玉藻システムで宝具連発!3ターン周回できるアタッカーまとめ

0


x share icon line share icon

【FGO】玉藻システムで宝具連発!3ターン周回できるアタッカーまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】玉藻システムで宝具連発!3ターン周回できるアタッカーまとめ

FGO(Fate/Grand Order)の玉藻システムで宝具3連発や3ターン周回が狙えるおすすめアタッカーを一覧で記載。手順も解説しておりますので玉藻システムを知りたい、周回を安定させたい場合にどうぞ。

目次

システム周回パーティの解説記事一覧

玉藻システムとは?

Artsアタッカーの宝具連発を狙う編成

玉藻システム

玉藻システムとは、Artsアタッカーの宝具連発を狙う編成のこと。Arts宝具で大量のNPを回収できるアタッカーをサポートし、宝具でNPを100%回収し宝具3連発による周回を目指す編成のこと。

上級者向けの周回編成

玉藻システムは宝具でNP100%回収を目指すので、スキルレベル上げが重要となる。玉藻だけでなく他のサポーターやアタッカーのスキルレベルも上げる必要があるので、育成が完了している上級者向けの編成となる。

イベント礼装6枚積みも可能

イベント礼装6枚積み

玉藻システムはアタッカー以外の礼装が自由なので、イベントではボーナス礼装を多く装備して周回ができる。一部サーヴァントは最大6枚の礼装を装備可能で、効率よくイベントを進められる。

スカディシステムとの比較

スカディシステムと比べたメリット

玉藻システムでは、カード強化と宝具威力アップで2種類の強化を付与できる。どちらも3ターン持続なので、1〜2waveでも高い火力を発揮できる。スカディシステムと比べ、アタッカーに依存しない火力が出せる。

攻略班スカディの防御力ダウンは弱体なので失敗する可能性もありますが、玉藻システムでは味方への強化がメインなので3waveの火力も安定します!

スカディシステムと比べたデメリット

玉藻システムのデメリットとして、フレンドが借りにくいという欠点がある。玉藻やネロブライドをサポートに設定しているマスターは多くなく、スカディと比べサポート選択に登場しにくい。

攻略班フレンドが自由な編成も多いですが、6毎積みを狙うとどうしてもフレンドが必要になります。同じく玉藻システムを運用するフレンドを探し、サポートに困らない環境を作りたいですね。

玉藻システムおすすめアタッカー

宝具3連発が狙えるアタッカー一覧

▼アイコンタップで解説へ移動できます

オダチェンなし&凸カレスコなし
水着ジャンヌ水着ジャンヌ水着モードレッドのアイコン水着モードレッドジークジーク
オダチェン/凸カレスコ/嫁王のうち1つ
水着メルト水着メルトダヴィンチ(ライダー)のアイコンダヴィンチオデュッセウスオデュッセウス
紫式部紫式部アナスタシアアナスタシア陳宮陳宮
オダチェン/凸カレスコ/嫁王のうち2つ以上
水着武蔵水着武蔵不夜城のキャスターシェヘラザード

※嫁王…ネロブライドのことを指します。

水着ジャンヌのシステム編成例

前衛後衛
イベント
礼装
---
魔術礼装カルデア戦闘服

水着ジャンヌを玉藻とネロブライドでサポートし宝具を連発する編成。水着ジャンヌのNPチャージと2騎のネロブライドによるNP付与で、NPチャージ礼装なしでも宝具が使える。そのため礼装6毎積みで周回が可能。

手順と宝具火力はこちら
スキル使用手順
1wave・水着ジャンヌが強化とNPチャージ使用・玉藻が水着ジャンヌへ強化付与
・玉藻とネロブライドをオダチェン
・Wネロブライドの強化を水着ジャンヌへ付与
・水着ジャンヌが宝具使用、NP100%回収
2wave・水着ジャンヌが宝具使用、NP100%回収
3wave・マスタースキルを使用
・水着ジャンヌが宝具使用
宝具レベル毎の宝具火力
宝具1時
ダメージ
通常時:平均122,400
3wave:平均140,700
宝具2時
ダメージ
通常時:平均163,200
3wave:平均187,700
宝具5時
ダメージ
通常時:平均204,000
3wave:平均234,600

水着モードレッドのシステム編成例

前衛後衛
-
※最大開放---
魔術礼装自由

水着モードレッドを玉藻と蘭陵王でサポートし、宝具3連発を狙う編成。敵のHPが高くNP回収が不足する場合でも、蘭陵王のNP付与である程度は補える。火力が十分な場合、蘭陵王をパラケルススに変えることも可能。

代用やその他の編成はこちら

【動画】水着モードレッドの周回手順

ジークのシステム編成例

前衛後衛
-
※最大開放---
魔術礼装2004年の断片

玉藻とパラケルススのサポートとにより、ジークの宝具を3連発する編成。3waveでNPが不足する場合は、2waveでジークのスキル2を使うことで宝具3連発が安定しやすい。

