0


x share icon line share icon

【FGO】デメテル戦攻略|第7節『汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ)』

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】デメテル戦攻略|第7節『汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ)』

FGOの第7節『汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ)』デメテル戦を攻略。敵編成や攻略ポイントを掲載しています。2部5章『星間都市山脈 オリュンポス』第7節のデメテル戦を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

前後の幕の攻略はこちら
◀第6節▶第10節
オリュンポスの攻略情報まとめはこちら

第7節『汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ)』基本情報

クリア報酬と進行度の消費AP

進行度消費AP/報酬
進行度124
進行度224
進行度3バトルなし
進行度4バトルなし
クリア報酬x1悠久の実のアイコンx3ピュアプリズムのアイコンx3星5種火のアイコンx3

汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ) 進行度1

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
増援1
敵構成
ドロップ素材槍の魔石のアイコンx1

敵の特殊行動

開始時デメテル・クリロノミア(加護)
毎ターン自身のHPを3000回復
ランダムスキル大神への誓い
自身の防御力をアップ(1T)
自身の与ダメージをアップ(3T)

マシュの特殊行動

開始時アテナ・クリロノミア
Quick、Arts、Busterカード性能をアップ
防御力をアップ
ガッツ状態を付与(1回/HP1000回復)
※全て永続解除不可
弱体無効(1回/解除不可)

武蔵の特殊行動

開始時アレス・クリロノミア
攻撃力をアップ(永続/解除不可)
被ダメージを減らす(永続/解除不可)
3ターン開始時空位
自身に必中状態を付与(永続/解除不可)
クリティカル威力アップを付与(永続/解除不可)

カイニスの特殊行動

開始時ポセイドン・ブレッシング
攻撃時に敵の〔デメテル・クリロノミア(加護)〕を解除する
行動不能耐性をアップ
宝具封印耐性をアップ
スキル封印耐性をアップ
※全て永続解除不可

編成制限が存在する

対象サーヴァント
カイニスのアイコンカイニス宮本武蔵のアイコン宮本武蔵

編成制限が存在するクエストで、NPCの武蔵とカイニスを前衛に編成する必要がある。フレンドは編成できず、自身のサーヴァントを4騎編成して挑戦できる。またNPCカイニスは通常攻撃で敵の毎ターンHP回復を解除できる。

汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ)|デメテル戦

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
ブレイク1
敵構成
ブレイク2
敵構成
ドロップ素材悠久の実のアイコンx2

敵の特殊スキル

チャージ攻撃◇◇◇◇◇(5)
汝、星を鋤く豊穣
敵全体の最大HPを30%減らす
敵全体に強力な攻撃
開始時防御力ダウン
防御力をダウン(3T)
HP回復量ダウン
HPの回復効果量をダウン(5T)
星の海を渡るものB
〔星の力を持つサーヴァント〕に与えるダメージをアップ
ブレイク1哀しきかな 哀しきかな
敵全体の強化解除
敵全体に強化無効(3回/3T/解除可)
ブレイク2ああ あ あ あああああああああああああ
自身に混乱(毎ターン確率でスキル封印付与)を付与(3T)
毎ターンHPを1万回復
ガッツ状態(HP15万回復/1回)を付与
ランダムスキル大地の権能A++
自身に防御力アップ(3T)を付与
ダメージカット状態(1T)を付与
嘆きの母EX
自身のチャージを3増やす
攻撃力をアップ(1T)
母の権能B
自身の弱体状態を解除
弱体無効状態(1回/3T)を付与
HPを2万5千回復

フレンドはNPCカイニス固定

対象サーヴァント
カイニスのアイコンカイニス

フレンドはNPCカイニス固定となっており、強力なフレンドを借りることはできない。敵はキャスター1体のみなので、単体宝具ライダーを中心に編成しよう。

カイニスは攻撃力ダウン要因に

カイニスはスキル2使用時、通常攻撃で敵に攻撃力ダウンを付与できる。カイニスはこのクエストに最適とは言えないが、攻撃力ダウンを付与できればパーティ全体の生存を手助けできる。

攻略班デメテルの攻撃は全体攻撃なので、放っておいてもカイニスは戦闘不能になります。オダチェンを使うのももったいないので、攻撃力ダウン要因としてうまく活かしましょう。

なるべく短期決戦を目指そう

デメテルは通常スキル、ブレイク時行動、宝具効果など全てが厄介な効果を持つ敵。耐久戦は非常に難しいので、ギミック対策は意識しつつも火力を出して速攻撃破を目指して攻略しよう。

