FGOの第13節『汝、星を紊す情動(Ⅴ)』アフロディーテ戦を攻略。敵編成や攻略ポイントを掲載しています。2部5章『星間都市山脈 オリュンポス』の第13節アフロディーテ戦を攻略する際の参考にどうぞ。
オリュンポスの攻略情報まとめはこちら第13節『汝、星を紊す情動(Ⅴ)』基本情報
クリア報酬と進行度の消費AP
汝、星を紊す情動(Ⅴ) 進行度1
バトルなし
汝、星を紊す情動(Ⅴ)|アフロディーテ戦
敵構成とドロップ素材

Wave1 | ||
---|---|---|
アフロディーテ(殺) HP(1):220,948 HP(2):276,185 HP(3):344,169 |
敵の特殊行動
常時スキル |
---|
星の海を渡るものA- 〔星の力を持つサーヴァント〕に与えるダメージをアップ |
CT最大 |
汝、星を紊す情動 敵全体に強力な攻撃 敵全体の魅了耐性をダウン 即死状態を付与 |
スキル |
美の権能A++ 敵単体に魅了状態を付与(1T) 攻撃力をダウン(3T) 防御力をダウン(3T) クリティカル威力をダウン(3T) 被ダメージをアップ(3T) 即死耐性をダウン(3T) NPを100%減らす 愛の権能A+ 敵全体に混乱状態(毎ターン確率でスキル封印状態を付与)を付与(3T) 弱体耐性をダウン(3T) ソウルリラクゼーションEX 敵全体に恐怖状態(毎ターン確率でスタン状態を付与)を付与(1回/3T) 弱体解除を受けたときの成功率をダウン(1回) |
ブレイク時 |
ヒトよ、平伏せよ 敵全体にスキル封印(1T)を付与 敵全体に宝具封印(1T)を付与 たかが!二足歩行を始めたばかりの有機生命! 自身の攻撃力アップ(5T) クリティカル発生率アップ(5T) 防御力ダウン(5T) |
ゴールデン・ヒュージベアー号の支援
偶数ターン開始時 |
---|
効果1 味方全体の攻撃力アップ(1T) 効果2 味方全体の攻撃力アップ(2T) 味方全体にNP20%付与 HPを2,000回復 効果3 味方全体の弱体状態を1個解除 |
NPCサーヴァントの性能 | |
---|---|
![]() | 宮本武蔵 Lv90![]() 自身に通常攻撃のヒット数が2倍になる状態を付与(1T)〈ヒットあたりの威力は大きく落ちるがスキルレベルに応じて威力が上昇〉 ![]() 自身に無敵貫通状態を付与(1T) 自身のBusterカード性能をアップ(1T) ![]() 自身に無敵状態を付与(1T) 自身のスター発生率をアップ(3T) 自身の弱体状態を解除 |
![]() | カイニス Lv80![]() 自身の攻撃力をアップ(2T) ![]() 自身に「通常攻撃時のダメージ前に自身の通常攻撃の攻撃力をアップ(1T) 敵単体の攻撃力をダウン(1T)する状態」を付与(3回/3T) ![]() 自身に被ダメージカット状態を付与(3回/3T) ガッツ状態を付与(1回/3T) |
![]() | カリギュラ Lv80![]() 自身の攻撃力をアップ(3T) 自身の防御力を10%ダウン(3T)【デメリット】 ![]() 約60%の確率で自身の攻撃力アップ(3T) 約60%の確率で自身の防御力アップ(3T) 確定で自身のHPを回復 ![]() 自身のバスター性能をアップ(1T) 自身のHPが500減少【デメリット】 |
なるべく短期決戦を目指そう

アフロディーテは厄介なスキルを使ってくる上に、CT3と短く宝具には即死効果もある。特殊な支援スキルも存在するが恩恵が大きいとは言えないので、耐久ではなく高火力による短期決戦を狙うのがおすすめ。
『美の権能』に要注意