代用やその他の編成はこちら

【動画】ジークの周回手順

水着メルトのシステム編成例

前衛後衛
※最大開放---
魔術礼装カルデア戦闘服

玉藻とパラケルスス、孔明でサポートして水着メルトの宝具を連発する編成。オダチェンで孔明を出す際は玉藻と交代し、パラケルススのNPチャージを活かして水着メルトが吸収できるNPを増やそう。

代用やその他の編成はこちら

【動画】水着メルトの周回手順

ダヴィンチのシステム編成例

前衛後衛
-
※最大開放---
魔術礼装自由

玉藻とパラケルススのサポートにより、ダヴィンチライダーの宝具を連発する編成。敵のHPやクラス次第でNP回収が不足する場合は、魔術礼装やオダチェンによるその他サポーターで補おう。

代用やその他の編成はこちら

【動画】ダヴィンチライダーの周回手順

オデュッセウスのシステム編成例

前衛後衛
-
※最大開放---
魔術礼装2004年の断片

最大開放カレイドスコープをオデュッセウスに装備させた編成。玉藻でA強化と宝具威力アップ、パラケルススでA強化とNP獲得量アップを付与する。前衛だけで宝具連発可能で、オダチェンの必要はない。

代用やその他の編成はこちら

【動画】オデュッセウスの周回手順

紫式部のシステム編成例

前衛後衛
---
魔術礼装カルデア戦闘服

控えに孔明を編成することで、最大開放していないカレイドスコープからでも宝具3連発が可能。玉藻と孔明を交代させることで、パラケルススの宝具を使用可能な点も特徴。

代用やその他の編成はこちら

【動画】紫式部の周回手順

アナスタシアのシステム編成例

前衛後衛
※最大開放---
魔術礼装カルデア戦闘服

アナスタシアをW玉藻でサポートし、宝具連発を狙う編成。玉藻によるサポートだけではNP回収が不足するので、孔明のNP付与+自身のNPチャージで補おう。

手順と宝具火力はこちら
スキル使用手順
1wave・W玉藻がアナスタシアに強化付与
・アナスタシアが自身Arts強化(1T)を使用
・アナスタシアが全体攻撃力(3T)付与
・対殺時、オーバーキル合計9回でNP60%回収
2wave・孔明が玉藻とオーダーチェンジ
・孔明がアナスタシアに合計NP40%付与
・対殺時、オーバーキル各1回でNP40%回収
3wave・孔明がNP10%付与
・アナスタシアが自身へNP50%付与
・マスタースキルで攻撃力アップ(1T)
宝具レベル毎の宝具火力
宝具1時
ダメージ
通常時:平均102700
W玉藻+孔明時:平均154600
玉藻孔明P時:平均108000
宝具2時
ダメージ
通常時:平均137000
W玉藻+孔明時:平均205900
玉藻孔明P時:平均143800
宝具5時
ダメージ
通常時:平均171200
W玉藻+孔明時:平均271600
玉藻孔明P時:平均179600

※通常時は味方3ターン効果のみ
 それ以外は味方1ターン、防御力ダウン効果、マスタースキルを含みます

陳宮システムと宝具火力

前衛後衛
----
魔術礼装2004年の断片

玉藻とパラケルススで陳宮を強化し、生贄によるサポーター入れ替えでNP付与役を登場させる編成。陳宮は非常に火力が高く、50%のNP付与を2回行える編成なので対アサシンでも安定しやすい。

代用やその他の編成はこちら

【動画】陳宮の周回手順

水着武蔵のシステム編成例

前衛後衛
※最大開放---
魔術礼装カルデア戦闘服

玉藻とパラケルススのサポートだけではNP回収が不足するので、ネロブライドのNP付与とNP獲得量アップで補う。対キャスターやライダーなどNPを回収しやすいクラスでは安定するが、アサシンやバーサーカー相手の周回は不向き。

代用やその他の編成はこちら

【動画】水着武蔵の周回手順

シェヘラザードのシステム編成例

前衛後衛
※最大開放---
魔術礼装カルデア戦闘服

玉藻のサポートとW孔明によるNP付与で宝具を連発する編成。高HPの敵にはやや火力不足となるので、王特攻が有効な敵が登場するクエストで採用がおすすめ。

手順と宝具火力はこちら
スキル使用手順
1wave・玉藻とパラケルススがシェヘラザードへ強化付与
・対殺時、15ヒット中7回オーバーキルでNP70%回収
2wave・玉藻を孔明とオーダーチェンジ
・孔明がシェヘラザードへ単体NP30%付与
・シェヘラザードがArts性能アップ(1T)
・対殺時、15ヒット中7回オーバーキルでNP80%回収
3wave・孔明が全体NP20%付与
・マスタースキルを使用
宝具レベル毎の宝具火力
宝具1時
ダメージ
通常時:平均82600
玉藻孔明P時:平均132600
宝具2時
ダメージ
通常時:平均103200
玉藻孔明P時:平均165700
宝具5時
ダメージ
通常時:平均123900
玉藻孔明P時:平均198700
特攻時
宝具1時
特攻時
通常時:平均165200
玉藻孔明P時:平均264800
宝具2時
特攻時
通常時:平均206500
玉藻孔明P時:平均330800
宝具5時
特攻時
通常時:平均247800
玉藻孔明P時:平均396900

