チャイルド以上に活躍できるぞ。
![]() ティルフィング | 持続ダメージデバフ中の敵に対する追加ダメージが非常に強力。WBでほぼ必須の中毒とのシナジーがあり使いやすい。 |
![]() | Sスキルでは4連打&防御無視&追加ダメージと、攻撃スキルで欲しい要素が揃っている。Nスキルで自身の強化も可能なので、非常に火力の高いアタッカー。 |
![]() | 水属性では少ない純粋なメインアタッカー。Sスキルには防御無視&追加ダメージがあるので優秀。 |
![]() | 味方の水属性の数に比例してダメージが上昇する津波が非常に強力。水が多い編成であれば、様々な属性のWBで有効。 |
![]() | 単体火力が非常に高いアタッカー。敵がデバフ中であれば追加ダメージが発生する。WBはほぼ常時デバフがかかっているので、常に追加ダメージが入ると思ってもいい。 |
![]() ヘル | Sスキルの火力が高い上に、WB限定で大幅な防御無視が入る。Nスキルで自身の攻撃力上昇が出来る点も優秀。 |
![]() | WB限定ではあるが、味方の光属性の数に比例して火力が上昇する追加ダメージを与える。追加ダメージの数値が非常に高いので、光が多い編成であれば優先して使いたい。 |
![]() | Sスキルで4連打可能な高火力アタッカー。Dスキルの火力も非常に高いので、ダメージ目的でDスキル要員にするのもあり。 |
![]() サターン | Sスキルは防御無視&追加ダメージの高火力。Dスキルで自身に火力バフを付与できる点も強力。 |
![]() | シンプルではあるが、攻撃力参照のSスキルが非常に強力。Nスキルでクリティカル率上昇ができるのも優秀。 |
中毒ディーラー
中毒役はスキル効果の中毒ダメージ数値が高いキャラを選択しよう。なお、中毒は重複しないので1体いれば十分だ。
防御型のおすすめ

基本的にはバリアスキルか防御アップスキルを持ったチャイルドがおすすめ。挑発スキルは使うとすぐに倒されてしまう可能性が高いので、編成しないほうが無難だ。
防御型の一覧はこちら★5チャイルド | |
---|---|
![]() マルス | Sスキルで20体全員にバリアの付与が可能。バリア量こそダナより少ないが、全体バリアは唯一無二なのでWBでは防御型の筆頭。 |
![]() | バリア対象は5体だが、防御アップもあるので1体あたりの耐久力貢献はピカイチ。 |
![]() オロラキング | 味方全体に防御アップを付与するのでWBでは優秀。一応Nスキルで2体にバリアも可能。 |
妨害型のおすすめ

火力貢献できる妨害型を編成するのが理想。ただ、時間切れまでに壊滅してしまうようなら、敵の攻撃力を下げたりゲージ速度を減速したりする妨害型を編成して耐久力を上げよう。
妨害型の一覧はこちら★5チャイルド | |
---|---|
![]() モナ | 火傷による防御減少と熱傷による持続ダメージが強力。敵の属性関係なく編成に入る。また、Dスキルの踊る刃も強力で、ドライブ要員としても優秀。 |
![]() イピス | デバフ回避率減少がNスキルで使える。ダメージを稼ぐにはデバフの入り方が重要なので、回転の早いNスキルでデバフ回避率減少が使えるのは強力。 |
![]() ワーウルフ | Sスキル防御減少に加え、WB限定で全スキル防御減少を付与する。敵の属性を問わず使えるので、WB編成でダメージを稼ぐなら必ず入ってくる。 |
![]() バートリー | 踊る刃による防御力減少と持続ダメージだけでも強力だが、そこからさらに防御力を減少させる。火力貢献度の高さから、WB以外でもあらゆるコンテンツで使われている |
![]() | デバフ回避率減少とデバフ持続時間増加が可能な上、強殖によって弱点防御まで減少させる。強殖は通常の弱点防御減少と重複するので、他の妨害型ともあわせやすい。 |
![]() | 敵の弱点防御を大幅に減少させるのが特徴。ナヴィ、木バートリーと共にブラウニーなどで加速させることで敵をデバフの海に鎮める。 |
![]() | Nスキルで中毒&デバフ持続時間延長をする。中毒のダメージは控えめだが、デバフ時間延長の効果量が非常に大きい。ただ、Sスキルで敵のデバフ解除をしてしまうので、使う場合はスキル予約でNスキルのみ使うよう設定しよう。 |
★4チャイルド | |
![]() フリージア | 敵の防御力を低下させるスキルを持っているので、総合的な火力が底上げされる。★5の防御力低下デバフがいなければ、代用として十分活躍できる。 |
![]() ベルセポネ | 敵の攻撃力と弱点防御を低下させることができ、火力と耐久力を同時に補えるので、非常に優秀な★4チャイルドだ。 |
![]() ヒドラ | Nスキルでは敵の攻撃力を、Sスキルでは敵のデバフ回避率を低下させる。使う時はスキル予約でどちらか固定にし、目的に応じて切り替えよう。 |
回復型のおすすめ

