七つの大罪グランドクロス(グラクロ)の6周年グランドフェスアンケートガチャの当たりキャラを紹介。キング&ディアンヌの性能や、引くべきかどうか等をまとめています。グラクロで6周年グランドフェスアンケートガチャを引く際はこの記事をチェック!
ピックアップURキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() キング&ディアンヌ |
6周年グランドフェスアンケートガチャの詳細

開催期間 | 5月22日~6月26日 |
---|
キング&ディアンヌ登場!
新フェス限キャラ【新時代の王】キング&ディアンヌが登場。フェスガチャはSSR排出率が通常より少し高い4%となっており、今回は13体のフェス限定キャラが排出される。
マイレージ報酬で確定でGET!
300 | 600 | 900 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() 1体確定で獲得 |
11連ガチャ10回と20回でそれぞれSSRキャラを1体ずつ、30回で新キャラを確定で貰えるマイレージ報酬がある。
排出対象のUR/SSRはこちら
6周年グランドフェスアンケートガチャは引くべき?
大罪や妖精パを組めるなら最優先
キング&ディアンヌは大罪や妖精、巨人パ活躍する性能。現環境で大罪や妖精パで先攻を狙えるのであれば最優先で確保したい。余裕があるのであれば必殺技レベルも上げたい。
できれば1天井までは引きたい
現環境でも強力なエリザベス&メリオダスやランスロット、絆キャラとして重宝されるサブナックやエスカノール、魔獣戦4階で大活躍のトールなど優秀なキャラが多くラインナップされている。母体確保や必殺上げの副産物も狙えるので1天井は引きたいガチャだ。
おすすめキャラの性能紹介
キング&ディアンヌ

キング&ディアンヌの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10(仮)点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
全体札で最大16万の追加ダメージ
"大地の怒り"で敵に40万までダメージを蓄積できる。キング&ディアンヌの全体札使用時に蓄積したダメージの40%(必殺レベル次第)を追加ダメージとして与えられる。最大までダメージを蓄積させて全体札を使うと最大で16万の追加ダメージを与えられる。
Point! | 味方の妖精族、巨人族、<七つの大罪>一人につき、全ステが7%ずつ、妖精王の怒り1個で攻撃関連7%上がるので、キング&ディアンヌ自身のアタッカー性能も高いのでダメージを与えやすいです。 |
---|
単体札で銅札でも石化を狙える
"妖精王の怒り"を1個使うことで単体札で石化させられる。"妖精王の怒り"はアビリティで付与できるので石化を狙いやすい。他にも"大地の怒り"の40万蓄積、必殺使用で付与可能なので状況次第では複数の敵を同時に石化させられる。
Point! | キング&ディアンヌは"巨人族の女王の守護"で1ターン石化無効を持っています。エリザベス&メリオダスも挑発発動時は石化無効なので注意しましょう。 |
---|
妖精、巨人、大罪のサポーターとしても優秀
妖精族、巨人族、<七つの大罪>の基本ステを15%上げられる。敵に石化がかかっていると受ける最終ダメージが最大で50%も減少させられるので、サポーターとしても魅力的だ。
キング&ディアンヌの詳しい性能エリザベス&メリオダス

エリザベス&メリオダスの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
魔神パと女神パで性能が変化
戦闘に参加しているすべての味方が魔神族の場合、闇の剣で与ダメを上げて、毎ターン開始時にダメージを与えられてるアタッカー。
女神族の場合、光の盾で味方の基本ステを15%上げて、毎ターン味方のHPを最大HPの15%回復できるサポーターとして活躍できる。
アビリティで聖戦エリザベスのシールドを発動
アビリティで魔神族、女神族、〈七つの大罪〉に基本ステ以外のダメージを無効化できる聖戦エリザベスのシールドを付与できる。与ダメ20%増加の効果もあるので、攻守ともにサポートできる優秀なアビリティだ。
Point! | 戦技の効果で1回のみ復活もできます。復活かシールド解除か必殺発動で付与できる裁きの刃で攻撃関連が20%上がり、戦闘開始時の攻撃力の600~1000%の追加ダメージを与えられるようになります。 |
---|
戦闘開始時と復活時に挑発できる
戦闘開始時と自身の戦技で復活した場合に、1ターン挑発が発動し気絶、石化、凍結効果を無効化できる。受けるダメージも20%減少して盾役として機能する。必殺レベルが3以上になると挑発中は味方の受けるダメージが20%減少する。
Point! | 必殺レベル3でサポート力が上がるのでなるべく必殺を上げたいですね。裁きの刃の追加ダメージも上がるので必殺レベルを上げる恩恵は大きいです。 |
---|
少年騎士ランスロット

少年騎士ランスロットの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
全体札で与えたダメージを1体に与えられる
全体札で与えたダメージが"洞察の印"が付いているキャラ1体に追撃として発生する。敵が持っている札が攻撃札に寄っていると攻撃関連が上がり、"貫く矢"で貫通率が最大300%上がるので貫通を活かしたスキル火力を大きく上げられる。
Point! | 必殺Lvに応じて全体スキルの追撃の与ダメが上がります。必殺Lv.3からは洞察の印にかかっている敵の与ダメを20%減少できるので、上げられるのであれば上げておきたいですね。 |
---|
人間と妖精2種族のサポーター
人間族、妖精族、黙示録のキャラの受けるダメージを30%減少でき、人間族の数に応じて人間族の防御関連、妖精族の数に応じて妖精族の基本ステを上げられる。ランスロットは人間族であり妖精族でもあるので、両効果でステータスを上げられる。
Point! | さらにランスロットは人間族、妖精族、黙示録の数でHPが8%ずつ上がるため、耐久力も高く場持ちしやすいです。 |
---|
新機能「アビリティ」を所持
"アビリティ"を使用すると敵のスキルを確認でき、ランスロットのデバフを解除できる。敵の札を把握することができるので、戦闘を有利に進められる。ここぞという場面でデバフ解除できて攻められるのも優秀だ。
Point! | 石化などで行動できない場合はアビリティも発動不可。ランスロットのアビリティはPvP限定で、PvEコンテンツでは使えません。 |
---|
悪夢サブナック