攻略班フレンドを使えないこともあり、手持ち次第ではオリュンポスの中でも最も難しいと感じる方も多そうです。どうしても難しいと感じたら令呪を使ってしまうのも選択肢です。

敵の行動にはパターンがある

デメテルは毎ターン開始時の行動が決まっており、3種類のスキルを順番に使用していく。下記表のスキルを『1→2→3→1…』と繰り返し使っていくので、次のターンに使用するスキルを意識して行動しよう。

スキル1大地の権能A++
自身に防御力アップ(3T)を付与
ダメージカット状態(1T)を付与
スキル2嘆きの母EX
自身のチャージを3増やす
攻撃力をアップ(1T)
スキル3母の権能B
自身の弱体状態を解除
弱体無効状態(1回/3T)を付与
HPを25,000回復

防御力アップは対策したい

防御力アップに要注意

デメテルの使用スキルのうち特に注意が必要なのは、最初に使用する防御力アップ+ダメージカットスキル。倍率が非常に高く、ライダーでも通常攻撃ではほとんどダメージを与えられない厄介なスキル。

強化解除や無効が有効

防御力アップ+ダメージカットの対策としては強化解除や強化無効が有効。またとにかくアタッカーに火力強化を付与してダメージを出していくのも選択肢。

強化解除の宝具スキル一覧はこちら

チャージ3増加に注意

デメテルのスキルで2回目にくるチャージ3増加も厄介。敵チャージ攻撃CT2以上でスキルを使用される場合、全体無敵や回避、対粛清防御などで対策しておこう。

無敵回避の宝具スキル一覧はこちら

ブレイク1回目のタイミングに注意

強化無効付与

1回目のブレイク時スキルで、全体の強化解除+強化無効付与を使用してくる。敵の宝具ターンに合わせてブレイクしてしまうと回避や無敵を解除されるので、ブレイクするタイミングには気をつけよう。

強化解除体制アップや弱体解除が有効

強化解除は強化解除体制アップで対策可能。また強化無効は弱体解除で解除できる。強化無効は3回なので、3つ優先度の低い強化を付与してから欲しい強化を付与する方法もある。

強化解除耐性の宝具スキル一覧はこちら

ガッツもある

ブレイク2でデメテルにガッツが付与される。1回だがHP15万回復と多く、解除不可効果なので対策も難しい。ブレイク2を1度削り切ってもHPを削る必要がある点を把握しておこう。

おすすめサーヴァント

おすすめアタッカー
オジマンディアス(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・高火力の単体宝具アタッカー
・高倍率の防御力アップで耐久力も高い
ネモのアイコンネモ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・超巨大特攻が有効
水着アルトリアオルタ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・星5ライダーでトップクラスの宝具火力
・火力特化なので防御面はサポートで補いたい
イヴァン雷帝(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・弱体解除と強化解除が非常に有用
・無敵と攻撃力ダウンで耐久力も高い
エルキドゥ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・敵が神性なので宝具のスタンが有効
・超HP回復と回避で耐久可能
・敵の弱体無効スキルには注意
水着紫式部のアイコン水着紫式部(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・毎ターンNP20%チャージ持ち
・スキル封印でギミック対策可能
坂田金時(バーサーカー)のアイコン坂田金時(バーサーカー)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・巡霊の祝祭で入手可能
坂本龍馬(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・宝具5なら高火力を出せる
・味方へのサポート役としても優秀
牛若丸(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・高火力単体宝具持ち
・サポート面も優秀でサブアタッカーにおすすめ
天草四郎(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・宝具で敵の強化解除が可能
・火力は低めだが単騎になれば宝具連発とEX攻撃で高火力
おすすめサポーター
メフィストフェレス(星3)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・希少な強化無効3回付与スキル持ち
・確率だが敵単体のチャージ減も可能
ナイチンゲールサンタ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
おすすめポイント
・敵の強化解除/味方の弱体解除+強化解除耐性アップでギミック対策が可能
アレキサンダー(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
おすすめポイント
・味方の火力サポート役として優秀
・強化解除で防御力アップ対策が可能
陳宮(星2)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
おすすめポイント
・邪魔なカイニスを戦闘不能にできる
・味方全体へのNP10%付与可能
デメテルは実装される?性能予想はこちら

汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ) 進行度3

バトルなし

汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ) 進行度4

バトルなし

クリアでマシュのスキル強化

マシュのスキル強化

第7節をクリアすることで、マシュ(オルテナウス)のスキルが強化される。

マシュ(オルテナウス)の評価はこちら
前後の幕の攻略はこちら
◀第6節▶第10節

オリュンポスの攻略関連記事

ストーリー一覧

オリュンポス
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×