[滅級]都市庁舎(カペラ)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]都市庁舎(カペラ)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]都市庁舎(カペラ)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるカペラが出現するダンジョン『都市庁舎』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

コラボダンジョン
[神級]ペテルギウス(魔女教の森)攻略のおすすめキャラペテルギウス攻略[神級]ギルティラウ/メィリィ/エルザ(ロズワール邸)攻略暗殺者エルザ攻略
[神級]刻限塔の広場(シリウス)攻略のおすすめキャラシリウス攻略[滅級]パック(氷の世界)攻略のおすすめキャラパック攻略
[滅級]ロズワール(『聖域』の森)攻略のおすすめキャラロズワール攻略[滅級]都市庁舎(カペラ)攻略のおすすめキャラカペラ攻略
[滅級]教会内(レグルス)攻略のおすすめキャラレグルス攻略

エリア情報と初期配置

カペラの出現エリア詳細

出現ダンジョン【滅】都市庁舎
「奪還作戦」
ボスの属性闇属性
制限ランク150以上
エリア数全3エリア
ドロップカペラのアイコンカペラ
魔女教徒のアイコン魔女教徒

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • スキル使用不可対策でトラップや柵が有効
  • 耐久に悩む場合はダメージ軽減や回復を用意
  • 攻撃力ダウンやスキル使用不可も効果的
  • ノックバックで敵のトラップを踏ませられる

スキル使用不可対策でトラップや柵が有効

ボスには物理・スキルダメージの両方が有効なので、攻略のパターンは豊富。ボスはHPゲージが3本あるので、継続的にHPを削っていけるダメージトラップやダメージ柵があると効率的。強力なアタッカーが少ない人は、パックのダメージトラップがおすすめ。

耐久用にダメージ軽減や回復を用意

ボスは通常のスキルで十字2マスに対して、2ターンの間被ダメージ増加のデバフを付与してくる。敵の攻撃に耐えられない場合は、ダメージ軽減でデバフを上書きしたり、HP回復役を編成しよう。

攻撃力ダウンやスキル使用不可が有効

ボスが使う通常スキルのうち、十字2列への攻撃は非常に強力。直前のターンではダメージ増加も付与してくるので、ボスに攻撃力ダウンかスキル使用不可を付与することで耐久しよう。

ノックバックでトラップを踏ませられる

ボス戦では味方のクルシュが上段の2ヶ所に縦横斜め全列範囲のダメージトラップを設置してくるが、ボスにのみダメージ判定がある。4マスヒットでHPを半分減らせるので、ノックバックを利用して踏ませる戦い方もある。なお被ダメージ2倍以上かスタン中に踏ませることで、1ゲージ減らすことも可能。

おすすめモンスター

関連記事
攻撃力アップ(エンハンス)スキル倍率一覧攻撃力アップスキル倍率一覧

おすすめのコラボアタッカー

滅級にもなるとボスのHPは高いため、高倍率のダメージスキルやトラップ持ちを編成しよう。花嫁レム、最強ラインハルト、鬼レムは自己完結型だが、他のダメージスキル持ちは攻撃力アップスキル持ちも編成して火力を上げよう。

おすすめの妨害役

攻撃・スキル使用不可

スキル使用不可

ボスの周囲マスダメージ+トラップ設置が厄介なので、スキル使用不可で発動を阻止すると耐久面で安定する。

攻略班のクリアパーティ

パーティ一覧
▼鬼レム編成▼サンタ服レム編成

鬼レム編成

リーダー
物理ダメージ
妨害
スキル使用不可
補助
軽減/ターン減少
アタッカー
物理ダメージ
鬼レムのアイコン鬼レム浴衣ベアトリスのアイコン浴衣ベアトリスチア服エミリアのアイコンチア服エミリア紅華のアイコン紅華

編成のポイント

鬼レムのTPスキルを出来るだけ使いたいので、TPソウルは所持しているなら装備しておこう。課金周りと「編成強化セット」や「覚醒応援セット」でTPソウルLvMAXは手に入る。紅華は配布キャラだが覚醒解放まで進めておこう。

攻略のポイント

鬼レムはTPスキルを使うとダメージ増加のデバフが入るので、チア服エミリアのダメージ軽減で上書きしておこう。覚醒した紅華の自己バフ+物理ダメージでもHPは削っていけるので、早めに覚醒変身させても問題ない。

クリア動画

サンタ服レム編成

リーダー
攻撃バフ/回復
妨害
スキル使用不可
アタッカー
ダメージトラップ
特性枠
設置アシスト
サンタ服レムのアイコンサンタ服レム浴衣ベアトリスのアイコン浴衣ベアトリスパックのアイコンパックナイトメアのアイコンナイトメアカオス

編成のポイント1

サンタ服レムは4回目のリゼロコラボから始めたユーザーであれば配布で入手できる。サンタ服レムの攻撃力アップで、パックのダメージトラップを強化しよう。中ボスやボス戦の厄介なダメージスキルは、浴衣ベアトリスのスキル使用不可で発動を阻止すると耐久が安定する。

編成のポイント2

ナイトメアカオスはコラボキャラではないが、ノーマルダンジョンで入手できる。覚醒解放させる手間はあるが、覚醒特性「設置アシスト」がパックのトラップ強化に役立つ。範囲の無いトラップの威力は2倍になるので、強化マスは300倍の威力でダメージを与えられる。

