0


x share icon line share icon

【FGO】コヤンスカヤシステムのやり方と対応アタッカー

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】コヤンスカヤシステムのやり方と対応アタッカー

FGOのコヤンスカヤシステムで宝具3連発や3ターン周回のやり方を解説。コヤンスカヤシステムでおすすめのアタッカーや火力、礼装やスキルレベルも掲載しています。

目次

システム周回パーティの解説記事一覧

コヤンスカヤシステム編成とやり方

アルトリア編成

前衛後衛
アルトリアのアイコン光のコヤンスカヤのアイコン光のコヤンスカヤのアイコン-
完凸

スキル+宝具で実質NP50%チャージのアルトリアをアタッカーにした編成。攻撃力アップの重ねがけが可能で、2~3wave両方でB強化+宝具威力アップを使えるのが魅力の編成。

攻略班攻略班NP50%以上チャージでCT5以下ならOKな編成です。いつかアルトリア以外でも可能になるのでしょうか…>
周回手順はこちら
1waveアルトリアのアイコンのスキル1使用
コヤンスカヤのアイコンx2のスキル3をアルトリアのアイコンに使用
アルトリアのアイコンの宝具使用
2waveアルトリアのアイコンのスキル2,3使用
コヤンスカヤのアイコンのスキル1をアルトリアのアイコンに使用
アルトリアのアイコンの宝具使用
3waveコヤンスカヤのアイコンのスキル1をアルトリアのアイコンに使用
アルトリアのアイコンのスキル1,2,3使用
極地用カルデア制服のスキル2をアルトリアのアイコンに使用
アルトリアのアイコンの宝具使用

その他の礼装組み合わせ

礼装組み合わせ一覧
カレイドスコープのアイコン未凸+アペンド2Lv10カレイドスコープのアイコン未凸+魔術協会用制服
虚数魔術のアイコン完凸+魔術協会用制服+アペンド2Lv1虚数魔術のアイコン未凸+魔術協会用制服+アペンド2Lv10

開幕でサーヴァントスキルを使わず宝具を撃てればいいので、組わせは多い。特にアペンドスキル2をLv10にしていれば、NP60%礼装から宝具3連発も可能。

【動画】アルトリア編成の周回手順

NP50%以上持ち編成

前衛後衛
モルガンのアイコン光のコヤンスカヤのアイコン光のコヤンスカヤのアイコン-
完凸

アトラス院制服でCT2短縮することで、合計CT6短縮が可能な編成。スキルCT7以下でNP50%以上チャージのスキルを持っていれば3連発が可能となる。

周回手順はこちら
1waveコヤンスカヤのアイコンx2のスキル3をモルガンのアイコンに使用
モルガンのアイコンの宝具使用
2waveモルガンのアイコンのスキル1,2使用
コヤンスカヤのアイコンのスキル1をモルガンのアイコンに使用
モルガンのアイコンの宝具使用
3waveコヤンスカヤのアイコンのスキル1をモルガンのアイコンに使用
アトラス院制服のスキル3をモルガンのアイコンに使用
モルガンのアイコンのスキル1,2使用
モルガンのアイコンの宝具使用

その他の礼装組み合わせ

礼装組み合わせ一覧
カレイドスコープのアイコン未凸+アペンド2Lv10

適正のあるBuster全体宝具アタッカー

セイバーモードレッドのアイコン伊吹童子のアイコン
アーチャーテスラのアイコンイシュタルのアイコン
ランサーアルトリア(槍)のアイコンエレシュキガルのアイコン
ライダードレイクのアイコン
キャスター水着ネロのアイコン
バーサーカーモルガンのアイコン
エクストラ水着獅子王のアイコンSイシュタルのアイコン水着BBのアイコン水着アビゲイルのアイコンオベロンのアイコン

オダチェンあり編成

前衛後衛
アルジュナオルタのアイコン光のコヤンスカヤのアイコン光のコヤンスカヤのアイコンオベロンのアイコン
完凸

オダチェンでNP付与を追加し3連発をする編成。NP30%以上チャージ持ちなら誰でもOKで、更にNP15%以上チャージ持ちでもCT5以下なら再使用できるので3連発が可能。

周回手順はこちら
1waveコヤンスカヤのアイコンx2のスキル3をアルジュナオルタのアイコンに使用
アルジュナオルタのアイコンのスキル1使用
アルジュナオルタのアイコンの宝具使用
2waveアルジュナオルタのアイコンのスキル2使用
コヤンスカヤのアイコンのスキル1をアルジュナオルタのアイコンに使用
カルデア戦闘服コヤンスカヤのアイコンオベロンのアイコンをオダチェン
オベロンのアイコンのスキル1使用
アルジュナオルタのアイコンの宝具使用
3waveコヤンスカヤのアイコンのスキル1をアルジュナオルタのアイコンに使用
オベロンのアイコンのスキル2,3をアルジュナオルタのアイコンに使用
アルジュナオルタのアイコンのスキル1使用
カルデア戦闘服のスキル1使用
アルジュナオルタのアイコンの宝具使用

