[滅級]パック(氷の世界)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]パック(氷の世界)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]パック(氷の世界)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるパックが出現するダンジョン『氷の世界』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

コラボダンジョン
[神級]ペテルギウス(魔女教の森)攻略のおすすめキャラペテルギウス攻略[神級]ギルティラウ/メィリィ/エルザ(ロズワール邸)攻略暗殺者エルザ攻略
[神級]刻限塔の広場(シリウス)攻略のおすすめキャラシリウス攻略[滅級]パック(氷の世界)攻略のおすすめキャラパック攻略
[滅級]ロズワール(『聖域』の森)攻略のおすすめキャラロズワール攻略[滅級]都市庁舎(カペラ)攻略のおすすめキャラカペラ攻略
[滅級]教会内(レグルス)攻略のおすすめキャラレグルス攻略

ダンジョンの基本情報

パックの出現エリア詳細

出現ダンジョン【滅】氷の世界
「終焉の獣」
ボスの属性火属性
エリア数全1エリア
制限ランク150〜
ドロップ終焉の獣パック

初期配置

初期配置

エリアごとの初期配置

ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 物理や防護貫通スキルで攻めよう
  • リーダーはHP倍加持ちを選ぼう
  • アタッカーは光や闇属性がおすすめ
  • 呪い対策に回復系のスキルを用意
  • トラップ解除持ちが重宝する

物理攻撃や防護貫通スキルで攻めよう

ボスは先制で30ターンの間ダメージ軽減&反射状態になる。効率的に攻めるなら、自己バフを利用した物理攻撃や防護貫通ダメージを活かせるパーティーを組もう。

リーダーはHP倍加持ちを選ぼう

ボスのダメージスキルやトラップは「特定軽減効果貫通ダメージ」なので、リーダースキルによるダメージ軽減効果が効かない。そのため、耐久を重視するならHP倍加のあるリーダーを選ぼう。

アタッカーは光や闇属性がおすすめ

ボスは「火属性ダメージ軽減Lv2」「水属性ダメージ軽減Lv2」の能力を持っており、火と水属性によるダメージは50%軽減されてしまう。そのため効率的にダメージを与えるなら、軽減対象にならない光か闇属性のアタッカーを選ぶと良い。

呪い対策に回復系のスキルを用意

ボスは1ターン目に20ターンの呪いを付与してくる。プレイヤーの攻撃力が高いほどダメージ量が増えるため、小まめにHPを回復して耐久に備えよう。

トラップ解除持ちが重宝

「トラップ解除」の能力があれば、敵のトラップを解除できる。敵のスキルでシャッフルやノックバックでトラップの上に乗ってもダメージを受けることはないので、耐久にはおすすめ。ただし、味方のトラップも解除対象なので注意。

パーティー編成例

鬼レムバランス編成例

リーダーコンボUP自己バフ/回復全体回復
鬼の血族レムベルナデッタメイドレム私服エミリア

編成のコツ

鬼レムでコラボを始めた人向けの編成。レムは覚醒前でも攻略が可能。基本的には自己バフを利用した通常攻撃のみで攻略。火力補助としてコンボバフ持ちの覚醒ベルナデッタを採用。トラップ解除Lv2を持つラインハルトを入れる編成もおすすめ。

自己反撃+ハイカウンター持ち

ハイカウンター持ちによる高倍率反撃スキルが有効。編成時には反撃攻撃力の上がるリーダーがおすすめ。なお、ボスは火と水属性のダメージを半減する能力があるので、フラマやゼイリオンの場合は2回反撃を当てる必要がある。

攻略班のクリアパーティー

ナイトメアトラップ編成

リーダートラップHP回復HP回復
モルモーナイトメアアティエ私服エミリア

編成のポイント

覚醒ナイトメアカオスの全マス固定ダメージトラップを利用して攻略する編成。リーダーにはトラップ倍率が上がるキャラを採用。残り2枠は自由に編成。

攻略のポイント

序盤はTPを稼ぎぎつ、溜まったら覚醒ナイトメアのトラップを設置。ボスが勝手に踏んでくれるので立ち回り方は臨機応変になるが、残HP30%以下で全面トラップを設置してくるので注意。再度ナイトメアカオスのスキルで上書きしよう。

クンネトラップ編成

リーダー攻撃バフHP回復スキル封印
クンネカムイレギンアティエサルガタナス

攻略のポイント

HPタイプで編成。アティエはトラップ解除を持っているので、ボスのトラップを破壊しながらハートを回収。TPが溜まったら覚醒クンネカムイのトラップスキルでダメージを与えていく。

攻略のポイント2

ボスはHPが残り30%ほどで全面にトラップを張ってくるので、クンネカムイのトラップが上書きされてしまう。サブにスキル封印持ちを入れて、割り込みスキルを阻止しよう。

HP依存ダメージスキル編成

リーダーダメスキダメスキダメスキ
ぼんのすけぼんのすけヴェルダンディオロチ

ボス戦の攻略ポイント

クリアを目的にした編成。リーダー効果でHP4倍なので、耐久面でもまったく心配がいらない。ただしこの編成の場合はスキル反射が消えるまで耐える必要があるため、周回は効率は落ちる。反射が解除されたあとは、共鳴柱+ヴェルダンディのスキルで攻略。

ボス戦(99ターン制限)

ボス戦

敵のトラップは上書きや解除が有効

ボスはダメージスキル+各マスへトラップを設置してくるので、全てを回避することが難しい。トラップは5000ダメージあるので地味に痛く、早期に決着をつけるか味方のトラップで上書きすると効果的。また「トラップ解除」の能力持ちがいると処理が楽になる。

物理・防護貫通・トラップで攻めよう

先制でダメージスキル反射状態になるので、基本的に通常のダメージスキルは相性が悪い。そのためボスには通常攻撃、物理ダメージスキル、反撃、防護貫通ダメージ、ダメージトラップのいずれかで攻略しよう。

初心者はトラップスキルがおすすめ

ボスのトラップを避けながらの攻略は難しいので、味方のトラップで上書きして移動先を確保しよう。覚醒の必要はあるが、クンネカムイナイトメアカオスのダメージトラップは有効だ。ダメージ倍率のあ上がるリーダーで編成してみよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは30ターンの間、ダメージスキル軽減&反射状態、プレイヤーに99ターンの間ダメージ無効シール
1ターン目プレイヤーに20ターンの間火属性の呪いを付与
残り85ターン目プレイヤーに特定軽減効果貫通水属性2000ダメージ、全マスに特定軽減効果貫通水属性すり抜けダメージトラップ設置
18コンボ以上で攻撃プレイヤーに2ターンの間十字矢印バインド付与、周囲マスに全マスノックバック+特定軽減効果貫通水属性2000
残HP30%以下プレイヤーに6ターンの間攻撃力ダウン、全マスに特定軽減効果貫通水属性5000ダメージトラップ設置

通常スキル

構えスキル効果
二方氷撃(左右2マス or 上下2マス)に特定軽減効果貫通水属性4000ダメージ、ランダム3マスに特定軽減効果貫通水属性ダメージトラップ設置(矢印の向きにダメージ)
三方氷結特定のマスに特定軽減効果貫通水属性5000ダメージ、ランダム4マスに特定軽減効果貫通水属性ダメージトラップ設置
三方凍縛外周マスに1ターンの間十字矢印バインドを付与、特定の4マスに特定軽減効果貫通水属性ダメージトラップ設置
三方凍反2ターンの間ボスは反撃状態、ランダム3マスに特定軽減効果貫通水属性ダメージトラップ設置
四方氷撃下2マスに特定軽減効果貫通水属性全マスノックバック6000ダメージ、ランダム3マスに特定軽減効果貫通水属性ダメージトラップ設置
四方氷結盤面左上から1マスおきに特定軽減効果貫通水属性4000ダメージ、特定の3マスに特定軽減効果貫通水属性ダメージトラップ設置
四方氷流盤面左上から1マスおきに特定軽減効果貫通水属性4000ダメージ、ランダム3マスに特定軽減効果貫通水属性ダメージトラップ設置
四方氷柱十字二列に特定軽減効果貫通水属性2000ダメージ、誘爆時に横一列に特定軽減効果貫通水属性7000ダメージ
無方氷崩斜め全列に水属性15000ダメージ
無方凍崩盤面斜め二列(X字)に特定軽減効果貫通水属性20000ダメージ

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ヴィーカの魔窟
美食・ハロウィンイベント
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×