悪夢サブナックの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
戦技で再発動も可能な初ターン挑発
戦闘開始時に挑発と種族不明の受けるダメージを減少できる効果がある"暗影の盾"が付与される。アルベドの"絶対防御"に似た効果で味方を守れるキャラだ。
Point! | スキル2の"暗影"スキルでダメージを与えた際に、付与される"残影"が最大の3個になることで、"暗影の盾"を再度付与できるため、盾役としての性能が高いキャラです。 |
---|
戦技で気絶や攻撃不可を狙える
戦技で付与できる精神崩壊深化を解除することで、1ターン気絶を付与できる。また、精神崩壊を解除することで、単体または全体攻撃スキル使用不可効果を付与できる。精神崩壊深化と精神崩壊はダメージを与えることで解除できるので、容易に気絶や攻撃不可デバフを付与可能。
Point! | 精神崩壊深化や精神崩壊を付与するには、スキル1の妄想で幻覚深化や幻覚を解除する必要があります。精神崩壊深化と精神崩壊の解除はダメージを与えられれば、どのキャラのスキルでも可能です。 |
---|
スキルでの火力も魅力
スキルはクリ確増加や貫通率増加に加えて、スキル使用時に攻撃関連が大幅に増加する効果を持っている。戦技でのデバフ効果で火力が大きく上がるため、戦技効果を理解してスキルを使う必要がある。
Point! | スキル1の"妄想"で幻覚深化や幻覚を解除しつつ火力を出した後に、スキル2の"暗影"で精神崩壊深化や精神崩壊効果を解除してデバフを発動させダメージを与えましょう。 |
---|
結束効果で火力に特化
結束効果が適用された味方の攻撃関連能力が最大13%も増加する。ロキシーやテュールの結束とは異なり適用条件がないため、アタッカーキャラであれば無条件に活かすことができる。ただし、防御関連能力が5%減少してしまうデメリットはある。
悪夢サブナックの詳しい性能不屈のエスカノール

不屈のエスカノールの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
純粋なアタッカーとして強力
人間族、〈七つの大罪〉キャラと組むことでエスカノールの全ステが最大20%上がる。戦技の"燃える太陽"の効果で単体攻撃に対象の増加した最大HPの40%の追加ダメージが発生するため、純粋に火力の高いアタッカーとして活躍できる。
Point! | 恩寵でHPとクリ防御を10%増加し、戦闘開始後の初ターンは受けるダメージが最大HPの50%を超えないため、生存もしやすい特徴があります。 |
---|
味方が倒されることで火力UP
人間族、〈七つの大罪〉の味方が戦闘不能になるごとに、エスカノールの攻撃関連能力が20%ずつ増加して、ステータス減少を無効にする。また、エスカノール自身が戦闘不能になると味方に"燃える太陽"を付与して単体攻撃スキルでの与ダメを上げられる。
Point! | 必殺2以上になると、エスカノールが戦闘不能時に炸裂する火炎を敵に付与できます。与ダメ40%減少と残りHPの割合ダメージを与えられるので、必殺レベルを上げる恩恵が大きいです。 |
---|
スキル2で最大HPを減らせる
スキル2の狂炎でダメージを与えると最大HPを30%まで最大30万焼却できる。最大まで焼却をすると狂炎スキルでダメージを与えやすくなる。また、焼却した分のHPは回復できないため、効率良くダメージを与えていくことができる。
Point! | スキル1は最終ダメージの50%の追加ダメージを与えられる絶命のような効果を持っているため、両スキルとも優秀です。 |
---|
必殺レベルが重要なキャラ
必殺レベルが上がることで焼却の割合や"炸裂する火炎"での割合ダメージが増加する。恩寵も優秀なので絆キャラとしても使用も考えると、基本ステの10%分上げられる必殺Lv.Maxが理想。必殺レベルを上げる恩恵の大きいキャラと言える。
不屈のエスカノールの詳しい性能雷神トール

雷神トールの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ダメージ蓄積で追加ダメージ
トールが与えたダメージと受けたダメージを最大30万蓄積する。蓄積したダメージの30%がトールのスキルに追加ダメージとして発生し、30万まで蓄積すると攻撃関連が30%増加して、すべての敵に最終ダメージの50%の追加ダメージが発生するようになる。
Point! | スキル1で火力を出してからスキル2で超火力を出すのが基本です。デミウルゴスなどの与ダメ減少でスキル1の火力を抑えられてしまうと本領発揮させにくくなります。 |
---|
挑発持ちにダメージを与えやすい
トールの戦技に挑発している敵に与えるダメージが50%増加する効果がある。混沌アーサーやサブナック、岩谷尚文、アルベドなどの現環境で活躍している挑発持ちに対してダメージを与えやすい。
HP一定以下で1ターンダメージを無効化
トールのHPが初めて15~30%(必殺レベルで変動)になると、雷神の守護が付与されて味方の被ダメが30%減少して、トールへのすべてのダメージが無効化される。1ターン耐えて蓄積したダメージで逆転を狙うことができる。
フレースヴェルグの悪縁として活躍
魔獣戦フレースヴェルグ戦でトールはクリダメが30%増加して、味方の基本ステが10%増加する。特に4層においては現状必須級のキャラとして重宝される。1~3層でも追撃でダメージを出しやすく周回にも向いている。
雷神トールの詳しい性能
ログインするともっとみられますコメントできます