0


x share icon line share icon

【FGO】復刻:ぐだぐだ明治維新の高難易度クエスト『戦場の鬼』を攻略!

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】復刻:ぐだぐだ明治維新の高難易度クエスト『戦場の鬼』を攻略!

FGO(Fate/Grand Order)ぐだぐだ明治維新(ぐだぐだめいじいしん)の高難易度/チャレンジクエスト『戦場の鬼(せんじょうのおに)』を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装まで掲載しています。ぐだぐだ明治維新の高難易度がクリアできない時の参考にどうぞ。

目次

ぐだぐだ明治維新の攻略情報まとめ

ぐだぐだ明治維新:高難易度の基本情報

高難易度(戦場の鬼)の基本情報

消費AP5
解放条件「勢力戦」第3戦終了後
ぐだぐだ明治維新のメインクエストクリア
敵構成バーサーカーx1
初回報酬呼符x1

高難易度攻略のポイント/主要情報

【攻略のポイント】

  • 単体男性バーサーカーのみのクエスト
  • HP高めなので、特攻礼装を揃えてから挑む
  • 敵の一発のダメージは高めだが、対策は多め
  • 男性特攻や魅了、回数系の無敵回避がお手軽
  • 防御力アップを重ねるパーティでも安定クリア可能

『壬生狼』を装備しておこう

サポート役に装備するのがおすすめ

特攻礼装『壬生狼』は、装備したサーヴァントに限らず全体の攻撃の威力をアップする。サポートや控えに装備し、アタッカーの火力を底上げしよう。特攻200%以上確保できると攻略が楽になる。

アタッカーには攻略向けの礼装を装備

アタッカー役には特攻礼装ではない礼装の装備がおすすめ。敵の攻撃を防ぐために回避や無敵の礼装を装備したり、宝具を放つためにNPチャージやNP獲得量アップ系の礼装を装備させよう。

注意すべき土方の行動

毎ブレイク時のチャージ増に要注意

土方は毎ブレイク時に「不屈の誠」で自身のチャージを1つ増加させる。ブレイク前にチャージ減を使用しておく、もしくはあらかじめターゲット集中を使用するなど事前に対策しておきたい。

▲画像のように残りCT1の状態でブレイクさせると、次ターン即宝具を放ってくる。これを利用しタイミングよく回避や無敵が出来ると◎

ブレイク時にはスターを10個くれる

ブレイク時の「不屈の誠」には、こちらにスターを10個くれる効果もある。ブレイク時にこちらでもスターを稼いでおけば、次ターンに安定してクリティカル狙いに繋ぐことができる。

土方のクリティカルは致命傷!要注意

土方はスキルの使用頻度が高く、大量の強化が重なった終盤は一撃で戦闘不能にされてしまう。しかし攻撃回数自体は少ないので回数回避や無敵持ち、ターゲット集中、強化解除などでの対策がおすすめ。

▲自己強化後のクリティカルでは数万ダメージも出やすい。そのまま受けることがないようにしたい。

土方とのおすすめの戦い方

男性特攻宝具や魅了での足止めが有効

土方歳三は男性なので、エウリュアレやステンノが付与できる魅了で動きを止めることが可能。またエウリュアレは男性特攻宝具でアタッカーとしても使える。同様に男性特攻を持つオリオンもおすすめ。

▲エウリュアレの宝具は、特攻礼装やサポート次第で100万オーバーのダメージを発揮。

単体宝具やクリティカルの連発を狙おう

土方は回避無敵などの防御スキルを所持していないので、高火力単体宝具やクリティカルが連発可能なアタッカーにスターやNP付与できると短いターンで攻略可能。特に男性特攻持ちは魅了や回避など、防御にも優れたスキル持ちなのでおすすめ。

困ったら頼れる後輩マシュに任せよう

土方は攻撃力アップや強化解除を使用しないので、防御力アップスキルでも被ダメージの大幅な軽減が可能。スキルと宝具で合計最大50%の防御力アップ付与を持ち、ターゲット集中と無敵付与で敵宝具対策も可能なマシュは好相性。

