0


x share icon line share icon

【FGO】ブーストアイテムの効果的な使い方|水着イベント

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】ブーストアイテムの効果的な使い方|水着イベント

FGO(Fate/Grand Order)における、水着イベント2017のブーストアイテムについて掲載。効果的な使い方や、アイテムを使った周回方法を解説しているので、参考にどうぞ!

目次

ブーストアイテムとは?

特殊効果を得られる専用アイテム

ブーストアイテムとは特殊効果を得られるイベント専用アイテムのこと。応援ポイントを増加させることができるうえ、カード性能アップや星出し性能アップなどの効果が得られる。

イベント終了後はQPと交換

イベント終了後は1個10000QPで交換することができる。ただし、応援ポイントを稼ぐのに使用し、応援ポイントに応じたQPを増やす方が効率が良い。余ったら交換程度に考えておこう。

ブーストアイテムの効果一覧

水着1部のブーストアイテム

アイテム効果
味方全体<<控え含む>のQuickカード性能を50%アップ+獲得応援ポイントをアップ(レース中のみ)
味方全体<<控え含む>のQBusterカード性能を50%アップ+獲得応援ポイントをアップ(レース中のみ)
味方全体<<控え含む>のArtsカード性能を50%アップ+獲得応援ポイントをアップ(レース中のみ)

水着2部のブーストアイテム

アイテム効果
味方全体のスター発生率がアップ
味方全体のNP獲得量がアップ
味方全体の宝具威力がアップ

ブーストアイテム(第1部)の使い道

クイックオイルを使った周回例

Quick3種の強みで連続宝具+クリティカル

複数回ヒットするQuick宝具はArts宝具同様にNP回収が行える。そのため1人のアタッカーが宝具2〜3回を狙える。また大量スター獲得もしやすく、クリティカルで大ダメージを狙いやすい。ダメージも伸びるので等倍であっても採用しやすい。

▲孔明のクリ威力アップ付与や、騎イシュタルのサポートなどが重ねられるのは大きな強み。

要注意点

敵クラスによって、こちらが獲得できるNPは変化する。キャスター、ライダーであれば狙いやすく死霊系以外のアサシンやバーサーカーはNPを稼ぎづらい。苦手クラスの場合はマスタースキルやオーダーチェンジなどで補うと良い。

TIPS:『攻撃時のNP獲得のエネミー補正』
特定のクラスやエネミーを攻撃した際、NP獲得は約0.8~1.2倍ほど増減する場合がある。
術は約1.2倍:騎は約1.1倍と貯まりやすくなる。
殺は約0.9倍:狂は約0.8倍は貯まりづらくなる。
またスケルトン、ゴーストなど一部死霊系のエネミーもNPが貯まりやすい傾向にあるが、当てはまらない場合もある。
クリティカルやオーバキルと重ねることで大きな違いとなる。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算。

▲画像は編成例でマスタースキル未使用。あくまで対ライダー戦に限ったNP獲得となる。

アーツニトロを使った周回例

宝具でのNP回収で1人に2回以上の宝具狙い

水着モードレッド、不夜城のキャスター、ジークなど複数ヒットする全体Arts宝具持ちであれば大量NP回収が出来る。不足するNP獲得量アップや、更にArts性能アップ、NP付与を行うことで1人のアタッカーに2〜3回の宝具使用を任せられる。

バスターガソリンを使った周回

もともとBuster性能アップを所持していないアタッカーほど好相性。特に攻撃力や宝具威力アップ、特攻状態付与を所持しているほどダメージが伸ばせる。特に攻撃有利の★3サーヴァントに3waveを任せやすくなるのが大きなメリット。

ブーストアイテム(第2部)の使い方

星出しスプーンを使った周回例

3ターン以上をかけるパーティ向き

直接的にはダメージに影響しない効果なので、ヒット数が多い水着サーヴァントなどを並べてクリティカルでじっくり1〜2waveを突破しつつNPを稼ぎ、3wave目に宝具を重ねるパーティ向き。3ターン周回にこだわらない場合におすすめ。

低レア3ターン周回を狙う場合

虚数魔術凸やカレイドスコープがあればシェイクスピアは不要となり、孔明もマーリンに変えることでより大ダメージを狙える。しかしNP付与持ちはボーナス対象外のサーヴァントが多いので、アイテム入手の効率は落ちやすい。

高レア3ターン周回を狙う場合

3つのスター発生率アップを使用することで3ターン目のクリティカルの可能性を高められる。ダメージは下がるが、コマンドシャッフル+NP20%付与の「魔術協会制服」でカードの引きに左右されづらくするのも◯。

おすすめサーヴァント

超高倍率のスター発生率アップを所持していないBuster宝具や、スター50個を狙えるQuick宝具と好相性。2wave目に使用することで3wave目のクリティカル追撃が安定する。マーリンやスター集中持ちと組んでBusterクリティカルを狙いたい。

