七つの大罪グランドクロス(グラクロ)のガーデンパーティーラッキードローの当たりキャラを紹介。当たりキャラや、ガチャチケットの入手方法などをまとめています。グラクロでガーデンパーティーラッキードローを引く際はこの記事をチェック!
ガーデンパーティーラッキードローの詳細

開催期間 | 5月22日~6月26日 |
---|
毎日無料110連ガチャのチャンス!
ガーデンパーティー内のマーリンから毎日ガチャチケットを獲得できる。6~100枚をランダム獲得でき、10枚で11連ガチャを回せる。毎日110連ガチャを回すチャンスが有る。
排出対象のSSRはこちら
ガーデンパーティーラッキードローの解説
ガーデンパーティーでガチャチケ獲得

1日に1回ガーデンパーティーマップ左のマーリンのカード占いを受けることでガチャチケットを獲得できる。毎日の運試しでガチャチケットを受け取りましょう。
10枚貯めて11連ずつ回そう
通常のガチャと同様にガチャチケ10枚で11連ガチャを回せる。10枚貯めて11連ずつ回していくのがおすすめだ。
マイレージ報酬はない
ラッキードローではマイレージ報酬が用意されていない。特別な報酬はないが、ガチャを引いてキャラコインを大量に手に入れることができる。
おすすめキャラの性能紹介
妖精王キング

妖精王キングの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
扱いやすく優秀な性能
石化で敵の行動を制限できる上にデバフ解除と回復スキルも併せ持つため、幅広いコンテンツで活躍できる。妨害役とサポート役としての役割を同時にこなすことができるキャラだ。
Point! | ストーリーを進めると入手できるキャラなので、始めたての方にとっては非常に使いやすいキャラです。 |
---|
LR進化でアタッカーとして強力に
LR進化後は妖精族か巨人族で編成することで、初手にキングの札がランクアップする。石化札には"致命"効果も追加されて、"致命"Plus"石化"でダメージを出しつつ妨害できる。敵が石化していると妖精族と巨人族の味方の与ダメが50%増加し、被ダメが40%減少する効果も強力。
Point! | 妖精や巨人キャラは現環境のアタッカーと比べると火力が低めなので、初ターン以降不安定になってしまう印象です。活躍は今後の黙示録の四騎士などでの妖精キャラ追加次第でしょうか… |
---|
聖物発動時の必殺技が強力
キングの聖物はデバフ効果にかかっている敵に対して与えるダメージが80%増加する。必殺技火力も高いので敵全体に大ダメージを与えられる。
Point! | LR進化で戦技でクリ耐性40%減少を付与できようにもなったので、より大ダメージを与えやすくなっています。 |
---|
冒険家バン

冒険家バンの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ステータスサポーターとして優秀
LR進化によって人間族、妖精族、七つの大罪の基本ステを最大20%上げられる。様々な編成でサポーターとして使える扱いやすい性能だ。
デバフ役とアタッカーが担える性能
相手全体に対して攻撃/防御力を奪う''強奪''を持っている。相手の防御力を下げてからの全体攻撃が強力だ。LR進化でランク1と2の強奪倍率が上がり、強奪でバンのクリダメ50%ずつとHP10%ずつ増加するので、より扱いやすくなる。
Point! | スキル1はLR進化後は切断が追加されて倍率も上がり、戦技で全体攻撃の与ダメが上がるので、強奪後に大ダメージを与えられます。 |
---|
「真実」のガラン

「真実」のガランの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
戦技の強圧が強力
特殊戦技「ガラン・ゲーム」で、戦闘開始時に敵単体に永続の「デバフ効果封じ」を付与できる。攻撃は発動するが厄介なデバフ効果を封じられるため、単体の敵相手のステージでは編成するだけで十分な活躍ができる。
Point! | デバフ効果封じの「強圧」は永続デバフ効果です。敵の特殊戦技などで「解除」されない強力な効果です。 |
---|
聖物で火力が大幅にアップ
LR進化実装で戦技で攻撃関連や防御関連増加などもできるようになったため、火力耐久共に大幅に強化された。更に、聖物で基本ステ30%、クリ確率とクリダメが最大50%ずつ増加できるようになり、ダメージを与えやすくなった。
Point! | PvPでは闘級も優秀で魔神パで先攻を取りたい場合に活躍します。PvEでも増幅や出血を活かした活躍をしやすくなっています。 |
---|
「安息」のグロキシニア

「安息」のグロキシニアの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
LR進化と聖物でサポーターとして強力に
LR進化が実装されたことで味方の防御関連を最大40%上げられるようになった。戦技は全てのキャラにかかるので耐久サポーターとして活躍。PvPでは聖物で妖精族のステ増加もできる。
Point! | 敵が出血にかかっているとクリ確とクリダメも下げられるので、全体札でまとめて出血付与をできるバレンタインキングと相性が良いです。 |
---|
攻撃とバフを封じられる
LR進化後のグロキシニアは相手全体の攻撃とバフスキルを封じることができるので、相手への妨害役として編成できる。攻撃不可をバフで解除できないため刺さる場面は多い。
攻撃能力が減少する"戒禁"持ち
PvPにおいて「攻撃関連能力30%減少効果」のある戒禁は強力だが、他の〈十戒〉と同じく敵と味方両方に戒禁の効果が発動する。こちらの行動も制限される可能性はあるが強力な効果だ。
Point! | 強力なアタッカーからの連続した攻撃を牽制するような使い方になりそうです。 |
---|
戦神テュール

戦神テュールの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ラグナロクと種族不明の火力をUP
戦技でラグナロクと種族不明キャラの与ダメージ増加ができる。さらにラグナロクと種族不明キャラはHPが減るにつれて、攻撃力も最大50%まで増加可能。相手の攻撃を牽制できて一発逆転も狙える。ラグナロクと不明どちらと組み合わせても強力だ。
Point! | HPが約33%減少していれば攻撃力増加が最大発動します。また、戦技でのクリ耐性40%ダウンとテュール自身のクリ確増加によって、クリティカルも発生しやすく強力です。 |
---|
クリダメ大幅増加でアタッカーとしても強力
ラグナロクと種族不明キャラの味方1体につき、テュールのクリダメが45%も増加する。4vs4で戦技が最大発動している場合、クリダメ180%増加、攻撃力50%増加、与ダメ20%増加、単体攻撃の与ダメ15%増加する。高い攻撃性能から繰り出す、全体"弱点"や単体"貫通"スキルが魅力の一つとなっている。
クリ防御が最大60%UPの"結束"で耐久力もある
結束効果でクリ防御が最大60%増加する。現環境ではクリダメが強力なキャラが多いため、刺さる場面が多い効果をしている。必殺レベルが高ければラグナロクや不明キャラの絆枠としても活躍できる。
Point! | 戦技で戦闘開始時に1ターン挑発できるので、必殺レベルが高くなるほど盾としての役割もこなしやすくなります。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます