0


x share icon line share icon

【FGO】第5のゲーム『戸隠捜竜伝』攻略|レクイエムコラボ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】第5のゲーム『戸隠捜竜伝』攻略|レクイエムコラボ

FGO(Fate/Grand Order)のレクイエムコラボのストーリー第5のゲーム『戸隠捜竜伝』を攻略。敵や攻略のポイントを掲載しているので、レクイエムコラボの第5のゲーム『戸隠捜竜伝』を攻略する参考にどうぞ。

目次

レクイエムコラボの攻略はこちら

第5のゲームの基本情報

敗北・撤退しても進行する

第5のゲーム情報画像

第5のゲームでは敗北・撤退してもクエストが進行するものも存在する。素早く進行できるものの、クエスト報酬のドロップ素材は貰えないのでその点は注意。

戸隠捜竜伝 1/8

進行度1の敵構成

バトルなし

進行度2の敵構成

Wave1
ドロップ素材ランサーモニュメントのアイコンx1

敵の特殊行動

ブレイク時敵全体へ弱体耐性ダウン付与(5T/解除可)
自身にダメージカット状態付与(5T/解除可)

単体剣やイベント特攻を用意

敵は弁慶のみなので、単体宝具セイバーの編成がおすすめ。ブレイク時にダメージカット付与やランダムで防御力アップを使用するため、強化解除持ちやイベント特攻サーヴァント・特攻礼装を用意すれば撃破しやすい。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度3の敵構成

バトルなし

戸隠捜竜伝 2/8

進行度1の敵構成

Wave1
ドロップ素材アサシンモニュメントのアイコンx1

敵の特殊行動

ブレイク時敵全体へ防御力ダウン(5T/解除可)
自身へダメージプラス状態付与(5T/解除可)

イベント特攻活用で早期撃破を狙おう

敵は小太郎のみなので、単体宝具キャスターやバーサーカーがおすすめ。ブレイク時にこちらへ防御力ダウンや自身ダメージプラスを行うので、イベント特攻を活用して早期撃破を狙おう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度2の敵構成

バトルなし

戸隠捜竜伝 進行度3

進行度1の敵構成

Wave1
ドロップ素材セイバーモニュメントのアイコンx1

敵の特殊行動

ブレイク時自身のチャージを最大にする

ブレイク時のチャージ最大に注意

敵は鈴鹿のみなので、単体宝具アーチャーの編成がおすすめ。ブレイク時に自身のチャージを最大にするため、ブレイク時は全体無敵/回避やスタン・宝具封印などを必ず用意しよう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度2の敵構成

バトルなし

戸隠捜竜伝 4/8

進行度1の敵構成

Wave1
ドロップ素材バーサーカーモニュメントのアイコンx1

敵の特殊行動

ブレイク時敵全体のスター減少(42個減少確認)
敵全体にスター発生率ダウン(5T)

単体宝具連発で撃破しよう

敵は金時のみなので、高火力の単体宝具持ちの複数編成がおすすめ。ブレイク時にスター減少や発生率ダウンを付与されるので、クリティカルではなく単体宝具連発で素早く倒そう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度2の敵構成

バトルなし

戸隠捜竜伝 5/8

進行度1の敵構成

Wave1
ドロップ素材ライダーモニュメントのアイコンx1

敵の特殊行動

ブレイク時敵全体のHP1000減少
敵全体にQuick性能ダウン(5T)を付与

BかAの単体宝具持ちで攻めよう

敵は牛若丸のみなので、単体宝具アサシンやバーサーカーがおすすめ。ブレイク時にこちらへQuick性能ダウンを付与するので、BusterかArts主体のアタッカーを用意して撃破しよう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度2の敵構成

バトルなし

戸隠捜竜伝 6/8

進行度1の敵構成

Wave1
ドロップ素材アーチャーモニュメントのアイコンx1

敵の特殊行動

ブレイク時自身に弱体無効(2回/5T)を付与
敵全体に強化無効状態(2回/5T)を付与

先にバフを付与しきっておこう

敵は俵藤太のみなので、単体宝具ランサーの編成がおすすめ。ブレイク時にこちらへ強化無効状態を付与してくるため、早期撃破を狙う場合はブレイク前にバフを付与しきって一気に撃破しよう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度2の敵構成

バトルなし

戸隠捜竜伝 7/8

進行度1の敵構成

Wave1
報酬宇津見エリセが仮加入
ドロップ素材ランサーモニュメントのアイコンx1

敵の特殊行動

常時スキル宝具封印状態(永続/解除不可)
開幕スキル自身のクリティカル発生率アップ(永続/解除不可)
ブレイク1時自身の弱体状態解除
自身に必中状態付与(永続/解除不可)
ブレイク2時自身のクリティカル威力アップ(永続/解除不可)
自身にガッツ状態付与(1回/HP18,502/永続/解除不可)

単体剣とイベント特攻を活用

敵はエリセのみなので、単体宝具セイバーの編成がおすすめ。ブレイク3まであり、ブレイクごとにHPも上がっていくので、イベント特攻サーヴァントや特攻礼装を用意しておくと撃破しやすい。

ターゲット集中を活用しよう

エリセは開幕やブレイク時スキルでクリティカル攻撃が発生しやすい。宝具は使用できず単体攻撃のみなので、ターゲット集中を活用してアタッカーを守りつつ撃破を狙おう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度2の敵構成

バトルなし

戸隠捜竜伝 8/8

進行度1の敵構成

バトルなし

進行度2の敵構成

Wave1
ドロップ素材バーサーカーモニュメントのアイコンx1

敵の特殊行動

常時スキル攻撃を受けると敵単体にNP獲得ダウン(3T)を付与
ブレイク時敵全体の強化成功率ダウン(3T)
敵全体のHP回復量ダウン(3T)

エリセの編成制限あり

編成制限画像

進行度2ではエリセを前衛に編成する必要があり、宝具封印状態(永続/解除不可)が付与されている。必要なら魔術礼装のカルデア戦闘服で後衛とオーダーチェンジしよう。

単体宝具連発で早期撃破を目指そう

敵は鬼女紅葉のみなので、高火力の単体宝具持ちの複数編成がおすすめ。ブレイク時に強化成功率ダウンがあるため、バフは先に付与するか弱体解除で対策して単体宝具連発を狙おう。

攻略におすすめのサーヴァント

進行度3の敵構成

Wave1
ドロップ素材ゴーストランタンのアイコンx3

再びエリセの編成制限あり

編成制限画像

進行度3でもエリセを前衛に編成する必要があり、宝具封印状態(永続/解除不可)が付与されている。進行度2同様、必要なら魔術礼装のカルデア戦闘服でオーダーチェンジしよう。

単体狂/月やイベント特攻を活用

敵は讐クラス単体なので、単体宝具バーサーカーやムーンキャンサーがおすすめ。敵は通常攻撃が全体攻撃なので、単体宝具複数やイベント特攻を活用して早期撃破を狙おう。

攻略におすすめのサーヴァント

イベント関連記事一覧

レクイエムコラボ
レクイエムコラボの攻略はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
ぐだぐだ新選組ジエンド
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×