アルトリア(リリィ)(★4)
・複数ヒットの高火力全体Buster宝具持ち
・次ターンにスター獲得スキルで更に補える
ロムルス(★3)
・複数ヒットのサポート付き全体Buster宝具持ち
・味方単体へのBuster性能アップ、宝具効果の全体攻撃力アップなど3wave目のダメージを伸ばせる
沖田オルタ(★5)
・複数ヒットの全体Buster宝具持ち
・2waveのスター出し役として採用しやすくなり、スター集中を温存していれば攻撃役としても◯
水着イシュタル(★4)
・複数ヒットでスターを稼ぎやすい全体Quick宝具の持ち味を活かせる
・味方全体へ3TのBQ強化でサポートも可能
・等倍でも最大100%のクリ威力アップでダメージを伸ばせる
ランスロット(狂)(★4)
・宝具での大量スター獲得後に3枚のBuster+クリ威力アップで追撃を安定して行える
・フランやタマモキャットもスター獲得は可能だが、次ターンにスタンしてしまうのが難点
・弱体解除や弱体無効状態付与が出来る場合はそちらも優秀
呂布(★3)
・高火力のBuster単体宝具と、3枚のBusterとスター集中持ち
・同様に★5土方も好相性

カロリーミートを使った周回例

カロリーミートPTの編成例(Arts)

2部の配布礼装はNP50%+Arts性能アップなので、アタッカーがArts宝具の場合は1〜2waveのArtsチェインでサポーターもNPが貯めやすく、クエストごとの調節を行いやすい。3waveの高HPボスを倒しきれるようにマスター礼装も含めて上手く調節したい。

TIPS:『オーバーキル』
NP獲得量が1.5倍となり、スターも獲得しやすくなる。クリティカル時の2倍の効果と合わせればNP獲得量は3倍になり効果的。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算となる。

カロリーミートPTの編成例(Quick)

クイックオイルPT同様に、ヒット数の多い全体Quick宝具を活かしてNP回収を狙える。しかしダメージは伸びておらず、オーバーキルは発生しづらくなっているので攻撃力やカード性能アップを意識し、調節したい。

おすすめサーヴァント

水着モードレッド(★4)
・複数ヒットする全体宝具でNP回収が狙える
・Arts寄りのサポートやNPチャージスキルを活かして2〜3回の宝具が狙える
・同様にアナスタシア、不夜城のキャスター、ジークも候補だが対アサシン&バーサーカーはNPを稼ぎづらいので注意
フラン(★4)
・宝具デメリットで1ターンスタンするので1+3wave向き
・宝具ダメージが高く、敵を倒しきったオーバーキルも狙いやすい
・サポートはカード性能を中心に行いたい
・狂ランスロット、アナスタシア、パールヴァティも優秀
パラケルスス(★3)
・全体宝具である程度のNPを回収できので、自身の最大80%のNPチャージスキルで宝具2回までスキルLvを上げ切らずとも安定して狙える

宝具ハンマーを使った周回

伸ばしづらい種類の強化を補える

宝具威力は自身では伸ばしづらい種類の強化なので、攻撃力やカード性能のみを所持しているアタッカーほどダメージが伸ばせる。逆にもともと宝具威力や特攻状態を所持していた場合はダメージが伸び悩むので要注意。

TIPS:『ダメージの伸ばし方』
FGOにおけるダメージの計算は主に
〔攻撃UP/防御DOWN〕〔特攻や宝具威力UPなど〕
〔カード強化〕〔宝具特攻〕という4種類の項目。
これらを種類ごとに乗算するので、この4つのカテゴリそれぞれを強化すると高いダメージが出やすい。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら

おすすめサーヴァント

マーリン(★5)
・自身のサポートで不足する宝具威力を伸ばせるのでBuster宝具持ちのダメージを大幅に伸ばせる
周回で孔明と比べた場合、NP30%付与の差が大きいのでカレイドスコープ未所持の場合はNP30%以上のチャージ持ちの採用が前提となりやすい
ランスロット(狂)(★4)
・宝具ダメージの低さが欠点だったが、安定して2waveのスター獲得役を任せられるようになる
アーラシュ(★1)
・強みである宝具ダメージを伸ばし、等倍でも1waveを任せやすくなる

おすすめしづらいサーヴァント

メカエリチャン(★4)
・高倍率の宝具威力アップ持ちなのでダメージは伸び悩む
源頼光(★5)
・魔性+天地サーヴァント特攻状態付与は宝具威力と同種類の強化なので伸び悩む
・俵藤太の宝具効果の魔性特攻状態付与も同様
織田信長(★4)
・神性特攻状態付与は宝具威力と同種類の強化なので伸び悩む
岡田以蔵(★3)
・人型特攻状態付与は宝具威力と同種類の強化なので伸び悩む
・ジャックの宝具効果の女性特攻状態付与も同様
復刻:水着イベント2017(2部)の攻略はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
冠位戴冠戦アーチャー
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×