ロマサガRS(ロマサガリユニバース)の「挑戦!ヴァジュイールの試練」の攻略情報をまとめています。入手できる報酬や、おすすめの周回場所も掲載!
開催日時 | 7/9(金)〜 |
---|
「挑戦!ヴァジュイールの試練」攻略チャート
攻略チャート
1 | イベントクエストを進める |
---|---|
2 | ノーマルをクリアし、HARDを開放 |
3 | ヴァジュイール挑戦の証を集める |
4 | ヴァジュイール挑戦の証と交換でイルドゥン(S)のピースなどと交換 |
5 | 交換所で報酬と交換 |
6 | 7/10(土)から4日間追加されるクエストを攻略(合計400ジュエル) |
イベントでやるべきこと
【最優先】貴重なアイテムを交換する

今回のイベントでは、装備メダルやS体術武器など貴重なアイテムが豊富に交換できる。イベント期間中に欲しいものは全て取りきることを目標に進めていこう。
特別クエストを攻略

7/10(土)から4日連続で追加されるクエストは、全キャラのステータスが統一される特別仕様。全てクリアできれば400ジュエルを獲得することが可能だ。
ミッションクリアでゴルピ200個

本イベントの限定ミッションを達成することでゴールドピースが200個手に入る。好きなSSスタイルを大きく強化できるので、期間中に達成できるようにしよう。
攻略おすすめスタイル
引率おすすめスタイル
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・斬+陽の全体攻撃を2回使える ・リビングアーマー用に2連攻撃を残しておくのもアリ |
![]() | ・継承の2Rにファスト全体+単体追撃技でダメージが稼ぎやすい ・反撃でダメージを蓄積することもできる |
![]() | ・1R目に高威力の全体攻撃を使える ・1Rの全て敵の弱点を突ける |
![]() | ・継承で打+突の全体攻撃が使える ・1R目の全ての敵の弱点を突ける |
![]() | ・低コストの全体ファストで行動順調整がしやすい |
![]() | ・全体→単体攻撃の流れが作れる ・単体攻撃はリビングアーマーに当てるといい |
![]() | ・開幕のダメージ高く複属性技で弱点が突きやすい |
力の試練20(UH)攻略
敵の情報

Wave | 出現する敵 | 斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ゾンビ×3 | 0 | 0 | -45 | -45 | +30 | 0 | -45 | 0 | スタン/石化 |
ヘルメス×3 | 0 | -35 | +30 | 0 | 0 | -45 | 0 | -45 | なし | |
2 | ヘルメス | 0 | -35 | +30 | 0 | 0 | -45 | 0 | -45 | なし |
リビングアーマー | -35 | 0 | +30 | +50 | +50 | 0 | 0 | 0 | スタン/石化/魅了 |
周回のコツ
複属性の全体攻撃を連れて行こう
力の試練で登場する敵は、それぞれ弱点が異なるため、単属性技だとダメージが与えにくい。1R目は打+突や打+熱、2Rには斬+陰や斬+打の全体攻撃を持つキャラを複数編成しておこう。
リビングアーマー用に斬単体もアリ
力の試練での難所となるのが、2Rに出てくるリビングアーマー。HPが高く弱点も少ない。斬属性の単体火力が高いキャラを編成しておいて、行動順を調整して上手くリビングアーマーに当てられるようにするとスムーズに周回しやすい。
周回パーティ例
引率2育成(火力)3
アラケスの「岩爆撃」とフォルネウスの「スピントランプル」で1〜2の雑魚処理をし、残りの育成枠でリビングアーマーに火力を出していこう。弱点の斬持ちを育成する時におすすめの編成だ。
特別クエストの攻略
看破の試練

数字の少ない敵から倒そう
看破の試練では、敵の持っている番号の順番に睡眠を使ってこちらを眠らせてくる。眠ってしまうと「時間切れ」で全滅してしまうので注意。1ターン目に番号1の敵が動くので1から順番に倒していこう。
上級は間接攻撃必須
上級は開幕1が後列にいるため、直接攻撃が届かない。必ず間接攻撃を使えるキャラを編成して、睡眠発動を止めよう。番号のない敵は倒すとBPを回復してくれるので、それを活かして低BPの全体攻撃を連打するだけで簡単にクリア可能だ。
技工の試練

数字の少ない敵をまとめて倒す
技工の試練では、看破の試練同様に数字の少ない敵から順番に倒していく必要がある。同じ数字を持つ敵を同時に倒さないと「おともだち」で新たに敵を呼ばれてしまう。数字の少ない敵が残っている時は他の数字にはダメージが通らないので注意。
低コストの全体攻撃連打でクリア可能
上級でも数字の最大は3と低め。3回連続で全体攻撃を使えるキャラを編成しておけば、特に気を付けることも無く容易にクリアできる。
低コスト全体攻撃持ち例
敏速の試練

ODを貯めて攻撃を当てる
敏速の試練は敵の素早さが高く、こちらの攻撃がまったく当たらない。攻略の際は、まず敵の攻撃でオーバードライブ(OD)を溜めよう。OD攻撃は必中となるので敵に回避されずに倒しきれる。HPは低いので全体攻撃を持っているキャラで一気に倒してしまおう。
上級は通常攻撃でOD貯め
上級にはロッキーが2体登場する。ロッキーには攻撃を当てられるので通常攻撃を使ってODを溜めよう。3ターン目までにODを貯めきらないと負けなので、ODを使う予定のキャラ以外はラバットに攻撃しよう。
慈愛の試練

赤カブを倒さないように時間を稼ぐ
慈愛の試練では赤カブを倒してしまうと、味方が全滅させられてしまう。カウントダウンしている赤カブにはダメージが通らないので、間接攻撃で毎ターン攻撃を当てるか、回復など攻撃しない技を連続で使って3ターン経過させれば自動的にクリアになる。
上級は状態異常技が必須
上級では、2体の赤カブが狂戦士を付与してくるため、回復や補助による遅延ができない。狂戦士を付与する赤カブには状態異常が効くので、ナップなどダメージを与えない状態異常技を持っているキャラで動きを止めよう。動きを止めた後は初級と同じ用に時間を稼ごう。
デトックス持ちで固めるのも○
T260Gや特殊工作車が持っている「デトックス」系のアビリティはターン終了時に状態異常を解除する。毎ターン解除されるので、カウントダウンに攻撃しているだけでクリア可能だ。ただし、1体でもデトックスを持っていないと運が絡むので注意。
おすすめキャラ
限定無しパーティ例
【慈愛の試練 限定無しパ】
— ロマサガRS攻略@GameWith (@romars_GW) July 13, 2021
バイメイニャン(メインドロップ)
シンドゥ(メイン報酬)
町長(ログボ)
ヴァルドー(メイン報酬)
ラベール(プラチナガチャ)#ロマサガRS pic.twitter.com/EFsdftZcQf
ロマサガリユニバースのその他記事
ロマサガリユニバースTOP攻略へ戻る
バカンスガチャ
にんげんおんなガチャ(▶当たりスタイルはこちら) | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
エスパーギャルガチャ(▶当たりスタイルはこちら) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます