0


x share icon line share icon

【サモンズボード】サマットの魔窟 最下層攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】サマットの魔窟 最下層攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『サマットの魔窟 最下層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン攻略時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

他の階層攻略
サマットの魔窟 第3層攻略のおすすめキャラサマットの魔窟 第3層攻略サマットの魔窟 第4層攻略のおすすめキャラサマットの魔窟 第4層攻略

▶サマットの魔窟 攻略情報まとめ

エリア情報と初期配置

サマットの魔窟の出現エリア詳細

出現ダンジョンサマットの魔窟 最下層
ボスの属性闇属性
エリア数全5エリア
制限アシストタイプのみ

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第3エリア第4エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 呪いシールや打ち消しスキルを用意
  • トラップ・柵・スキルダメ強化の攻撃バフは必須
  • 耐久用にブロックやダメ無効や回復も用意

呪いシールや打ち消しスキルを用意

第4エリアやボス戦では強力な呪いデバフを付与されるので、攻撃倍率が高いリーダーでは耐久は困難。そのため呪いシールを付与して無効化するか、打ち消しスキルを使おう。リーダー次第では耐久できる可能性もあるが、ダメージ無効やブロックスキルは必須。

攻撃バフスキルとの併用は必須

リーダースキル倍率のみで倒せる相手では無いため、攻撃力アップスキルでトラップ等のダメージスキルを強化しよう。その他の強化手段としては、レムゥのアイテム効果アップや、アイテム生成の特性持ちを入れて攻撃アイテムを利用しよう。

ブロック・ダメ無効・回復スキルなどを用意

ボス戦のダメージトラップや通常攻撃の耐久に備えて、HP回復やダメージ無効スキルも欲しいところ。特に割り振りスキルでは残HP80%減少が来るので、回復以外ではブロックで肩代わりさせる耐久方法が効果的。

おすすめモンスター

おすすめアタッカー

ダメージトラップ

ダメージ柵

おすすめの補助役

呪い対策スキル

攻撃力アップ

おすすめの妨害役

バインド付与

ボス戦の反撃や移動対策に、バインドで矢印を防ぐ方法もある。

攻略班のクリアパーティ

ドゥーベ編成

リーダー
ダメ無効/AE
補助
ブロック
補助
呪いシール/バフ
アタッカー
ダメージトラップ
ドゥーベのアイコンドゥーベアニバプリエのアイコンアニバプリエウティクナのアイコンウティクナアウラ&イーリスのアイコンアウラ&イーリス

編成・攻略のポイント

中ボスとボス戦の呪いは、ウティクナの呪いシールで対処。進化後ボスが反撃状態になるタイミングでは、ドゥーベのダメージ無効で防ごう。ウティクナのTPSでも攻撃バフを付与できるので、ドゥーベを強化してTPSのダメージ柵&トラップも使おう。

クリア動画

第1〜3エリア(各5〜7ターン経過でクリア)

第1エリア第2エリア
第3エリア

光属性の敵は先に倒しておこう

光属性の敵は全体に攻撃力アップとダメージ軽減を付与してくるので、発動される前に倒しておきたい。第1〜2エリアでは他の敵と足並みが揃っているので、攻撃バフが乗ったダメージスキルを使われると厄介。

第3エリアは闇属性の敵を優先撃破

第3エリアでは闇属性のスキル効果が前エリアから変わり、敵全体に連鎖追撃を付与してくる。速攻付きで初手から打ってくるため、1ターンで倒すか、再発動までに倒しておこう。

第4エリア(30ターン制限)

HP減少後の割り振りスキルに備えよう

ボスは残HPが約70%、50%、30%を下回るとそれぞれ割り振りスキルが発生する。1回目は盤面移動+周囲マスに45000スキルダメージ、2回目は全体に30000ダメージ&全方バインド付与、3回目は自己バフ状態になる。ダメスキの威力が高いため、前もって回復しておこう。

減衰バフが無い時に攻撃しよう

「霧が漂う・・・」の後で、ボスは2ターンの間ダメージ減衰状態になる。通常時よりもダメージが入りにくくなる。火力があればゴリ押しできる相手ではあるが、しっかりダメージを通したい場合は、減衰バフが無い時に攻撃しよう。