敵は通常スキル『美の権能』で複数の弱体を付与してくる。魅了や攻撃力ダウンなど厄介な効果が多いので、弱体解除の手段を用意しておくのがおすすめ。
NP100%減少も厄介
美の権能には弱体付与だけでなく、NPを100%減らす効果も存在する。敵の宝具対策やサポートを行えなくなるので、予定通りの行動ができなくなる場合もある。
![]() | 耐久をおすすめできない理由のほとんどがこのスキルです。対策としては弱体無効や解除を用意したり、スキルで敵の宝具を対策するなどです。 |
---|
弱体解除の成功率ダウンも使う
スキル『ソウルリラクゼーション』では、全体に弱体解除の成功率ダウンを付与してくる。倍率は非常に高いと思われ、美の権能による弱体を解除できなくなってしまう。
![]() | ジャンヌの宝具による弱体解除が失敗したので、倍率は高めとなっていそうです。 |
---|
ブレイク1時のスキルに注意
敵はブレイク1時に、全体にスキル封印と宝具封印を付与してくる。敵の宝具発動タイミングと重なると宝具対策ができなくなってしまうので、敵をブレイクするタイミングには気をつけよう。
おすすめサーヴァント
![]() | 玄奘三蔵(星5) カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体 おすすめポイント ・最大NP80%チャージ持ち ・弱体無効持ちで戦いやすい |
---|---|
![]() | イリヤ(星5) カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体 おすすめポイント ・術トップクラスの高火力単体宝具持ち ・確率だが弱体無効持ち ・無敵とガッツで耐久性も高い |
![]() | メルトリリス(星5) カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体 おすすめポイント ・宝具連発を狙いやすいアルターエゴ ・スカディとの組み合わせが強力 |
![]() | 酒呑童子(キャスター)(星4) カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体 おすすめポイント ・宝具レベルが上がっていれば高火力 ・宝具封印で敵の宝具を遅らせる事ができる |
![]() | メカエリチャン(星4) カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体 おすすめポイント ・宝具レベルが上がっていれば高火力 ・クリティカル運用も強力 |
汝、星を紊す情動(Ⅴ) 進行度3
バトルなし
オリュンポスの攻略関連記事
ストーリー一覧

ストーリー攻略一覧 | |
---|---|
第1節 星間都市山脈オリュンポス (バトルなし) | 第2節 オリュンポスの歓待(前編) |
第3節 オリュンポスの歓待(後編) | 第4節 汝、星を鋤く豊穣(Ⅰ) (バトルなし) |
第5節 汝、星を鋤く豊穣(Ⅱ) | 第6節 汝、星を鋤く豊穣(Ⅲ) |
第7節 汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ) | 第8節 汝、星を紊す情動(Ⅰ) (バトルなし) |
第9節 汝、星を紊す情動(Ⅱ) (バトルなし) | 第10節 汝、星を紊す情動(Ⅲ) |
第11節 探索/遭遇/愛玩 | 第12節 汝、星を紊す情動(Ⅳ) |
第13節 汝、星を紊す情動(Ⅴ) | 第14節 いずれ等しき魂たちよ(Ⅰ) |
第15節 いずれ等しき魂たちよ(Ⅱ) | 第16節 いずれ等しき魂たちよ(Ⅲ) (バトルなし) |
第17節 いずれ等しき魂たちよ(Ⅳ) | 第18節 我、星を裂く雷霆(Ⅰ) |
第19節 我、星を裂く雷霆(Ⅱ) | 第20節 我、星を裂く雷霆(Ⅲ) |
第21節 我、星を裂く雷霆(Ⅳ) | 第22節 バトルなし |
第23節 神を撃ち落とす日 | 第24節 バトルなし |
第25節 バトルなし | 第26節 いつの日か、彼方で |
第27節 バトルなし |
ログインするともっとみられますコメントできます