お知らせ 【注意喚起】当社と同名のECサイトについて

0


x share icon line share icon

【FGO】エイリークの強化クエスト攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】エイリークの強化クエスト攻略

FGO(Fate/Grand Order)におけるエイリークの強化クエストを攻略。登場する敵や攻略のポイント、クリアした際のスキルや宝具の強化内容を掲載しているので、エイリークの強化クエストを攻略する際の参考にどうぞ。

目次

強化クエストの一覧はこちら

エイリークの強化クエスト攻略

クエストの消費AP/進行度

消費AP進行度
強化クエスト1AP195つ
強化クエスト2AP195つ

クリア時の強化内容まとめ

エイリークの強化内容
強化1「支援呪術C+」
・攻撃力&防御力ダウンの倍率上昇
強化2「血啜の獣斧A+」
・自身の弱体状態を解除
・自身に最大HPが増える状態を付与(3T)
エイリークの評価記事はこちら

エイリークの強化クエスト1攻略

進行度1の敵構成とドロップ素材

Wave1
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度1
Wave2
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度1
Wave3
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度1
ドロップ素材なし

クラス混成のバサカ向きクエスト

クラス混成で敵HPも2〜6万と低めなので全体宝具バーサーカーを採用しやすいクエスト。1〜2waveのウェアウルフは即死しやすいのでニトクリス所持時はそちらもおすすめ。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度2の敵構成とドロップ素材

Wave1
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度2
Wave2
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度2
Wave3
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度2
ドロップ素材竜の牙のアイコンx2

進行度2もバーサーカー向き

ライダー統一のクエストだが、進行度1に比べて3waveのみ高め。アサシンは高火力の全体宝具やNPチャージ持ちが少ないので、全体宝具バーサーカーでの攻略がおすすめ。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度3の敵構成とドロップ素材

Wave1
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度3
Wave2
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度3
ドロップ素材混沌の爪のアイコンx1竜の牙のアイコンx1

高火力単体宝具持ちを使おう

2waveの単体ボス「キメラ」はHP約19万と高め。3回行動で高確率クリティカルを行うため、長期戦は非推奨。〔猛獣〕特攻や高火力単体宝具など早期撃破の準備していこう。

中の人Aエイリークや清姫採用時は単体弱体付与は2waveに残しておきましょう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度4の敵構成とドロップ素材

Wave1
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度4
Wave2
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度4
ドロップ素材蛮神の心臓のアイコンx1

進行度3同様でOK

進行度3に続いて、高HPエネミーの1waveと高HP単体ボスの2wave構成のクエスト。1wave用の全体宝具セイバーは高レアに固まっているので、未所持の場合はバーサーカーに頼ろう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度5の敵構成とドロップ素材

Wave1
エイリークの強化クエスト1 敵編成 進行度5
ドロップ素材竜の逆鱗のアイコンx1

通常攻撃が全体攻撃の大型ボス

ドラゴンは通常攻撃が全体攻撃なので、戦闘が長引くと全滅しやすい。1waveだけの構成なので、バーサーカーやアサシンの単体宝具にNP付与やサポートを重ねた即撃破がおすすめ。

火力不足の場合は単騎を目指そう

火力不足の場合は宝具連発可能なアサシン採用がおすすめ。味方は低HPなバーサーカーやキャスターを採用し、アサシン1人だけの状態(単騎)に持ち込もう。毎ターンカードを選び続けられるので宝具連発でクリアできる。

攻略におすすめのサーヴァント

エイリークの強化クエスト2攻略

進行度1の敵構成とドロップ素材

Wave1
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度1
Wave2
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度1
Wave3
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度1
ドロップ素材竜の牙のアイコンx1英雄の証のアイコンx1

クラス混成のクエスト

クラス混成だが、攻撃不利にならないアーチャー採用がおすすめ。また1〜3wave共に銅アイコンの人間や死霊系は即死しやすいのでニトクリス所持時は即死狙いも選択肢となる。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度2の敵構成とドロップ素材

Wave1
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度2
Wave2
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度2
Wave3
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度2
ドロップ素材竜の牙のアイコンx1英雄の証のアイコンx1

全体宝具バサカ向きのクエスト

進行度1同様のクラス混成だが、不利にならないアーチャーでは高HPの等倍弓に苦戦する。そのため全体宝具バーサーカーを採用して安定撃破を狙うとよい。引き続き即死も有効となる。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度3の敵構成とドロップ素材

Wave1
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度3
ドロップ素材混沌の爪のアイコンx1

高火力単体宝具持ちを使おう

1waveの単体ボス「キメラ」のみのクエスト。HP約24万と高く、3回行動で高確率クリティカルを行うので長期戦は非推奨。〔猛獣〕特攻や高火力単体宝具など早期撃破の準備していこう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度4の敵構成とドロップ素材

Wave1
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度4
Wave2
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度4
ドロップ素材混沌の爪のアイコンx1

進行度3同様のクエスト

進行度3に続いて、2waveに単体ボス「キメラ」が登場する。敵HPが上昇してるので、火力不足の場合は1waveでNPを稼いでから2wave開始直後に一気に単体宝具を連発して倒そう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度5の敵構成とドロップ素材

Wave1
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度5
Wave2
エイリークの強化クエスト2 敵編成 進行度5
ドロップ素材虚影の塵のアイコンx2ランサーモニュメントのアイコンx1

混成だがセイバー中心でOK

混成クエストだが、セイバーならば不利にならず有利に進められる。高火力全体宝具がいない場合は単体宝具で槍ボスを任せよう。お供の敵セイバーはアーチャーやバーサーカーの全体宝具で倒すと良い。

攻略におすすめのサーヴァント

強化クエストの関連記事

強化クエスト攻略一覧と強化内容
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
ランサー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
ランサー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×