0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]ペテルギウス(魔女教の森)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]ペテルギウス(魔女教の森)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるペテルギウスが出現するダンジョン『魔女教の森』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

フロア情報

ペテルギウスの出現フロア詳細

出現ダンジョン【神】魔女教の森
「悪辣なる怠惰」
ボスの属性闇属性
フロア数全3フロア
ドロップペテルギウス
魔女教徒
(経験値素材)

魔女教徒からスキル上げ素材がドロップ

魔女教徒からは、ナツキ・スバルやテレシア&ヴィルヘルムのスキルLv上げに使える専用素材が一定確率でドロップする。

ドロップ素材

攻略のポイント

HP倍化のリーダースキルを選ぼう

最終層のペテルギウスは一度倒すと進化して再登場し、8000~15000ダメージのスキルを頻繁に使用してくる。ボスのスキルを受けても耐えられるよう、HPを底上げできるリーダーでパーティー編成しよう。

光の副属性でダメージ軽減させよう

本ダンジョンでは、登場する敵は全て闇属性となっている。そのため、光属性モンスターなら光の副属性を装備してダメージを強化。残りの4属性なら光の副属性でダメージ強化&軽減させると良いだろう。

ハートアップや&全体化持ちを用意

全てのフロアにハートが登場するため、ハートアップまたは全体化の能力持ちが活躍する。回復スキル持ちがいない場合には、ハートを回収して小まめに回復させると良い。

全モンスター一覧(絞り込み可)はこちら

攻略班のクリアパーティー

光属性・攻撃タイプパーティー

リーダートラップトラップダメスキ
ラインハルトエリスカンナカムイザイフリート

1~2層目の攻略ポイント

基本的には通常攻撃のみで各敵を撃破。カンナカムイが全体化を持っているので、適度にハートを回収してHPを回復。

ボス戦の攻略ポイント

1回目のボスは、ラインハルトやザイフリートのスキルで攻撃力を上げつつ、通常攻撃で倒す。2回目は、エリスのダメージトラップを設置して、ボスにトラップを踏ませていく戦法。

Re:ゼロパコラボパーティー

リーダー自己バフHP回復ダメスキ
ラムレム私服エミリアフェルト

編成のポイント

ラムをリーダーにして、攻撃力とHPを強化。回復役のサブを2体入れることで、安定性を重視。また、被ダメージを抑えるため、光の副属性(閃)を全員に装備させている。

1~2層目の攻略ポイント

1層目は、通常攻撃で魔女教徒を1体ずつ倒していき、スキルが溜まったら惜しみなく使用。2層目は、耐久はせずに中ボスを撃破。多少時間はかかるが、ダメージスキルを使ってHPを削っていく。

ボス戦の攻略ポイント

1回目のボスは、取り囲んでコンボ数を増やし、ひたすら叩いていく。スタン状態になったら、フェルトとラムのダメージスキルを使用。2回目も基本的な戦い方は、前半戦と同じ。味方のHPが50%を下回っている時は、ボスから離れてスキルを回避。

第1フロア(12ターン制限)

敵の使用スキルと初期配置はこちら

雑魚敵の使用スキル

スキル効果
十字4マスの敵に闇属性10000ダメージ
縦一列の敵に闇属性7000ダメージ
斜め列の敵に闇属性7000ダメージ

初期配置

発動ターンが少ない敵から倒そう

このフロアに登場する敵は、7000または10000の闇属性ダメージスキルを使ってくる。スキルを使われる前に、発動ターン数が少ない敵から各個倒していこう。味方の矢印が各敵に届くような、初期配置にすると良い。

第2フロア(25ターン経過でもクリア)

雑魚敵の使用スキルと初期配置はこちら

雑魚敵の使用スキル

スキル効果
斜め列の敵に闇属性7000ダメージ
十字4マスの敵に闇属性10000ダメージ
縦一列の敵に闇属性7000ダメージ

初期配置

中ボス撃破かターン経過でクリア

第2層は、中ボスのペテルギウスと魔女教徒が登場する。このフロアはペテルギウスを倒すか、25ターンを耐え続ければクリアとなる。

ペテルギウス撃破を優先しよう

周りにいる魔女教徒を倒しても、定期的にペテルギウスが復活させてくる。ペテルギウスの撃破を優先して、次のフロアへ進もう。

中ボスの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃パーティー全体の強化効果を解除
1ターン目味方全体が矢印反転
一部のスキルに反応4ターンの間、ボスがスキル反射状態
(ダメスキ、トラップ、オートダメージなど)
反撃スキルに反応下2マスに闇属性ダメージ

ボス戦(55ターン制限)

1度倒すと進化して再登場

ボス戦は、ペテルギウスの進化前と進化後で2回バトルをすることになる。進化後はダメージスキルを頻繁に使用してくるので、1回目を撃破する前に、スキル溜めやHP回復を行っておくと良い。

進化後は99ターンの反撃状態

進化後のペテルギウスは、最初のターンに99ターンの間反撃状態となる。通常攻撃で300~800ダメージなので、そこまで脅威ではない。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
進化後の登場ボスは99ターンの間反撃状態

通常スキル

確認しているスキル効果のみ掲載

構えスキル効果
いいデス。わかったのデス!縦二列に闇属性5000ダメージ&上下の矢印が2ターンの間バインド状態
馬鹿な!馬鹿な、馬鹿な下2マスに闇属性12000ダメージ
終われるはずがない!盤面中央の斜め全列に闇属性ダメージ
進化後
魔女に下2マスに闇属性12000ダメージ

サモンズボード関連記事

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ヴィーカの魔窟
美食・ハロウィンイベント
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×