中の人A土方は弱体耐性を所持していないので魅了やスタンなど、弱体付与が有効です。エウリュアレなどゴルゴーン三姉妹は全員おすすめです。

高難易度の敵構成/エネミー情報

Wave1

土方歳三

HPゲージ1:204,476
ゲージ2:406,258
ゲージ3:603,387
ゲージ4:1,007,540
CT◇◇◇◇◇(5)
不滅の誠
味方単体に自身の残りHPが少ないほど高威力な攻撃
ブレイク
1〜3時
不屈の構え
自身のチャージを1つ増やす
味方にスター10個を付与
自身の行動回数が以降3回になる
主な行動戦場の鬼B
敵全体のBusterカード性能をアップ(3T)
クリティカル発生率アップ(3T)
局中法度EX
自身のクリティカル発生率アップ(3T)
HPが少ないほどクリティカル威力がアップする状態を付与(3T)
HPが1000減少【デメリット】
特性人属性・男性・悪

戦場の鬼攻略オススメサーヴァント

攻略におすすめのアタッカー

クーフーリン(★3)
イベント特攻で50%攻撃の威力がアップする。回避3回スキルが好相性で、回避しながらダメージを稼ぐことができる。
エウリュアレ(★3)
高倍率の特攻イベントではトップクラスの宝具火力が出せる。確率チャージ減とNPチャージを持ち、宝具とスキルの2つの魅了で被ダメージを受ける機会も減らせる。
水着玉藻(★5)
無敵と魅了を所持している男性特攻宝具持ち。QuickでもArtsでもNPを稼ぎやすく、宝具連発が可能。
メイヴ(★5)
魅了を所持している男性特攻持ち。男性へ最短CT5で3T最大40%の攻撃力アップスキル持ちなので、アタッカーを複数並べる運用も有効。
沖田総司(★5)
イベント特攻100%に加えて、通常攻撃でNPとスターを稼ぎやすく高火力の宝具連発が可能。3Tのクリ威力アップと1Tのスター集中で大ダメージを与えやすい。
ヒロインX(★5)
イベント特攻80%持ち。通常攻撃でNPとスターを稼ぎやすく高火力の宝具連発が可能。無敵とスタン付与を所持しており防御スキルも十分。またスター獲得を所持しており、クリティカルも狙いやすい。
アビゲイル(★5)
バーサーカーに防御有利なだけでなく、強化解除とクリティカル発生率ダウン付与で被ダメージを減らしやすい。
オリオン(★5)
男性特攻スキルと回避1回、防御力アップが優秀。宝具で攻撃ダウンもでき、被ダメージを抑えられる。男性特攻スキルは男性特攻宝具ほど火力が伸びないので注意。
その他のおすすめサーヴァント(タップで開閉)
宮本武蔵(★5)
宝具効果で強化解除が可能。QuickとArts使用時にヒット数増加スキルを使うことで宝具連発も狙いやすく、無敵も所持。
ステンノ(★4)
自身を含む神性持ちへ3T最大40%の攻撃力アップ付与スキルで、通常攻撃のダメージを伸ばしやすい。1枚目にArtsを置くことでNPを稼ぎやすく、スキルと宝具で男性魅了連発が可能。サポーターとしてもアタッカーとしても採用可能。
ギルガメッシュ(★5)
黄金律とスター集中からのクリティカルでNPを稼ぎやすく、特攻宝具連発が可能。
ベディヴィエール(★3)
最後尾の保険としておすすめ。NP30%チャージから高火力単体宝具が使用可能。
水着アルトリア(★5)
宝具連発で確率チャージ減でき、パーティ全体への防御力アップ付与も可能。
トリスタン(★4)
強化解除に全体回避付与1回を持ち、NP50%チャージも併せ持つので安定して敵を倒しやすい。
ダビデ(★3)
3枚のArtsでサポーターと組みやすく、敵宝具は全体回避付与1回で防げる。自身の宝具使用時にスキル封印があり、被ダメージを受ける機会が増える点に注意。
マリー(★4)
魅了と無敵3回で生き残りやすい。大ダメージは与えにくいが、クリティカルと通常攻撃で着実に土方のHPを削れる。
水着マリー(★4)
通常マリーと同じく、魅了と無敵3回で生き残りやすい。騎マリーのサポートとしても優秀。

攻略におすすめのサポーター

マシュ(★3-4)
・高倍率の味方全体への防御力アップ所持
・Artsチェインを使用せずともNPを貯めやすい
・タゲ集中と無敵付与持ちなので宝具対策可能
孔明(★5)
・3つのスキルでNP付与可能
・3ターンの全体防御力アップ付与と、宝具効果の確定チャージ減が好相性
ゲオルギウス(★2)
・3Tのタゲ集中と防御力アップで戦闘不能になりづらい
・自身にスターを集めやすいのが短所
レオニダス(★2)
・スキルと宝具でターゲット集中可能
・宝具効果でスター獲得のサポートも可能
・ゲオルギウス同様Lv1から1ターン稼ぐ役としても採用可能
その他のおすすめサポーター(タップで開閉)
デオン(★4)
・比較的スターを集めず、Artsチェインが可能な3Tのターゲット集中持ち
マーリン(★5)
・Buster性能やクリティカル威力アップ付与など、短期戦向きのスキルを所持
・全体無敵付与で敵宝具対策も可能
メディア(★3)
・再臨前の状態でも、スキルLv4で100%以上のNPチャージを所持
・礼装を問わず、即強化解除付き宝具を使用可能
アヴィケブロン(★3)
・戦闘不能時、味方全体へ無敵2〜3回付与可能
・ターゲット集中礼装などの併用がおすすめ

戦場の鬼攻略におすすめの概念礼装

回数回避or無敵効果が有効

壬生狼
味方全体の攻撃の威力を50~100%アップ(控え含む)
控えのサーヴァントやサポーターに可能な限り装備させよう
ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型)
自身の攻撃力UP10~15%
戦闘開始時NP30~50%獲得
アタッカーにおすすめ
月霊髄液(HP型)
自身に無敵状態を3回付与
与ダメージプラス200~500状態を付与
数ターンのタゲ集中が可能なサポーターや、アタッカーにおすすめ
陽だまりの中で(バランス型)
自身に回避状態を3回付与
ダメージを300カットする状態を付与
マグダラの聖骸布(HP型)
自身の男性特防25~30%付与
防御力アップを付与されたターゲット集中持ちなどにおすすめ
2030年の欠片(HP型)
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
ぐだぐだ看板娘(HP型)
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
3ターン誰でも盾になれる
その他のおすすめ概念礼装(タップで開閉)
メルティ・スイートハート(HP型)
自身の〔男性〕に対する防御力100%UPを3回付与
スター発生率UP10~20%
鋼の鍛錬(HP型)
自身の防御力を15~20%アップする
二神三脚(ATK型)
宝具威力UP15~20%
ガッツ付与1回
アタッカーへの保険としておすすめ
アウトレイジ(ATK型)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
NP獲得量UP15~20%
グランド・ニューイヤー(HP型)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
1ターン無敵状態を付与
弱体耐性UP10~20%
ハロウィン・アレンジメント(HP型)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
1ターン防御力UP60%

戦闘不能時効果も好相性

敵からのダメージが高めなので、ターゲット集中スキル持ちへ戦闘不能時効果を持つ概念礼装を装備させる運用も好相性。スタンやオーダーチェンジなどを利用すれば狙ったタイミングでの戦闘不能も可能。

五百年の妄執(ATK型)
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)
風雲仙姫(HP型)
自身がやられた時に味方全体の防御力を20〜30%アップ(3T)
慈悲無き者(ATK型)
自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与
自身へB強化10~15%
カムランの戦い(HP型)
自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ
関連サーヴァントの評価
茶々土方歳三沖田総司
交換アイテムの集め方
新選組ポイント織田幕府ポイント
小判砂金永楽銭
織田幕府のクエスト攻略
足軽級組頭級番頭級
旗本級大将級大名級
新選組のクエスト攻略
書生級門生級勇士級
浪士級隊士級烈士級
同盟クエスト高難易度クエスト
文明開化級戦場の鬼
復刻:ぐだぐだ明治維新の攻略情報はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
7月ボックスイベント
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×