サモンズボードにおける闘独楽勝負師・火雅裏パーティーの作り方について解説しています。正月火雅裏の強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。
テンプレパーティ一覧パーティー編成のコツ

| アクティブスキル |
|---|
| [チェーン]前方3×3マスに木属性攻撃力×10倍×7連続周囲マス範囲防護貫通すり抜けダメージトラップ設置&前方向縦3マスの敵に1マス後退(ノックバック)木属性攻撃力の等倍防護貫通ダメージ |
| リーダースキル |
| 木属性またはアシストタイプの味方は、攻撃力が5倍&HPが2.5倍&ダメージトラップの威力が4倍 |
バフ役を用意
正月火雅裏はフィニッシャーとして使えるので、トラップスキルを強化できる攻撃力アップスキル持ちはサブに欲しいところ。アシストタイプはバフスキル持ちが少ないため、基本的には木属性から補助役を選ぶと良いだろう。
トラップ発動持ちを入れてみる
ダメージトラップは1マスに対して周囲マス範囲への効果があるため、覚醒特性「トラップ発動」持ちを利用することでトラップダメージを誘発できる。効率的にダメージを与えるなら、他のトラッパーも編成するのも手だ。
テンプレパーティー例
トラップ踏み踏み編成
正月火雅裏とシュストの2枚看板編成。覚醒シュストはトラップ発動の能力を持っているので、自身と正月火雅裏のトラップスキルを有効活用できる。回復役は好みで入れよう。
おすすめのサブ枠
アタッカーのおすすめサブ
ダメージトラップ
| トラップ発動持ち | |||
|---|---|---|---|
ステラデンドライト | クンネカムイ | ローズマリー | ダグザ |
ベリアル | アクエリウス | シャオシン | フェンガリ |
エクレール | シュスト | ルゼリッタ | ミリアム |
メイガス | 闇スザク | スザク | - |
| トラップのみ | |||
アルス=マグナ | アングレカム | ノア | 水着ネレイディア |
夏ブラダマンテ | ハロウィンシュガーハート | 聖夜の誉れ 竜胆 | 花嫁エクレール |
闇ユーダス | ユオン | エミリア | アクア |
アタッカーは基本的にはトラップスキル持ちを連れて行こう。もちろん常時倍率5倍だけでも火力はあるので、木属性のダメージスキルや反撃持ち等を採用する方法もある。
補助役のおすすめサブ
攻撃力アップ
バフ役を利用してトラップの火力を底上げしよう。ルルーシュ&C.C.との組み合わせが無難だが、採用するならルルーシュ&C.C.をリーダーした編成の方が強力。
HP回復スキル
| 回復マス | |||
|---|---|---|---|
ヨシノ | エドシーフマウス | ライゼル | エビルコーカス |
寿老人 | カンショウシ | ネオメリス | 雨ウティクナ |
お月見神農 | 花ハツミ | 友達まどほむ | カレンデュラ |
フレイヤ | 正月エクレール | - | - |
| 即時回復 | |||
アティエ | レオ | チキサニ | エミリア |
花嫁カティ | ロスタム | パーシヴァル | 女禍 |
イシュタル | アテナ | ミナギ | シエル |
アレスタ | メイガス | クリスマスノエル | クリスマスメロニア |
アニバマリア | - | - | - |
| 回復付与 | |||
Xmasティセラ | サツキ | - | - |
ヨシノ
エドシーフマウス
ライゼル
エビルコーカス
寿老人
カンショウシ
ネオメリス
雨ウティクナ
お月見神農
花ハツミ
友達まどほむ
カレンデュラ
フレイヤ
正月エクレール
アティエ
レオ
チキサニ
エミリア
花嫁カティ
ロスタム
パーシヴァル
女禍
イシュタル
アテナ
ミナギ
シエル
アレスタ
メイガス
クリスマスノエル
クリスマスメロニア
アニバマリア
Xmasティセラ
サツキ
ログインするともっとみられますコメントできます