※通常時は味方3ターン効果のみ
 それ以外は味方1ターン、防御力ダウン効果、マスタースキルを含みます

玉藻システムで役立つサポーター

特におすすめ
玉藻(星5)
おすすめポイント
・最高峰のArtsサポーター
・Artsサポートと宝具威力アップが可能
・宝具3連発を狙うなら必須級
ネロ(ブライド)(星5)
おすすめポイント
・NP獲得量アップ付与が可能
・30%のNP付与も出来る
・高倍率な攻撃力アップ付与で火力も上げられる
孔明(星5)
おすすめポイント
・合計で50%のNP付与が可能
・攻撃力アップ付与で火力も上げられる
パラケルスス(星3)
おすすめポイント
・低レアながら優秀なArtsサポーター
・NP獲得量アップ付与も可能
その他のおすすめ
蘭陵王(星4)
おすすめポイント
・Artsだけでなく攻撃力アップ付与も可能
・NP20%付与が可能
・倍率で劣る術ギルとはNP付与で差別化
アスクレピオス(星3)
おすすめポイント
・最大20%のNP付与が可能
・NP獲得量アップ付与が可能
エレナ(星4)
おすすめポイント
・NP20%付与が可能
・僅かだがArts強化の付与もできる
ギルガメッシュ(術)(星4)
おすすめポイント
・全体付与としては高倍率なArts強化持ち
・攻撃力アップ付与で火力も上げられる
・玉藻やパラケルススと比べるとおすすめ度は下がる

玉藻システムで使えるマスター礼装

FGOカルデア戦闘服
後列メンバーと交代できるので、NP付与やNP獲得量アップ持ち、2人目のアタッカーを採用できる。
FGO2004年の断片
1ターンのNP獲得量アップと、高倍率の宝具威力アップ付与が好相性。
NP獲得量のサポートが不要な場合、ダメージが伸びる極地服も選択肢。
FGOトロピカルサマー
A性能アップとNP10%付与が好相性。
FGO魔術協会制服
単体NP20%付与と、コマンドカードのシャッフルで3wave目にアタッカーのカードを引ける確率が上がる。
上記の代用として採用可能
FGO晴れの新年
NP10%付与を所持しており、若干のNP不足時は採用可能。
付与しづらい宝具威力アップでダメージ上昇も可能。
FGOブリリアントサマー
NP10%付与を所持しており、若干のNP不足時は採用可能。
マスター礼装一覧はこちら

玉藻システム周回を安定させるコツ

NP回収を行える理由を知ろう

NP回収が変動する大きな原因は、「敵の数」「敵クラス」「オーバーキル」の3つ。特に敵の数は非常に重要で、システム編成で周回を行うには1〜2waveの敵が3体いることが非常に重要となる。

宝物庫の画像

▲キャスター3体&低HPの「宝物庫」は最もNPを稼ぎやすい。ここで成功してもイベント周回で安定するかは別。

敵クラスで稼げるNPは変化する

FGOは攻撃対象の敵クラスに応じて、こちらが攻撃時に得られるNPが変動する。術月1.2倍・騎1.1倍・殺0.9倍・狂0.8倍と、稼げる敵と稼げない敵では最大で1.5倍の違いが発生する。そのためクエストによっては宝具連発が不可能になる。

エネミーによる例外も存在する

「ゴースト」や「スケルトン」「ゾンビ」などの死霊系エネミーはクラスを問わず、1.08〜1.2倍のNPボーナスが発生する場合がある。しかし例外的に死霊でも「グール系」は0.8倍のマイナス補正が入る傾向にある。

代表例
稼ぎやすい
最大1.2倍
微増
最大1.08倍
稼ぎづらい
最低0.8倍

全てのエネミーに該当するわけではなく、クエスト毎に設定されています。
特に竜牙兵は変化しやすいです。

オーバーキルで早めに敵を倒そう

敵を倒しきった後の攻撃は1ヒット辺り1.5倍のNP獲得が行える「オーバーキル」扱いになる。そのため敵が早めに戦闘不能になる低HPのクエストほどNP回収を行いやすい。若干の不足であれば、宝具前に倒さない程度に通常攻撃で削って対策しよう。

オーバーキルの表示

▲ブレイク時のオーバーゲージも同様の扱いとなる。

サポートスキルで補おう

NP獲得量アップ付与を行えるとカード性能と違う種類の強化のため、効率よくNPを稼げる。またオーバーキルを早めに発生させるために攻撃力や宝具威力アップ付与など、自身の宝具火力を伸ばすことでもNP回収は増える。

それでも足りない場合はNP付与

2waveが敵2体のクエストや、狂が含まれてNP回収が不安定になるクエストはNP付与で補うとよい。NP20%付与が行えるマスター礼装「魔術協会制服」や「カルデア戦闘服」のオーダーチェンジからのNP付与役の登場がおすすめ。

システム解説記事一覧

システム周回の解説記事一覧はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×