信長の野望 覇道(信長覇道)における投賽周遊の遊び方と報酬をまとめています。すごろくの進め方や賽(サイコロ)の稼ぎ方、対戦のコツを掲載。信長の野望覇道投賽周遊の攻略にお役立てください。
※本記事は先行サーバーで行われたものを元にした情報です。
▶イベント・キャンペーン一覧はこちら投賽周遊とは?
開催期間とイベント概要

シーズン | 開催期間 |
---|---|
シーズン9 | 16年目(夏)14:00 ~ 17年目(春)23:59 |
投賽周遊は、専用マップですごろくを行い進んだ距離を競うイベントだ。停まったマス毎にイベントPtを獲得できるほか、「対戦マス」で部隊を模したカードでの対戦が行われる。すごろくは投賽周遊イベント中に4セッション行われ、1位回数に応じた報酬が獲得できる。
開催に合わせて限定課金パックが登場

投賽周遊の開催にあわせて、「投賽周遊パック」が期間限定で販売。「投賽周遊極意」の購入数に応じて獲得イベントPtが増加するため、より多くの報酬を交換できるようになる。
▶投賽周遊パックの販売情報はこちらSSR武将の友好度が手に入る
投賽周遊では、報酬から「イベント友好度箱(S5)」が入手できる。優秀なSSR武将の友好度を集められるため、優先的に交換して将星上げを進めていこう。
筆くじ券(S9)で筆くじに挑戦可能

今回の投賽周遊では、イベントPtとの交換で筆くじ・シーズン9に挑戦可能な筆くじ券を獲得できる。武田信玄(足軽)や上杉謙信(騎馬/弓)、シーズン1〜4の城利権武将の獲得チャンスとなるため、積極的にPtを集めたい。
▶筆くじ・シーズン9の詳細はこちら投賽周遊の流れとマップの見かた
イベントはセッション制

イベントは全4回のセッションに分けられ、セッションごとにマッチングした領主と1位をかけて戦うことになる。セッションは毎日14時〜翌日13時までとなっており、自動でランダムな領主5人がマッチングされる。
イベントマップとマス目の効果

投賽周遊のマップには「Ptマス」「対戦マス」「スタートマス」があり、円環状にループする配置となっている。対戦マスで勝利すると2マスコマを進めることができるため、ほかプレイヤーに差をつけることが可能だ。
マス目の効果一覧
マス目 | 停止時の効果 |
---|---|
Ptマス(金) | イベントPt+2,000獲得 |
Ptマス(銀) | イベントPt+1,500獲得 |
Ptマス(銅) | イベントPt+1,000獲得 |
対戦マス | 設置されている札と対戦 ┗勝利時イベントPt+500、2マス進む ┗敗北時2マス後退する |
スタートマス | 通過する毎にイベントPtの獲得量+5% |
賽の稼ぎ方とコマを進めるコツ
資源と賽を交換してコマを進めよう

投賽周遊のセッション中はログインで5個の賽が配られるほか、資源と賽の交換が可能になる。資源を消費することで最大25個の賽を交換できるため、マス目を大きく進められる。賽はセッションを持ち越すことができないため、交換した分は必ず使い切ろう。
賽の交換数と交換レート
賽の交換レート |
---|
兵糧/石材/材木/鉄鉱いずれかを10,000個 |
賽の交換上限 |
14時に交換可能数+5 |
18時に交換可能数+10 |
22時に交換可能数+10 |
対戦マスに勝利しよう

投賽周遊では、対戦マスに勝利することで賽の出目に加えて2マス進むことができる。対戦マス勝利時のイベントPt獲得に加え、2マス進んだマスの効果も受けられるため、報酬交換も進めることが可能だ。
対戦マスのルールとコツ
兵科を模した札を使ったバトル

対戦マスでは、足軽・騎馬・弓の兵科と1〜10の数字が描かれた札を用いて戦闘が行われる。対戦マスに伏せてある札と自身が選んだ札の数を比べ、大きいほうが勝利となるルールだ。実際の兵や武将は一切使用しないため、運と予測次第で誰にでも勝機がある。
対戦履歴から伏せ札を予想しよう

対戦履歴の項目では、「その対戦マス」で行われた対戦の負け札を確認できる。対戦マスに伏せてあるのは負け札に勝てる札となるため、兵科や数字の予測に役立つ情報となる。
マップ上にある札を把握しよう

対戦時には、画面左下にこれまでの対戦で捨札になった札が表示されている。マップ上には伏せ札を含めて同じ札の重複が無いため、伏せてある札を予測するのに活用できる。
兵科相性を利用して勝利