その他の礼装組み合わせ

礼装組み合わせ一覧
カレイドスコープのアイコン未凸+アペンド2Lv10

礼装自由クーフーリン(キャスター)編成

前衛後衛
クーフーリン(術)のアイコン光のコヤンスカヤのアイコン光のコヤンスカヤのアイコン-
自由
魔術礼装魔術協会制服魔術協会制服

1ターン後発動だがCT5のNP80%チャージを持つクーフーリン(キャスター)を採用した編成。礼装が自由になるので、火力礼装やイベントボーナス礼装を装備しやすい。

攻略班攻略班基本的には火力を伸ばせる『黒の聖杯』を装備させるのがおすすめですね。
周回手順はこちら
1waveクーフーリン(術)のアイコンのスキル3使用
コヤンスカヤのアイコンx2のスキル1,3をクーフーリン(術)のアイコンに使用
クーフーリン(術)のアイコンの宝具使用
2waveクーフーリン(術)のアイコンのスキル1,3使用
クーフーリン(術)のアイコンの宝具使用
3wave魔術協会制服のスキル2をクーフーリン(術)のアイコンに使用
クーフーリン(術)のアイコンの宝具使用

礼装自由妖精騎士ランスロット編成

前衛後衛
妖精騎士ランスロットのアイコン光のコヤンスカヤのアイコン光のコヤンスカヤのアイコン-
自由
魔術礼装魔術協会制服魔術協会制服

通常のクエストではなく、1wave目は1体のクエストで採用できる編成。またランスロットのアペンドスキル2を開放し、Lv10にして開幕からNP20%チャージ状態にする必要がある。

攻略班攻略班俗に言う1-n-nの変則クエスト専用編成です。1waveはバフ無しで突破する必要があるため、礼装は『黒の聖杯』を装備させたいですね。
周回手順はこちら
1wave妖精騎士ランスロットのアイコンのアペンド2をLv10にする
妖精騎士ランスロットのアイコンのスキル1使用
コヤンスカヤのアイコンのスキル1を妖精騎士ランスロットのアイコンに使用
妖精騎士ランスロットのアイコンの宝具使用
2wave妖精騎士ランスロットのアイコンのスキル3使用
コヤンスカヤのアイコンx2のスキル3を妖精騎士ランスロットのアイコンに使用
妖精騎士ランスロットのアイコンの宝具使用
3waveコヤンスカヤのアイコンのスキル1を妖精騎士ランスロットのアイコンに使用
妖精騎士ランスロットのアイコンのスキル1使用
魔術協会制服のスキル2を妖精騎士ランスロットのアイコンに使用
妖精騎士ランスロットのアイコンの宝具使用

コヤンスカヤシステムとは?

Buster宝具の連発を狙う編成

CT短縮スキルが超強力

コヤンスカヤシステムとは、Busterアタッカーの宝具連発を狙う編成のこと。宝具によるNP回収はできないので、コヤンスカヤのNP付与とCT短縮で、NP100%を目指すことになる。

確定3連発が最大の魅力

コヤンスカヤシステムの最大の魅力は、敵の数に関わらず宝具3連発が可能な点。火力さえ十分なら3waveのクエスト全てを周回可能で、編成の使い回しが容易となっている。

アタッカーのスキルCTが重要

アタッカーのスキルCT

コヤンスカヤシステムでは、アタッカーのスキルCTが非常に重要。CT4短縮を活かしてスキルを2回使う必要があるので、NPチャージの倍率だけでなくCTも確認する必要がある。

礼装の自由度は低い

宝具によるNP回収ができないので、スキルと礼装で合計NP300%を稼ぐ必要がある。そのため殆どのサーヴァントがNPチャージ系礼装で固定となり、礼装の自由度はかなり低くなっている。

クエスト次第では6枚積みを狙える場合も

コヤンスカヤシステムではクリティカルも狙える。クリティカルでwaveを突破できれば宝具の必要回数が減るので、クエスト次第では6枚積みを狙える場合もある。

キャストリアシステムとの比較

火力面はアタッカー次第

『黒の聖杯』などの火力アップ礼装を装備できないが、スキルの重ねがけで火力が大幅に上がるアタッカーもいる。火力面の比較はアタッカー次第になるが、礼装の恩恵が受けづらい分宝具レベルがより重要になる。

クリティカルが活かせる

キャストリアシステムとの最大の差別化は、クリティカルでも火力が出せる点にある。敵構成次第では宝具を使わず突破も狙え、変則クエストにより向いている編成と言える。

礼装の自由度では大きく劣る

コヤンスカヤシステムではほぼNPチャージ礼装で固定なので、礼装の自由度では大きく劣る。礼装6枚積みの難易度も高くなっているので、ボーナス礼装を装備したいならキャストリアシステムのほうが適性は高い。

攻略班攻略班カレスコを装備すればキャストリアシステムでも大体3連発できるので、コヤンスカヤシステムが最強というわけではないですね。

システム解説記事一覧

システム周回の解説記事一覧はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×