信長の野望 覇道(信長覇道)の雉子尾雌雄御太刀の装備条件と能力を紹介。雉子尾雌雄御太刀を装備するための条件や最大レベル時のステータスを記載しています。信長野望覇道雉子尾雌雄御太刀について調べる際の参考にして下さい。
雉子尾雌雄御太刀の概要
説明 |
---|
南部家に伝わる雌雄一対の刀。足利義教より下賜されたといわれる。雌の太刀は金を、雄の太刀は赤銅を中心とした装飾が施され、それぞれ柄頭が雉子頭を模る。 |
逸品特性強化
縁 |
---|
南部家/源氏 |
装備条件
装備条件 |
---|
- |
雉子尾雌雄御太刀の最大ステータス
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
---|---|---|---|
142 | 166 | 35 | 55 |
逸品特性
併呑巧練Ⅰ | 部隊の攻撃+5%(縁一致:さらに、部隊の「併呑」の技能Lv+1) |
---|---|
攻撃機進Ⅰ | 装着武将と繋がった配置の武将と縁2以上の時、部隊が攻撃命令中か制圧中に、部隊の機動+5%(縁一致:機動+15%) |
勇昇拡録Ⅰ | 装着武将と繋がった配置の武将と縁2以上の時、装着武将の戦法に「自身と一門衆を含む味方3部隊の武勇10%(縁一致:20%)上昇(15秒)」を追加 |
攻撃機進Ⅱ | 装着武将と繋がった配置の武将と縁2以上の時、部隊が攻撃命令中か制圧中に、部隊の機動+15%(縁一致:機動+30%) |
装備におすすめの武将と評価
雉子尾雌雄御太刀のおすすめ武将
南部晴政の技能「併呑」を強化可能
雉子尾雌雄御太刀は逸品特性により、南部晴政の固有技能「併呑」の技能レベルを上昇可能だ。「併呑Ⅱ」になると攻撃対象部隊+1に加え、部隊の攻撃/防御/破壊がそれぞれ10%上昇し、さらに敵領土を攻めやすくなる。
機動上昇と武勇サポートも可能
強化縁が一致した雉子尾雌雄御太刀は、鍛錬ランク1以上で攻撃命令/制圧中の部隊の機動が上昇し、素早い領土を侵攻が可能となる。鍛錬ランク4で戦法に味方3部隊の武勇20%上昇効果も付与できるため、武勇系武将にもおすすめ。
ログインするともっとみられますコメントできます