【神】枯れはてた泉(豹尾)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】【神】枯れはてた泉(豹尾)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】【神】枯れはてた泉(豹尾)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける豹尾が出現するダンジョン『枯れ果てた泉』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

ダンジョンの基本情報

豹尾の出現フロア詳細

出現ダンジョン【神】枯れ果てた泉
「闇鬼の力」
ボスの属性闇属性
フロア数全3フロア

初期配置早見表

初期配置

第1フロアの雑魚敵を優先

第1フロアでは敵のスキルターン数が短いため、放置しているとすぐにダメージスキルを受けてしまう。ボス戦までは体力を温存しておくべきなので、初手から効率良く動ける配置に調整しよう。

初手ハイカンを狙うならボス戦が重要

編成次第ではボスを1ターン目にハイカウンターで倒す方法もある。その場合はの位置に反撃持ちを配置しよう。

フロアごとの初期配置

第1フロア第2フロア
ボス戦-
-

攻略のポイント

ポイントまとめ

HPアップやダメージ軽減AS/LSを選ぼう

ボス戦ではスキル割り込みでHPを減らす

HP減少後はハイカンやトラップが有効

ダメスキやハイカンでワンパン攻略できる

耐久力のあるAS/LSで編成

ボスは定期的に防護貫通1万~3万ダメージ、HP減少スキルを使ってくるので攻撃が厄介。先制攻撃ではダメージ%増加の弱体化効果も付与してくるので、ダメージ軽減スキルで効果を上書きしよう。またHPアップや軽減のあるリーダーでないと攻略が厳しい。

ボス戦は割り込みでHP減少を狙う

ボスは防御力が高いため、通常時ではダメージが入らない。しかし特定スキルに反応してHP減少を行うので、割り込みで瀕死状態までHPを削ろう。

割り込み対象

ダメージ系スキル通常ダメスキ、物理ダメスキ、連鎖追撃など
強化系スキル攻撃力アップ、ダメージ軽減など
敵弱体化スキル攻撃力ダウン、呪い、毒、バインド、コンボ数増加など

確認できているのは上記の3種類で、それぞれに反応してHP減少ダメージが入る。ただし各1回ずつの反応になるので、以降は自力で削っていく必要がある。

ハイカウンター持ちが有効

3回HP減少をさせても高防御なために残りのHPを削ることが難しい。そのため防御力無視でダメージを与えられる特性「ハイカウンター」が活躍できる。常時倍率系もしくは復活リーダースキル+攻撃バフと併用して攻略しよう。

トラップスキルでも攻略可能

ボスのスキルで頻繁に強化効果を解除をされるので、強化させたトラップを設置しておく方法が有効。3回までHP減少をさせた後に、攻撃バフ+ダメージトラップを設置。後は特性「トラップ発動」持ちで踏んでいこう。

高倍率ダメスキでワンパンできる

高倍率のリーダースキルに攻撃バフ+ダメージスキルであれば、ボスの防御力を上回り倒し切ることも可能。例えばユオン編成なら、アイテムの剣を複数回収した後で、イフの8倍バフ+サイリスタの200倍ダメージで倒せる。

ハイカンも火力次第でワンパン可能

リーダースキルと攻撃バフの火力次第ではあるが、初手でHP減少を発動させつつ敵を誘導してハイカウンターで仕留める攻略法もある。

おすすめモンスター

おすすめの補助役

ダメージ軽減

先制攻撃のダメージ%増加を上書きできるので、割り込みスキルも誘発できる軽減スキルがおすすめ。ただしブリギットなどのチャージが発生するスキルは、発動前に解除される可能性が高いため非推奨。

攻略班のクリアパーティー

光属性トラップ編成

リーダートラップ攻撃バフダメ軽減
ブラダマンテダグザミレシアスィシア

編成のポイント

ボスに3回HP減少をさせた後に、ダグザのトラップで倒す編成。スィシアのダメージ軽減、ブラダマンテの連鎖追撃、覚醒ミレシアのバインド付与で割り込みを発生させる。

攻略動画

イナ×バリスタ編成

リーダー反撃攻撃バフ自由枠
イナバリスタ闇メタトロンリグネロ

編成のポイント

ボスをバリスタの40倍反撃で倒す周回用の編成。ボス戦では1回HP減少の割り込みを発動させて、残ったHPは攻撃力アップ状態のバリスタによるハイカウンターで倒し切る。

