サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『ヴァハラの塔 第8層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ヴァハラの塔攻略の参考にして下さい。
ヴァハラの塔 攻略まとめフロア情報と初期配置
第8層フロア詳細
出現ダンジョン | ヴァハラの塔 第8層 |
---|---|
ボスの属性 | 闇属性 |
フロア数 | 全4フロア |
制限 | スキルアタックタイプ禁止 |
クリア動画
▼パーティーの詳細はこちら初期配置

フロアごとの初期配置
第1フロア | 第2フロア |
---|---|
![]() | ![]() |
第3フロア | ボス戦 |
![]() | ![]() |
攻略のポイント
・ボスにはトラップやダメスキが効果的
・割り込みスキル対策にスキル使用不可が有効
ボスにはトラップやダメスキが効果的

ボスは物理ダメージを50%軽減する能力を持っているので、ダメージトラップ・ダメージ柵・ダメージスキルで攻略しよう。併せて、スキルの威力を上げる攻撃バフ持ちも編成しよう。
割り込み対策にスキル使用不可が有効

ボス戦では、ダメージスキル等に反応して30000の防護貫通ダメージを打ってくる。2回まで割り込みスキルが発生するので、耐久に備えてスキル使用不可で発動を阻止しよう。
おすすめモンスター
おすすめアタッカー
ダメージスキル
ダメージトラップ
ダメージ柵
攻略班のクリアパーティー
エリス編成
編成のポイント
ドロップや交換キャラのみで編成。道中は攻略難易度が低いため、LSの強化対象ではないキャラを使っている。攻撃力7倍強化のゼノヴァ、エリスのトラップ、サルガタナスのスキル使用不可を同時に使うことで割り込みスキルを完封している。
クリア動画
第1〜3フロア(各10ターン制限)

第2〜3フロアの配置
第2フロア | 第3フロア |
---|---|
![]() | ![]() |
敵の使用スキル
No | スキル効果 |
---|---|
① | 自身が、2ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力の10倍で反撃する |
通常攻撃で倒せる難易度
道中の敵は反撃スキルしか使わない上に、HPもそれほど高くない。通常攻撃でも難なく突破できるため、第3フロア突破前にはスキル溜めをしておくと良い。
斜め全列の飛来を利用しよう

盤面固定で斜め全列に対して、定期的に飛来ダメージが落ちてくる。敵に当てればHPを大幅に削ることができるため、有効活用しよう。
ボス戦(50ターン制限)

能力 | ・物理ダメージ軽減Lv2(50%) ・水属性ダメージ軽減Lv2(50%) ・バリアLv2 |
---|
トラップはスキル使用不可と併用しよう
ダメスキに対して全体30000ダメージとトラップ設置を行ってくるため、スキル使用不可と併用してトラップの上書きを阻止しよう。トラップ設置時には攻撃バフと併用して、あとはボスに踏ませてダメージを与えていくと良い。
通常のスキルは回避が必須
「踊り狂え!」構え後のスキルで60000ダメージもあるので注意。矢印方向に対してダメージが発生するため、ボスから距離を取りながら立ち回ろう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | プレイヤーの強化状態を解除 |
ダメージスキルに反応 (1回目) | プレイヤーの残HPを40%減少&全体に闇属性30000防護貫通ダメージ&1000ダメージトラップを設置 |
ダメージスキルに反応 (2回目) | プレイヤーのHPを反転&全体に闇属性30000防護貫通ダメージ&1000ダメージトラップを設置 |
通常スキル
順 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① | 踊り狂え! | 上2マス・左下1マス・右下1マスにノックバック+闇属性60000ダメージ 下2マス・左上1マス・右上1マスにノックバック+闇属性60000ダメージ 右2マス・左上1マス・左下1マスにノックバック+闇属性60000ダメージ 左2マス・右上1マス・右下1マスにノックバック+闇属性60000ダメージ (矢印方向にダメージが発生) |
② | 魂よーー | プレイヤーに3ターンの間攻撃力ダウン&外周マスに闇属性のダメージ柵を設置(4ターン) |
③ | この爪で | ボスは1ターンの間攻撃力アップ |
④ | オオオオ! | プレイヤーに3ターンの間闇属性の呪いを付与 |
※番号順にスキルをループします
ログインするともっとみられますコメントできます