モンハンライズのイベクエ「百竜夜行:魅惑のパレード」の攻略です。報酬や配信日をまとめています。
▶イベントクエスト一覧クエスト概要
百竜夜行:魅惑のパレード

| 種類 | イベント★7 | 目的地 | 翡葉の砦 |
|---|---|---|---|
| 時間 | -分 | 報酬金 | 18,240z |
| 受注 条件 | HR8以上 | 失敗 条件 | ・最終関門の破壊 |
| メイン | 最終関門の防衛 | ||
サブ任務固定の百竜夜行
| ① | 狩猟設備を設置(10回) |
|---|---|
| ② | バリスタで撃退(8回) |
| ③ | 落とし物を拾う(12回) |
| ④ | モンスターを気絶(18回) |
| ⑤ | 武器で撃退(12回) |
魅惑のパレードは、サブ任務が固定されておりスムーズに周回しやすい。赤星7のヌシタマミツネ討伐ということもあり、マカ錬金素材集めとハンターランク上げに役立つだろう。
出現モンスターの弱点と攻略
対象モンスターの弱点
第1波の手順
| ① | ▼開幕で設備を10回設置 |
|---|---|
| ② | ▼バリスタで気絶/撃退を狙う |
| ③ | ▼落とし物を忘れずに拾う |
開幕で設備を10回設置

まずは準備時間を活用して、設備の設置と撤収を10回繰り返そう。これでサブ任務「狩猟設備の設置」は完了できる。
バリスタで気絶/撃退を狙う

サブ任務に「バリスタで撃退」と「モンスターを気絶」がある。バリスタはXボタンの徹甲榴弾で気絶を狙えるので、第1波はバリスタで戦おう。野良でもバリスタに張り付いてくれる人がいるはずなので、自分を含めた二人以上で意識すればこれらの任務は達成可能。
落とし物を忘れずに拾う
「落とし物を拾う」任務を達成するため、モンスターを撃退したら落とし物もしっかり拾おう。これは以降も意識すること。ソロでもない限りは達成できる。
第2波の手順
| ① | ▼引き続きバリスタを使おう |
|---|---|
| ② | ▼任務達成がスムーズなら連射砲 |
| ③ | ▼武器撃退にも意識を向ける |
引き続きバリスタを使おう
任務が残っているなら、引き続きバリスタを使って達成を目指そう。第2波が終わる頃には達成できるはず。
任務達成がスムーズなら速射砲
サブ任務が順調に終わっているなら、設備攻撃は速射砲で行おう。バリスタよりもダメージ効率が良く、拘束もできるため強力だ。
武器撃退にも意識を向ける

「武器撃退」を達成するために、反撃の狼煙が上がったら武器での討伐を意識しよう。とはいえ、武器撃退は達成しやすいのであくまで優先はバリスタで構わない。
第3波の手順
| ① | ▼開幕でドラを鳴らそう |
|---|---|
| ② | ▼ヌシの咆哮に合わせてフゲンかウツシを呼ぶ |
| ③ | ▼1回目の狼煙が終わったらドラを鳴らす |
| ④ | ▼大技に合わせて破龍砲 |
| ⑤ | ▼最終関門では設備攻撃は不要 |
開幕でドラを鳴らそう

ドラはパーティの戦い方によっては早い段階で消費されるが、もし残っていれば第3波開幕で鳴らして群れを蹴散らそう。同時に「武器撃退」も達成できるはず。
ヌシの咆哮に合わせてフゲンかウツシを呼ぶ

▲奥にフゲンを待機させれば、群れをまとめて呼び込みやすい。
ヌシタマミツネが最終関門に到達し、群れを呼んだらフゲンかウツシで一掃しよう。フゲンはあらかじめ最終関門の奥に置いておけば、群れの到達と共に制圧してくれる。ウツシは呼び出し可能タイミングにややズレがあるが、上手く呼べば操竜を狙うことができるぞ。
1回目の狼煙が終わったらドラを鳴らす

ヌシ登場と共に上がる狼煙は90秒で切れ、そこから次の狼煙まで時間がある。武器ダメージ効率を上げるために、このタイミングでドラを鳴らそう。
大技に合わせて破龍砲
最終関門には破龍砲があるので、ヌシタマミツネが大技の体勢に入ったら撃ち込もう。大ダメージと共にダウンを奪える。
最終関門では設備攻撃は不要
ヌシの体力は膨大なので、設備攻撃はほぼ無駄と言っていい。狼煙を活かして武器攻撃に専念しよう。破龍砲も一度使ったら放置で、再使用時間短縮のために張り付く必要はない。
クエスト報酬
にゃんにゃんのジェスチャー
百竜夜行:魅惑のパレードをクリアすると、ジェスチャー「にゃんにゃん」が手に入る。初回クリア時に入手可能だ。
様々なボイスでやってみよう
このジェスチャーでは、動きだけでなく「にゃんにゃんにゃ〜ん」というボイスも付いている。有料DLCでキャラの声を買っていれば、そのキャラの声で再生される。
▶DLC一覧はこちら素材目当ての周回はあり

赤星7の百竜夜行なので、「百竜撃退の証・九」を始めとした大量の素材が入手できる。マカ錬金素材に使える上、ハンターランク上げも兼ねられる。サブ任務が固定かつ達成しやすいので、パターン化が容易な点もおすすめ。
関連記事
▶クエスト一覧に戻る各クエスト攻略一覧
レベル別クエスト一覧
| Lv別クエスト一覧 | |||
|---|---|---|---|
| ★1 | ★2 | ★3 | ★4 |
| ★5 | ★6 | ★7 | |
ログインするともっとみられますコメントできます