呪いシールや打ち消し発動に備えよう

ボス戦の先制攻撃では、全体に強力な呪いを付与してくる。直前に呪いシールを付与してから中ボスを倒すか、初手に呪いシールを付与できる状態にしておこう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに2ターンの間呪いを付与
残HP約70%以下ボスは盤面移動&周囲マスに45000スキルダメージ
残HP50%以下全体に30000スキルダメージ&2ターンの間全方向バインド
残HP約30%以下ボスは5ターンの間攻撃力アップ&2ターンの間全方向バインド

通常スキル

構えスキル効果
三方棒薙上or下or左or右4マスに90000スキルダメージ(矢印方向に攻撃)
三方棒突ボスより上or下or左or右2列に45000スキルダメージ(二重矢印方向に攻撃)
四方打払周囲マスに39000スキルダメージ
霧が漂う・・・ボスは2ターンの間ダメージ減衰状態

※番号順にスキルをループします

ボス戦(進化前/50ターン制限)

味方は分散させて立ち回ろう

「三方棒突」の構え後は、三方向矢印に対して2列範囲+斜め全列に対して45000のスキルダメージを打ってくる。味方同じ列にいると回避できなくなるので、四方に散らばって立ち回ると良い。

HPゲージを削る前に呪い対策しておこう

ボスのHPゲージを1本削ると、進化後に形態が変化する。登場と同時に呪いを付与してくるので、前もって呪いシール状態にしておこう。次のターンでは2ターンの間攻撃・スキル使用不可状態にしてくるので、打ち消しの場合は即時対応しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに2ターンの間呪いを付与
残HP70%以下ボスは盤面移動&周囲マスにスキルダメージ

通常スキル

構えスキル効果
三方棒薙上or下or左or右4マス&斜め4マスに90000スキルダメージ(三方向矢印に4マス攻撃)
三方棒突上2列&斜め全列に45000スキルダメージ(上矢印時)
下2列&斜め全列に45000スキルダメージ(下矢印時)
右2列&斜め全列に45000スキルダメージ(右矢印時)
左2列&斜め全列に45000スキルダメージ(左矢印時)
全方打払周囲マスに39000スキルダメージ
霧が漂う・・・ボスは2ターンの間クリティカル率がアップ

※番号順にスキルをループします

ボス戦(進化後)

配置変更前にトラップを上書きしよう

「四方斬槍」後は盤面固定斜め全列、「槍を構えている・・・」後は四隅を除く盤面外周に対してダメージトラップを設置してくる。「三方侵食」後にはプレイヤーの配置がボスの周囲マスへ移動させられるので、踏まないように前もって味方のスキルで上書きしよう。

反撃状態の時は矢印への隣接は避けよう

「槍を構えている・・・」の後に2ターンの間反撃状態になるが、カウンターの威力が非常に高い。「四方槍迅」の構え字には4方向に矢印が向いているので、ボスの矢印と自身の矢印が隣接している味方は優先的に離れるか、盤面移動やダメージ無効で耐えよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
登場時プレイヤーの強化効果・アイテム効果・テンション効果を解除&2ターンの間呪いを付与
上記の次ターンプレイヤーに2ターンの間攻撃・スキル使用不可&配置をシャッフル
残HP50%以下周囲マスにノックバック+スキルダメージ&盤面の数カ所をランダムで毒沼を変更
残HP約30%以下プレイヤーに残HP80%減少
ボスは5ターンの間攻撃力アップ&HP回復状態
プレイヤーが
3体以下
全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方槍迅上2列&左上1列&右上1列に10万スキルダメージ&ダメージ柵を設置
下2列&左下1列&右下列に10万スキルダメージ&ダメージ柵を設置
右2列&右上1列&右下1列に10万スキルダメージ&ダメージ柵を設置
左2列&左上1列&左下1列に10万スキルダメージ&ダメージ柵を設置
(矢印方向に攻撃)
四方十字ボスは盤面移動&十字2列に67500スキルダメージ
四方斬槍盤面固定X字に89600スキルダメージ&十字列範囲44800ダメージトラップを設置
槍を構えている・・・盤面四隅を除く外周に44800ダメージトラップを設置&ボスは2ターンの間反撃状態
三方侵食プレイヤーをボスの周囲マスに配置変更&2ターンの間ダメージ増加

※番号順にスキルをループします

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ヴィーカの魔窟
美食・ハロウィンイベント
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×