攻略動画

第1フロア(15ターン制限)

雑魚敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
自身が、2ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力の10倍で反撃する
斜め列の敵に光属性攻撃力×20倍防護貫通かつバリア破壊ダメージ
斜め4マスの敵を、2ターンの間攻撃力×5倍の毒にする&1マス後退(ノックバック)闇属性攻撃力×10倍ダメージ
縦一列の敵に木属性攻撃力×20倍防護貫通かつバリア破壊ダメージ
斜め4マスの敵を、2ターンの間攻撃力×5倍の毒にする&1マス後退(ノックバック)闇属性攻撃力×10倍ダメージ

猫砲兵のスキルに注意

の敵は斜め列に、の敵は縦列に20倍防護貫通バリア破壊ダメージを打ってくるので注意。敵自体は動かないので、最後まで残してスキル溜めしておこう。

第2フロア攻略(10ターン制限)

雑魚敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
敵全体の残HPが50%減少する
十字4マスの敵に全マス後退(ノックバック)木属性攻撃力×10倍ダメージ
斜め列の敵に闇属性攻撃力×10倍ダメージ&自身が1ターンの間攻撃力2倍&ダメージ無効&HPが100%回復
十字列の敵に火属性攻撃力×10倍ダメージ
自身が、上方向へ攻撃力×15倍ダメージで突撃後、後方向へ攻撃力×15倍ダメージで突撃

光の敵を最優先で倒そう

の敵はこちらのHPを50%減少してくるので、スキルを受けると次のボス戦で響いてくる。敵はランダム配置になっているので、どの位置からでも攻撃できるようにバラけておくと良い。

ボス戦(30ターン制限)

ダメージ軽減で弱体を上書きしよう

先制攻撃でダメージ%増加の弱体効果を付与されるので、まずは軽減スキルで効果を上書きしよう。そのままにしておくと、全体ダメージの威力が上がって全滅するので注意。

割り込みでHP減少を狙う

ボスは防御力が高いため、通常時ではダメージが入らない。しかし特定スキルに反応してHP減少を行うので、割り込みで瀕死状態までHPを削ろう。

割り込み対象

ダメージ系スキル通常ダメスキ、物理ダメスキ、連鎖追撃など
強化系スキル攻撃力アップ、ダメージ軽減など
敵弱体化スキル攻撃力ダウン、呪い、毒、バインドなど

攻撃力アップ中は接触厳禁

ボスは「絶命の爪」の後にダメージスキル+攻撃力アップを使ってくる。通常攻撃を受けただけでも即死級ダメージなので、2つの矢印及び進行方向のマスからは離れておこう。

全体ダメージに備える

「鬼は死なぬ、死なぬのだぁ!!!」の後は全体に防護貫通30000ダメージを打ってくる。HP減少ダメージや全体10000ダメージも受けているはずなので、この一撃はかなり痛い。HPに余裕が無いなら前もって回復しておこう。

スタンに注意

ボスの攻撃では1~2発でスタンゲージが溜まってしまうので、ボスに対しては矢印を向けた状態で立ち回ろう。

ボスの使用スキル

ボスの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは30ターンの間ダメージ%/攻撃・スキル使用不可/スキル使用不可シール状態、プレイヤーに30ターンの間ダメージ%増加を付与
強化系スキルに反応プレイヤーに2ターンの間スキル使用不可、ボスは自身の残HPを減少
弱体系スキルに反応プレイヤーに2ターンの間スキル使用不可、ボスは自身の残HPを減少
ダメージスキルに反応プレイヤーに2ターンの間スキル使用不可、ボスは自身の残HPを減少
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

ボスの使用スキル

構えスキル効果
一ノ陣上2マス・左下1マスに闇属性ダメージ、プレイヤーに残HP20%減少ダメージ
二ノ陣周囲マスに闇属性ダメージ&プレイヤーの強化状態を解除
三ノ陣下2マス・右上1マスに水属性ダメージ
四ノ陣右2マス・左上1マスに水属性ダメージ
ハッハァ!燃え尽きろぉ!!全体に強化効果を解除&水属性の防護貫通10000ダメージ
鬼は死なぬ、死なぬのだぁ!!!自身のHPを50万回復&全体に水属性の防護貫通30000ダメージ
絶命の爪左上~右下列に闇属性ダメージ&1ターンの間攻撃力アップ
右上~左下列に闇属性ダメージ&1ターンの間攻撃力アップ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×