持続回復は重複しないので、複数体入れると回復ロスが大きくなり効率が悪い。マアトにプラスして回復型を入れる場合は、即時回復スキルを持ったチャイルドがおすすめだ。
回復型の一覧はこちら★5チャイルド | |
---|---|
![]() | 全体への持続回復ができ非常に優秀。WBでは必須と言っても過言ではない。Dスキルで蘇生も可能。 |
![]() | 対象が2体なので回復役としては心もとないが、デバフ解除&無効化ができるのが優秀。貴重な蘇生スキルも持っているので、いざという時の保険にもなる。 |
![]() | HPが少ない味方3体を即時回復しつつバリアも付与する。マアトだけでは回復が足りない場合など、バリアも付与するサブヒーラーとして活躍できる。 |
★4チャイルド | |
![]() アンノウン | 即時回復に加え、デバフ回避率の上昇もできる。WBでは敵のデバフに苦しめられることが多いので、回避率上昇は有効なスキルだ。 |
![]() | 持続回復&バリア付与が可能。手持ちが少ない状況ならレアリティ以上の活躍が期待できる。 |
![]() | 味方3体を即時回復し、さらに持続回復を付与する。総回復量は★4の中でも高い。 |
補助型のおすすめ

加速系バッファー
攻撃型の味方を加速して火力の底上げをするのが基本。敵の攻撃に耐えられないようなら、ステータス調整をして回復型などのサポート役を加速するのもアリだ。
★5チャイルド | |
---|---|
![]() | 言わずと知れた加速バッファー。攻撃力が高い味方を加速するので、メインディーラーのスキル回転率が上がる。火力への影響が大きい。 |
![]() | コウガに並ぶ加速バッファー。NスキルとSスキルの使い分けで幅広く味方を加速することが可能。コウガと併せて使うのも強い。 |
![]() | 攻撃力の高い味方への加速と、応援による弱点ダメージアップが可能。シンプルで使いやすく、どの属性のWBでも使える優秀なサポーター。 |
![]() ナイアス | 味方を加速しつつ敵の減速まで可能。また、Dスキルでは味方全体を加速させるので、ドライブ要員としても非常に優秀。 |
![]() ブラウニー | 木属性の味方を加速する。木属性にはNモナやバートリーといった優秀な補助・妨害型が多く、それらを加速することでバフ・デバフの回転率を上げる。さらにデバフ効果時間減少もあるので、敵のデバフ対策にもなる。 |
![]() シトリー | ブラウニーと同じく木属性を加速できるので、強力な木属性キャラと併せて使うことで真価を発揮する。ブラウニーと比べると、加速スキルの数値が高い。 |
★4チャイルド | |
![]() マヤウェル | 攻撃力が高い味方2体にスキルチャージ量+バフを付与する。凸が高ければ、無凸コウガにも匹敵する加速力になる。 |
![]() キリヌス | 攻撃力が高い味方2体にスキルチャージ速度+バフを付与する。マヤウェルの加速バフと重複するので、併せて使うのもいい。 |
火力系バッファー
同じアイコンのバフは重複しないので、バフの種類が被らないように注意しよう。攻撃に耐えられず壊滅する場合は、火力バフを減らして回復型を増やすなど、生き残ることを重視したほうが総ダメージは上がる可能性もある。
★5チャイルド | |
---|---|
![]() | クリ率とクリダメを大幅に上昇させる。クリティカル系バフの対象は属性を問わないので、どの属性のWBであっても最優先で編成したい。 |
![]() シトリー | Sスキルでの広範囲への火力バフとCT減少が強力。Nスキルでは敵の重ね掛けスキルの削除もできる。さらにDスキルでは前列にはバリア、後列にはNスキル強化ができ、ドライブ要員もいける。 |
![]() ロビン | 別コンテンツ限定の効果が多いが、それ無しでも強烈な火力バッファー。木属性寄りの効果だが、それを加味しても使う価値あり |
![]() パンテオン | 味方のクリ率とクリティカルダメージを上昇させることが可能。ルパンに席を奪われつつあるが、ルパンを持っていなければクリティカルバッファーとして候補に入る。 |
★4チャイルド | |
![]() メルポメネ | 攻撃力が高い2体にクリ率アップとクリティカルダメージアップを付与する。ルパンやパンテオンがいない時の代用になる。 |
![]() | 攻撃力が高い2体に攻撃力アップバフを付与する。また、確率ではあるがNスキルでデバフ解除が可能なので、デバフ対策としても有効。 |
ログインするともっとみられますコメントできます