サンブレイク(モンハンライズ)のイワオモリトカゲの出現場所です。イワオモリトカゲがどこに出現するかを始め、特徴や効果、効率的なおすすめ周回ルートを掲載。
▶全環境生物一覧イワオモリトカゲの特徴
鉱石素材を落とす環境生物

イワオモリトカゲは各マップに出現する環境生物。武器攻撃を当てることで最大3回まで鉱石素材の落とし物をする。納刀状態でAボタンを押すと1回しか回収できないので注意。
特定の場所にランダムで出現
イワオモリトカゲは決まった場所にランダムで出現する。検証ではおおよそ50%の確率で出現していたので、下記で紹介している大社跡の4箇所を回れば2体程度出現していることが多い。
マップからは確認できない
トカゲ系の環境生物は、マップで出現場所を見ることができない。探す時は現地に行って確認するしか無い。
お団子で確定出現にできる

食事であんに丸だんごを食べると、素材生物が出現しやすくなる。跳び竹串でLv4にすれば確定で2匹以上が出現するので、トカゲ周回をする上では必須級の団子となっている。
▶団子(食事)の解放クエストイワオモリトカゲの出現場所
大社跡の出現場所

①の出現場所
②の出現場所
▼登り方
③の出現場所
④の出現場所
▼登り方
寒冷群島の出現場所

①の出現場所
②の出現場所
③の出現場所
砂原の出現場所

①の出現場所
②の出現場所
水没林の出現場所

①の出現場所
②の出現場所
③の出現場所
溶岩洞の出現場所

①の出現場所
②の出現場所
③の出現場所
密林の出現場所

①の出現場所
②の出現場所
城塞高地の出現場所

①の出現場所
②の出現場所
③の出現場所
関連リンク
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます