モンハンライズ(MHRise)におけるフクズクの特徴とできることです。ライズのペットのフクロウの情報を掲載しています。モンスターハンターライズでフクズクについて知りたい方はぜひ参考にして下さい。
▶新要素まとめはこちら!フクズクとは?
カムラの里のペット

公式サイトの説明 |
---|
カムラの里で親しまれているフクズクは、愛嬌たっぷりで賢いペット。ハンターに様々なかたちで癒しを与えてくれる一方、いざクエストに向かえば、モンスターの位置を伝えてくれる頼もしい存在だ。 狩猟の合間には、素敵な服を着せてあげたり、毎日コミュニケーションをとったりしてかわいがってあげよう。 |
フクズクはカムラの里のペットで、過去作ではプーギーにあたる存在。フクロウのような見た目をしている。とても賢く、一緒にクエストに行ってサポートもしてくれる。
プレイヤーごとに存在する?

2人のハンターの腕に、それぞれフクズクが乗っている映像も確認。ライズではカムラの里を他のプレイヤーと共に行動できるが、ハンター1人1人がフクズクを呼べるようだ。
▶カムラの里でできることはこちらプーギーは登場しないかも
フクズクのポジションはプーギーと同じなので、ライズではプーギーの出番はなさそう。しかしプーギーに加えてペット枠が増えただけとも考えられるため、登場する可能性はある。
できることや予想
コミュニケーションが取れる

フクズクにはスキンシップや餌付け、着せ替えによるコミュニケーションが可能。過去作のプーギーは似たコミュニケーションで好感度を上げられ、アイテムなどを入手できた。
呼び出すことができる

フクズクは指笛を鳴らすと来てくれる。任意のタイミングでやり取りができるのは嬉しい。クエスト中はどうなのかは不明だが、戦闘中に腕に止まるわけにもいかないため、カムラの里でのみ可能と予想。
モンスターの位置を知らせてくれる
公式によると、ライズではフクズクを放ってモンスターの位置を把握しているとのこと。オトモほどのサポートではないものの、狩猟対象を補足しやすくなるのはとてもありがたい。
モンスターの状態などを教えてくれる?
前作MHWでは、心電図によってモンスターの体力を計ることができた。ライズではフクズクが教えてくれると予想。モンスターのサイズなども知らせてくれるとさらに助かる。
好感度アップで服を入手?
着せ替えの服は、過去作では好感度上がるとプーギーが地面から掘り当ててくれた。フクズクも好感度に応じて服を入手できそう。しかし地面を掘るのは無理があるため、自分で持って来てくれるのかも。
ログインするともっとみられますコメントできます