0


twitter share icon line share icon

【モンハンライズ】雷神再臨の攻略と報酬【サンブレイク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンライズ】雷神再臨の攻略と報酬【サンブレイク】

モンハンライズのイベクエ「雷神再臨」の攻略です。報酬や配信日をまとめています。

▶イベントクエスト一覧

目次

クエスト概要

雷神再臨

雷神再臨
種類イベント★7目的地竜宮砦跡
時間50分報酬金22,680z
受注
条件
HR8以上失敗
条件
・報酬金ゼロ
・タイムアップ
メインナルハタタヒメの討伐

出現モンスターの弱点

ナルハタタヒメの弱点

モンスター
ナルハタタヒメアイコンナルハタタヒメ××無効×

弱点や行動に変化はない

このイベントのナルハタタヒメは攻撃力と体力が高いが、「風神再臨」の時のような戦闘面の変化はない。周回で慣れている場合は、セオリーがそのまま通用する。

▶ナルハタタヒメの攻略を見る

気絶耐性を優先的に発動しよう

▲細い紫電は確定気絶で非常に危険。

強化個体なので火力が高い。かつナルハタタヒメは雷攻撃が豊富で、気絶させられやすい。気絶耐性を最優先とし、お団子でど根性などの生存スキルを発動していこう。キャンプの虹ヒトダマドリの回収も忘れずに。

回避距離UPがあると安定する

ナルハタタヒメに慣れていない場合は、回避距離UPがおすすめ。攻撃範囲から逃れやすくなり、とにかく前転するだけで回避が間に合うことが多くなる。万全を期すなら、翔蟲使いもあるとより安心感が高まる。

雷袋の帯電解除でダウンさせる

形態帯電部位とダウンに必要な解除数
第1形態・帯電部位は頭部のみ
頭部の帯電解除でダウン
第2形態・破龍砲の解禁が形態変化の合図
・帯電部位は頭部/腕/尻尾
2部位の帯電解除でダウン
第3形態・撃龍槍の解禁が形態変化の合図
・帯電部位は頭部/腕/尻尾/胸/背中
2部位の帯電解除でダウン

ナルハタタヒメは頭/腕/胸/背中に紫色の雷袋がある。帯電している雷袋にダメージを蓄積させると、帯電解除と共に怯む仕様。形態に応じて帯電部位は増えていくが、第2形態以降でも2部位の解除でダウンする。

帯電していないと肉質が硬い

帯電部位は帯電していないと硬く、ダメージを与えづらい。帯電解除を確認したらその部位は狙わず、他の帯電部位を攻撃しよう。特に柔らかい頭部と腕に的をしぼろう。

形態の切り替わりで兵器を活用

雷神再臨の攻略と報酬の画像

▲ナルハタタヒメが中心に移動したら兵器へ急行。

通常クエスト同様に、一定体力ごとにエリア中心で大規模な雷攻撃と共に形態変化を行う。この時に破龍砲と撃龍槍が順次解禁されるので、急いで向かおう。形態変化中は位置調整せずに当てられる。

撃龍槍と大砲はセットで使う

第3形態では撃龍槍が解禁されるが、当てると大技発動の体力ラインに乗って大砲が出現する。ふくらみの手前に大砲が来るので、待機して撃龍槍→大砲→ダウンをスムーズに決めよう。

クエスト報酬

ギルドチケットが入手可能

雷神再臨の攻略と報酬の画像

特別な報酬はないものの、ギルドチケットが確定入手できる。主に百竜武器の生産に使うアイテムとなっている。通常ナルハタタヒメを剥ぎ取れる、初のクエストでもある。

▶ギルドチケットの使い道はこちら

マカ錬金周回には向かない

ナルハタタヒメの素材はマカ錬金評価値が高いが、このクエストは素材を多く入手できるわけではない。周回目的なら通常の「雷神」が適している。

ランク上げにはおすすめしない

獲得HRポイントは1200となっており、バルファルクよりも低い。強化個体ということもありランク上げには適さないクエスト。腕試しやTAでの周回がメインとなるだろう。

▶ハンターランクの効率的な上げ方

関連記事

▶クエスト一覧に戻る

各クエスト攻略一覧

レベル別クエスト一覧

Lv別クエスト一覧
★1★2★3★4
★5★6★7

その他の攻略データベース

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
ボーナスアップデート
攻略ガイド
装備情報
おすすめ最強装備
傀異錬成の関連情報
護石・スキル情報
クエスト情報
モンスター一覧
素材・マップ情報
マップ情報
素材情報
手記情報
重ね着情報
オトモ情報
オトモ関連のお役立ち
環境生物
お役立ち情報
English Wiki Guide
×