対戦マスに用いる札は足軽>騎馬>弓>足軽の3すくみに則って数字が3倍になる。足軽2の札でも弓5の札に勝つことができるため、伏せてある札の兵科を読み切るのが重要だ。
特に入手すべき報酬
報酬の交換優先度一覧
※交換優先度の低いものは除外しています
交換アイテム | おすすめ度 |
---|---|
![]() | ★★★★★ |
![]() | ★★★★★ |
![]() | ★★★★★ |
![]() | ★★★★★ |
![]() | ★★★★★ |
![]() | ★★★★★ |
![]() | ★★★★★ |
![]() | ★★★★★ |
![]() | ★★★★★ |
![]() | ★★★★・ |
![]() | ★★★★・ |
![]() | ★★★★・ |
![]() | ★★★★・ |
![]() | ★★★★・ |
![]() | ★★★★・ |
![]() | ★★★★・ |
![]() | ★★★★・ |
![]() | ★★★★・ |
![]() | ★★★★・ |
![]() | ★★★・・ |
![]() | ★★★・・ |
![]() | ★★★・・ |
ポイント報酬一覧
アイテム名/在庫 | 必要Pt |
---|---|
![]() 在庫数:1 | 1,000 |
![]() 在庫数:1 | 200,000 |
![]() 在庫数:10 | 3,000 |
![]() 在庫数:1 | 200,000 |
![]() 在庫数:1 | 100,000 |
![]() 在庫数:1 | 100,000 |
![]() 在庫数:1 | 65,000 |
![]() 在庫数:10 | 2,000 |
![]() 在庫数:5 | 4,000 |
![]() 在庫数:10 | 4,000 |
![]() 在庫数:10 | 2,000 |
![]() 在庫数:10 | 320 |
![]() 在庫数:10 | 2,500 |
![]() 在庫数:20 | 1,200 |
![]() 在庫数:50 | 2,500 |
![]() 在庫数:5 | 2,500 |
![]() 在庫数:5 | 5,000 |
![]() 在庫数:5 | 600 |
![]() 在庫数:5 | 1,200 |
![]() 在庫数:20 | 500 |
![]() 在庫数:40 | 1,000 |
![]() 在庫数:3 | 500 |
![]() 在庫数:3 | 500 |
![]() 在庫数:3 | 500 |
![]() 在庫数:3 | 500 |
![]() 在庫数:8 | 1,000 |
![]() 在庫数:12 | 2,000 |
![]() 在庫数:10 | 280 |
![]() 在庫数:20 | 560 |
![]() 在庫数:10 | 210 |
![]() 在庫数:20 | 420 |
![]() 在庫数:10 | 140 |
![]() 在庫数:20 | 280 |
![]() 在庫数:10 | 70 |
![]() 在庫数:20 | 140 |
![]() 在庫数:60 | 200 |
![]() 在庫数:10 | 1,000 |
![]() 在庫数:10 | 1,000 |
![]() 在庫数:10 | 1,000 |
![]() 在庫数:10 | 1,000 |
![]() 在庫数:50 | 1,500 |
![]() 在庫数:50 | 3,000 |
![]() 在庫数:50 | 600 |
![]() 在庫数:50 | 150 |
![]() 在庫数:50 | 30 |
![]() 在庫数:15 | 1,000 |
![]() 在庫数:15 | 2,000 |
![]() 在庫数:15 | 100 |
![]() 在庫数:15 | 200 |
![]() 在庫数:30 | 500 |
![]() 在庫数:30 | 250 |
![]() 在庫数:15 | 200 |
![]() 在庫数:15 | 400 |
![]() 在庫数:10 | 1,100 |
![]() 在庫数:3 | 3,000 |
![]() 在庫数:10 | 300 |
![]() 在庫数:20 | 600 |
![]() 在庫数:10 | 300 |
![]() 在庫数:10 | 600 |
![]() 在庫数:10 | 300 |
![]() 在庫数:20 | 600 |
![]() 在庫数:10 | 300 |
![]() 在庫数:20 | 600 |
![]() 在庫数:10 | 1,000 |
![]() 在庫数:10 | 1,000 |
![]() 在庫数:10 | 1,000 |
![]() 在庫数:5 | 2,400 |
![]() 在庫数:10 | 300 |
![]() 在庫数:5 | 1,000 |
![]() 在庫数:20 | 500 |
![]() 在庫数:20 | 1,000 |
![]() 在庫数:30 | 400 |
![]() 在庫数:30 | 800 |
![]() 在庫数:40 | 300 |
![]() 在庫数:40 | 600 |
![]() 在庫数:50 | 100 |
![]() 在庫数:20 | 300 |
![]() 在庫数:20 | 600 |
![]() 在庫数:30 | 200 |
![]() 在庫数:99 | 20 |
![]() 在庫数:99 | 1 |
グループ内順位報酬(セッション毎)
順位 | 報酬アイテム |
---|---|
1位 | ![]() ![]() ![]() |
2位 | ![]() ![]() ![]() |
3位 | ![]() ![]() ![]() |
4位 | ![]() ![]() ![]() |
5位 | ![]() ![]() ![]() |
1位獲得報酬(1位獲得数)
1位獲得数 | 報酬アイテム |
---|---|
4回 | ![]() ![]() ![]() |
3回 | ![]() ![]() |
2回 | ![]() ![]() |
1回 | ![]() ![]() |
信長の野望 覇道関連リンク
▶TOPに戻るシーズン9兵科別おすすめ編制
シーズン9新要素
シーズン9関連記事
シーズン9のガチャ
シーズン9で登場する武将
天賦900武将 | |
---|---|
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
筆くじで入手できる武将
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 |
ログインするともっとみられますコメントできます