クリア動画

第1エリア(10ターン制限)

スキル発動ターン数が少ない敵から倒そう

プレイヤーを1回選択して20000のスキルダメージを打ってくるので、地味に痛い攻撃。味方のスキルが溜まるまではハートを取って回復するか、速攻付きのダメージスキルなどを使って早めに敵の数を減らしておこう。

第2エリア(20ターン制限)

敵の移動先次第で右端の味方を動かそう

「無方奇襲」の構え後でプレイヤーを1体全方向バインド状態にして、次のターンでは斜め全列にスキルダメージが飛んでくる。敵が初期配置から動かない状態で、かつ右下にいるプレイヤーがバインド状態になってしまうと、斜め攻撃を避けられないので注意しよう。

ユリウスにHPを減らしてもらえる

右側にいるユリウスは味方で、ターン経過で中ボスのHPを30%減らしてくれる。残り1ターンになると残HP1まで減らせるので、倒せない場合は活用しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに2ターンの間攻撃力アップ&攻撃・スキル使用不可
残り16ターンプレイヤーにターン減少&中ボスは15ターンの間ダメージ%シール状態
残り15ターンプレイヤーに2ターンの間攻撃力ダウン&盤面固定7ヶ所に12000ダメージトラップを設置
残HPが一定以下周囲マスに1マスノックバック+15000スキルダメージ&中ボスは3ターンの間被コンボ数軽減-12

通常スキル

構えスキル効果
三方嘲笑上2マスに2ターンの間被ダメージ増加
下2マスに2ターンの間被ダメージ増加
右2マスに2ターンの間被ダメージ増加
左2マスに2ターンの間被ダメージ増加
(矢印方向にデバフを付与)
無方奇襲プレイヤーを1回選択して20000スキルダメージ。プレイヤーを1回選択して2ターンの間全方向バインド
五方尾撃上2マス・右2マス・斜め全列に18000スキルダメージ(上三方向矢印時)
上2マス・左2マス・斜め全列に18000スキルダメージ(左三方向矢印時)
下2マス・左2マス・斜め全列に18000スキルダメージ(下三方向矢印時)
下2マス・右2マス・斜め全列に18000スキルダメージ(右三方向矢印時)
全方見下中ボスは2ターンの間クリティカル率がアップ

※番号順にスキルをループします

ボス戦(30ターン制限)

HP1.6億×HPゲージ3本

ダメージ減衰が消えてから攻めよう

ボスは先制攻撃で5ターンの間ダメージ減衰状態になるが、500万ダメージを超えるダメージは100%カットされてしまうためバフが消えてから攻めよう。なおスタンダメージスキルでバフを解除させたり、火力でゴリ押しする場合は多段ダメージスキルで突破する方法もある。

クルシュのトラップは利用できる

クルシュが上段2ヶ所に設置するトラップは、踏ませると4マスヒットでHPゲージを半分削れる。被ダメージ2倍以上やスタン状態の時に踏ませると、ゲージを1本分減らす事が可能。ノックバックで飛ばすと手っ取り早いが、HPゲージは3本あるので自力で倒せる火力も必要。

周囲マス攻撃は回避を優先しよう

「全方竜尾」の構え後のスキルでは周囲マスにノックバック付きで30000スキルダメージを展開し、さらに同範囲に25000のダメージトラップを設置してくる。外周に隣接している時に使われると2回分のダメージを受けてしまうため、前もって配置を調整しよう。

その他の対策方法

  • 盤面移動スキル
  • スキル使用不可
  • ダメージ無効

十字2列や斜め攻撃も対策が必要

「四方獅腕」の構え後は十字2列に50000スキルダメージ、「四方尾撃」の構え後は斜め4マスに50000ダメージを打ってくる。斜め攻撃に関しては十字列に25万の誘爆ダメージが来るため、回避が必須。立ち回りに自信が無い人は、ダメージ無効やスキル使用不可で対策しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは5ターンの間ダメージ減衰状態(500万を超えるダメージを100%カット)
プレイヤーの強化効果とアイテム効果とテンション効果を解除
残り29ターンクルシュのHPを0にする
残HPが一定以下ボスは5ターンの間ダメージ軽減&HP回復状態
HPゲージ切替時プレイヤーに2ターンの間スキル使用不可。プレイヤーを2回選択して、上下前後方向に3ターンの間125000ダメージ柵を設置
プレイヤーが
2体以下
全体に即戦力の復活不能ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方嘲笑十字2マスに2ターンの間被ダメージ増加
四方獅腕十字2列に50000スキルダメージ
無方奇襲プレイヤーを2回選択して30000スキルダメージ。プレイヤーを2回選択して配置をシャッフル
全方竜尾周囲マスにノックバック+30000スキルダメージ&25000ダメージトラップを設置
五方蛇手上4マス・左下1マス・右下1マスに37500スキルダメージ(上三方向矢印時)
下4マス・左上1マス・右上1マスに37500スキルダメージ(下三方向矢印時)
右4マス・右上1マス・左下1マスに37500スキルダメージ(右三方向矢印時)
左4マス・右上1マス・左下1マスに37500スキルダメージ(左三方向矢印時)
四方尾撃斜め4マスに50000スキルダメージ&十字列誘爆時に25万ダメージ

※番号順にスキルをループします

サモンズボード関連記事

▶サモンズボード攻略TOP

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ヴィーカの魔窟
美食・ハロウィンイベント
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×